誰も記憶にないと思うが、今日はその昔、女の子と初めてデートした日。
あれからずいぶん経つなぁ。反省ばかりである。
そして、昔我が家で飼っていた犬の命日でもある。
たまには墓参り行ってあげないとなぁ。

さてそんなこととは全く関係なく、先日また受けさせられた「ココロの健康診断」の結果がメールで届く。いいかげん無駄だから止めればいいのに、法律の規制だったり、従業員のメンタルヘルスに気をつかっているというポーズだったりで止められないんだろうな。こんなものであぶり出されて何かわかるというものでもないのに。
精神科医の方のご意見を拝聴したいものである。
---------------------------------------------------------------
このたび受けていただいた「ココロの健康診断eMe」では、あなたのストレス状態、および仕事への前向き度を測定しました。

まずは「総合的ストレスレベル」をご覧ください。

数値が高いほど要注意です。次に、「ストレス状態」を確認してください。ストレスによって現れる心身の症状、それからストレスを生み出す環境的要因を数値化しています。これも数値が高いほど、早めに対応することが望ましくなります。

心身の調子や職場・家庭環境等について気になることがある場合は、どうぞEAP相談窓口をご利用ください。

※ココロの健康診断eMeの結果によって、医師からご連絡を差し上げる場合がございます。

あなたのストレス状態 (あなたは高ストレスと判定されました)


あなたの現在の「総合的ストレスレベル」は高い状態のようです。気持ちが落ち込む、イライラするなどの心の症状だけでなく、身体にも不調が表れているかもしれません。
プライベートで感じる問題内容は人それぞれですが、状況に応じた援助が得られたり、相談相手がいることが、負担の軽減につながります。アドバンテッジEAPも身近なサポート源の一つとしてぜひご活用ください。
(1)ストレス症状:ストレスの影響により表れる心と身体の症状


こころ (73)
<不安や緊張といった気分をどれくらい感じているかを測定します>
今のあなたは、こころの不安定さに対処する必要があるようです。憂うつ感やイライラ、あるいは不安感などを持ちながら生活しているのではないでしょうか。このままストレスにさらされ続けると、神経が過敏になり、精神的に疲弊してしまいます。するとさらに不安や緊張が高まるという悪循環にはまってしまうかもしれません。
からだ (46)
<ストレスの影響が身体の症状としてどれくらい表れているかを測定します>
今のあなたは、多少の疲労や緊張を感じながらも、特別な対処が必要な状況ではないようです。心に負担がかかっている際、睡眠や食欲の不調、疲れやすさや風邪の症状などがストレス反応として表れてくることがあります。身体からの危険信号に耳をすませるよう、定期的な健康チェックをお忘れなく。
(2)環境的要因:ストレスに関連する周囲の状況


心理的サポートの不足 (78)
<自分をとりまく家族や友人からどれくらい心理的な支援を得ているかを測定します>
あなたは誰にも相談せず、助けも求めず、一人で問題を抱え込んでいませんか。孤立を深めると、問題解決の道のりが遠のき、更に負担が増してしまう可能性があります。
プライベートの負担 (80)
<プライベートでの負担がどれくらいあるかを測定します>
家族や友人、恋人など、仕事以外の問題に気がかりがあるようです。深刻化する前に、周囲の人の力を借りるなどして、できるだけ早めの対処をお勧めします。
仕事・職場の負担 (73)
<仕事の内容や、職場での人間関係などの負担がどれくらいあるかを測定します>
仕事や職場の状況に対して、非常に強い負担を感じているようです。この状態が続くと、心身の健康への影響が心配されますので、早めの対策が必要です。
あなたの仕事への前向き度
<仕事への前向き度>
あなたの仕事に対する取り組みや姿勢を示します。結果の数値が高い(グラフの右に位置する)ほど、仕事に対して前向きに取り組んでいる状態であることを示します。



あなたは今、仕事に対してやる気を失いつつあるようです。

とくに自分の仕事に強い不満を感じているようです。なるべく早く、仕事において自分が何を大切にしたいかを見直し、その解消のために何ができるか前向きに考えてみましょう。
----------------------------------------------------------------------
259975
はっ!と気がつくともう5月の4日。
4月はいつのまにか通りすぎた(なんちゃって)。

最近、ツイッターの方ばかりに気がいってしまっていて、日記のネタも考えたり思いついたりするが、帰ってご飯作って食べて選択して風呂入ってネットサーフィンしているともう二時という生活が変わらない。

こんなんじゃなぁ、と言いつつ、さっぱり改められない。

山下達郎のコンサートツアーが始まるというので、また抽選に申し込むが、イープラスではチケット購入申し込んでは流す、というのを繰り返しているので、また当たらないだろうな。
今回は、首都圏以外は平日開催が多く、今までのように「遠征」しにくくなり、同行(予定)者もあまり金がないと主張するので、いいとこ関東近辺だけだろう。
金銭的にも時間的にも助かる。

ゴールデンウィーク前半は、何をしていたのか、忘れようとしても思い出せない。
銭湯行ったっけかなぁ。


255957
うっかりしていたが、祖父の命日ではないか。

そんなこととは全く関係なく。

最近、靴もかばんも腕時計も、あまり気に入ったものを使っておらず、買い換えたり買い足したりしたいのだが、思うに任せない。なんなんだろうなぁ。

長年着ていたブレザーも、数年前からきつくて着られなくなり、買い換えようと思いつつ早2年くらい経っている。どうなっているんだろうなぁ。

折り畳みか、ミニベロの自転車を買いたいと思いつつ、楽天であちこち覗き、仕事中のパソコンにはしょっちゅう自転車の通販店の広告が表示されるのに未だに自転車を買っておらず早幾星霜。

やることが遅すぎ。
用もないのに、小田急ロマンスカーの新車両70000系のお披露目などを見に海老名まで行っている場合ではないのかもしれない。
いや、海老名は初めて行った。「いきものがかり」の聖地。ここで歌っていたのか、と感慨無量。いや、そんなにファンではないけど。
ビナウォークは広いね。で、手作り市、みたいなものをやっていて、これがまたなかなか楽しい。毎月第二土曜日にやっているとのことだが、いや、もう死ぬまで行くことはないだろうなぁ。

丸井もららぽーともあって、あ、シネコンもあって、小田急電鉄は複々線工事が完了したので、ニューファミリー(古っっっっ)にはおすすめの街かもしれません。


255657

4月スタートのテレビ東京金曜深夜のドラマは、なんと「宮本から君へ」だ!

http://www.tv-tokyo.co.jp/miyamoto_kimi/?sc_cid=reco_miyamoto_kimi



255627
まじか・・・・・

255558

まさかねぇ、決勝トーナメント、行くかなぁとは思っていたけど、負けた時点で駄目かと思った。アメリカのおかげで、決勝トーナメントだよ。

これで4位は最低でも確定。今までで最高の結果。一つでも勝てばメダルだ。


255510


相手は世界トップだよ、まさか勝つとは。
もしかしたら決勝トーナメントに進むかもしれない。

いかん、また明日から仕事にならない。

255474

やっとカーリングが始まった。
仕事中にもちらちらNHKのネット中継見てしまって仕事にならない(いつものことか)。

女子は、第3エンドをみたら大差ついていたので、「これはもらった、アメリカはギブアップするんじゃないか」と思って、会議終わってみてみたら接戦になっていて焦る(あせってどうする)。
しかし、結局は勝ったから、まぁいいんじゃないですかね。

帰ってテレビつけたら男子カーリングが始まっている。
いかん、やはり男子はパワーあるんで面白い。
日本は1点ずつちびちび取っていたので、大丈夫かと思っていたら、第7,8,9エンドで接戦になる。
これ、勝てるかなぁ、ギリギリで負けるんじゃないか思っていたが、ノルウェーの石が髪の毛かゴミだかを踏んでしまって予想外に曲がる。
このおかげで勝ったようなもんなので、ちょっと残念。やはり正々堂々と公平な条件の下で戦ってほしいものである。

しかし、男子はどっちもミラクルプレーの連続で、見ていて面白かった。
今回のオリンピックでは連日1試合ずつあるので、毎日楽しみである。





255423

・・・・・そうでもないか。

今までは、オリンピックというと毎日テレビにかじりついて見ていたものだが、今回は放送時間のせいか、だらだら流しているということもあまりなく(ちょっとある、そのたびに反省する)、いいところだけつまみ食いという感じ。

まぁ、カーリングが始まったらかじりついちゃうんでしょうが。

「下町ボブスレー」プロジェクトで、ジャマイカに提供するはずがラトビア製になったというのの経緯をツイッターで読んでいて、要は「ボブスレーなんて構造簡単だからできそうだと思ってやってみたら、日本では断られ、じゃあ映画で有名になったジャマイカなら使ってくれるだろうと軽く考えてハナシ持ちかけたら、最初はオーケーだったけど、たまたまラトビア製のソリ使ったら日本製より2秒以上早くって、なんとラトビアのソリは元ボブスレー選手が6人くらいの工房で作っているというので、むしろこっちが下町ボブスレーじゃないか?」ということらしい。

政治的背景もあるらしいけど、そんなん知らん。それを差し置いても、このプロジェクトを「ボブスレーなんて簡単だ」と思ったところから巻き込まれた大田区の零細金属加工業者のみなさんこそ、いい面の皮である。恥かかされて、本業に影響しないことを祈る。


25388

たいしたことないのだが、朝起きて、整形外科に鍼打ちに行って(膝が痛いです、曲げるとガムテープをバリバリと剥がしたような痛みが、というと、「それは膝関節症のなり始めだね」と言われて戦慄する)、残り物でお昼ご飯食べて(なるべく家で食べるようにしている、金かかるし、何か作らないと)、クイックルワイパーで通り道だけ掃除して(でも真っ黒になる)、米研ぐと、もう夕方。

今日はダイソーに輪ゴムかけ買いに行くつもりだったのに。

ローソン100にお菓子買いに行って(おっさんのやることなのか)、買ったお菓子を2時間で全部食べてしまう。太るなぁ。

晩飯食って、ベッドにゴロンと横になって、目が覚めたら日付が変わっている。

ビール飲んで寝よう。

255355

2018/1/27 東京メトロ 東京まちさんぽ
2018/1/27 東京メトロ 東京まちさんぽ
2018/1/27 東京メトロ 東京まちさんぽ
東京メトロが休日の利用度向上のためか、空気運びたくないためか、運賃稼ぎのためか(みんな同じだ)、東京まちさんぽという町歩きイベントをやっている。

https://www.event-metro.jp/tokyo-machisanpo/

ただだし、いつもの土曜日は家に閉じこもってネットしているか病院行っているだけなので、思い切って申し込んで行ってみる。

押上集合。昔は京成しかなかったから不便で、「WAY-OUT」の倉庫のバーゲン行くにも時間がかかったが、半蔵門線ができてから便利になった。

押上といえば、今は東京スカイツリー。できる前は何回か通ったけど、できてから行ったことがない。そういや六本木ヒルズもミッドタウンもららぽーとも、東京ディズニーランドも行ったことがないなぁ。

押上からはずっと歩く。本所吾妻橋は隣駅。
牛嶋神社にお参りし(なぜかコースに入っている)、御朱印をいただき(御朱印帳持っている人がたくさんいて時間かかる)、言問橋をわたり浅草まで歩く。これも隣駅。

この先は言問通りを延々と歩くのだが表通りを歩いても面白くないのと、確かここら辺に「ドキュメント72時間」に出てきた喫茶店があったはずと調べていたので、一本裏道を歩く。
すると、アニマル浜口のジムを発見。浅草とは聞いていたがここだったのか。

そしてさらに歩くと、「ロッジ赤石」を発見。先日(っていつだ)浅草の銭湯行ったとき、地図で見返したらこれが近所にあることを知って「しまった、行くんだった」と思っていたのだった。
とはいえ、時間も金もなく、先を急ぐので、カフェオレ一杯だけで早々に出る。一見さんは長居するもんじゃないよ。これからも行くかもしれないし。
メニューはどれも美味そうなんだけど、予想より100-200円くらい高い。まぁ、いつかまた行けるでしょう、きっと。

そして今度は大学いもの千葉屋の角から言問通りへ。延々と入谷まで歩く。そしてまた鴬谷を通りすぎ、日暮里まで歩く。そろそろ疲れてきたぞ。

日暮里で省電を渡り、てくてく歩いて谷中銀座へ突入。
すごいね、ここ。観光地。外国人も日本人も。昔ながらも魚屋、肉屋もあるが、観光客向けの店ばかりに見える。

抜けて千駄木から不忍通りから本郷通り、そしてゴールの本駒込へ。
10時半に出て、ついたのは14時半。ふー。

若干熱があったのでどうしようか考えた挙げ句、銭湯には寄らないで帰る。
最近になってやっとわかったけど、熱があるというのは具合が悪いんじゃなくて、アタマで考えている行動予定にカラダがついていかないから「知恵熱」が出るんだなぁ、ということらしい。

それはさておき、この日は25,000歩くらい歩いた。
寒い日だけど、外に出て歩くのはまぁ悪いことではない。
しかし、歩いている間、ほとんど誰ともしゃべらないというのは寂しいものである。



255304



仕事中にヤフーからメールが来る。
どうせいつものダイレクトメールなので、停止しようと思って(仕事中にもかかわらず)アクセスしてみて、久し振りのログインなのでログイン履歴を見ると中国からのアクセスがある。
えー!と思ってメールソフトでのログイン履歴を見ると、中国・台湾から連日アクセスされている。過去30日分が表示されるけど毎日毎日、時間を問わずアクセスされている。
慌ててバスワードを変え、ログイン時にはアラートが届くようにし、ワンタイムパスワードを設定し、海外からのアクセスもできないように設定する。

風邪引いたなぁ、と思いながら今晩もパソコン開くと、マイクロソフトからメールが来ている。
「不審なサインイン」とかいうタイトルだから、またまた偽装されたスパムメールか、と思ったが、俺(とプロバイダやマイクロソフト)しか知らないはずのメールアドレスが記載されている。
むむ、と思ってhotmailにアクセスしてみると、こちらにも同じメールが届いている。
いつもとは違う環境からアクセスされたのでブロックしました、というので確認してみる、これまた台湾からのアクセスがあった模様。
こっちもパスワード変更し、二重ログインを設定する。

なんだかなぁ。どこでどう漏れたんだろう。どっちも同じニフティのIDを流用しているから、ニフティも確認してみたが、こっちはどうも大丈夫らしい。

また明日、会社行って仕事しながら確認してみよう。。。。

とりあえず、パスワードは、英字と数字と、記号を適当に混ぜることにしよう。。。



255173
東京オートサロンを見に行く。
http://www.tokyoautosalon.jp/2018/
クルマ好きには面白い、と思うけど、こういうのは見に行くより出展する方が楽しいんだろうと思う。
なんか人だかりがしているなぁと思うと、キャンギャルがポーズ取ってたりする。
トヨタ日産マツダスズキというメーカーが出展しているけど、モーターショーとは一味違う展示。
町中の整備工場に毛の生えたような(失礼)ビルダーがドレスアップカー出展しているのも面白い。
今年はトヨタ3000GTとか、レシプロエンジンに乗せ換えたRX-8なんかに人だかり。
しかし、確か一昨年も来たけど、すごい人。モーターショーより混んでいるみたいだし、出展者も多い。1日じゃ見て回れない。朝九時からやってるのも納得。

しかし、幕張メッセは遠い。

14日に「安住紳一郎の日曜天国」聴いていたら、この週末は東京ビッグサイトで骨董ジャンボリーやってたと知る。
https://www.tbsradio.jp/nichiten/
http://kottoh-jamboree.com/

去年はこっちに行っていたんだった。土曜日の午後に行ったけど、これも時間切れで(確か5時まで)そそくさと帰って来たんだった。

骨董といっても幅広く、自分の知らない世界を知ったように思った。
骨董市って結構あっちこっちで大小問わずやっているので、好きな人がいるんだろうな。
しかし、どちらもほとんど何も買わずに帰って来た。金がないのはつらい。

255141
今年も例年のように、2日には七福神巡りにいく。しかし、最近、流行っていて、御朱印もらうのに並ぶ並ぶ待つ待つ待つ。
ガイドブックには七カ所回るのに5キロ、約1時間50分とか書いてあっても、お参りに並び、御朱印受け付けに並び、書いてもらうのにまた待つとかやっていると、5時間くらいかかる。

来年の正月も七福神巡りしようと思うけど、こんだけ混んでくると、何かやる気なくなるな。


255047

詳しくは後ほど、ってでも書く暇ない。なんでこんなに毎日忙しいんだか。

最終日はどうにか行って、式典見て、バンクウォークしてきましたとさ。
日本最後の500バンクだったんだなぁ、あちこち廃止されてしまっていたとはしらなんだ。

競輪にしろ、銭湯にしろ、私が好きになるものは先々衰退するものばかり。
ま、競輪も自転車好きから派生したものなのだが、しかし最近自転車にも乗っていない・・・・・

254956
そんなわけで、この間のクラス会の話はまた改めて。
今年は谷中七福神めぐりをしようかな。

254915

セーターが10枚前後ある。

最近(でもないか、2年前か)、職場環境が変わったので(要は異動)、これまで着ていたようなカジュアルなセーターが着られなくなった。やむを得ず購入したのが、ユニクロのメリノウールのセーター。
金もないし、将来の展望もないので、これまで買っていたようなデパートに入っているニューヨーカーとかそういうお店で買えなくなり、窮余の一策(使ってみたかっただけ)でユニクロで買ったのだが、これがなかなか暖かい。今までも、WAY-OUTなんかでメリノウールのカーディガンなど買ったことがあったけど、全然保温性を感じず、「メリノウールって寒いんだなぁ」と思ってた。
いやぁ、なかなか暖かくて助かる。

で、今年も1枚追加した。もう、会社では毎日同じようなカッコでいいんですよ。婦女子にもてたいとは思うけど、社内だと駄目人間なのがばれているからじーっとしているしかないし。

で、ふと思い立ってセーターの入っている衣装ケースの中身を整理してみると、
1)アーガイル1(多分ランズエンドの通販)
2)アーガイル2(Jプレスで買った)
3)アーガイル3(ブルックスブラザーズで買った)
4)(昔、押上にあった、WAY-OUT の営業所で買った)マックジョージのラムウール(これがまたゴムというか伸縮が良くて、やはり有名ブランドは良い)
5)(返還前の香港で買った)GIORDANOのラムウール
6)前あきファスナー(ニューヨーカーで買った)
7)前あきファスナー(なぜかバラクータ。といっても「酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞ」の方ではなくて、高倉健が愛用していたスイングトップの方)
8)前あきファスナー(ブルックスブラザーズで定価で買った値札がついたまま、一回も着たことない)
えーとえーと、
とまぁ、とにかく、着たことないものまで含めて、セーターが10着近くある。

平日はユニクロの3枚を順繰りに着ているし、土日は1枚、せいぜい2枚あれば間に合うし・・・・
20年前に買ったのがお気に入りとは言え、さすがに煤けてみえるしなぁ。
こういうおっさん中高年は、安くても新しいもの着てた方が見栄えがするし。
ということは、またユニクロ行ってラムズウールのVネックセーターを買うんでしょうか。

その前に、一度も着たことないブルックスブラザーズの前あきセーター(というかファスナー式カーディガンだな、こりゃ)をワードローブ(一回言ってみたかったんです)に加える方が先だな。

もう、あまり服買う金もないし、セーターはユニクロで十分。色は黒。以上。

254777
部屋にラジオが6台ある。全部ちゃんと聞ける。

254741
1)ボージョレーヌーボーの解禁日。
今まではイオン、じゃなかったまいばすけっとやピーコックで買ってたけど、今年はカルディで、と思ったけど、去年買ったヌーボーが封を切らずに飾ってあるのに気がついて止める。

2)紅白歌合戦の出場歌手が決まる。
うぉををを、まさかエレカシが出るとは。
トータス松本がソロで出るとは。この間出したアルバムも良かったんだよな。なかなか。あ、平井堅も出ますね。
そして、今年40回目の石川さゆりは、「津軽海峡冬景色」「天城越え」のどちらを歌うんだろうか。wikipediaによれば、今年は「津軽海峡」の順番だ。

254698
毎日毎日、腕時計のことばかり考えている。
今度、どこの時計を買おうか。
どこの時計がかっこいいか。

その一方で、もうブランド物の時計なんか買えないな、と思っている。

何しろ、残りの人生は短く、金はなく、人に見せびらかすような趣味もないし、正確な時間がわかればいいと思うのである。
ま、要は、高い時計買っても、ただそれだけ。そこに楽しみは感じられないのである。残念ながら。

しかしいい年してチプカシもないよな、と思う一方、高校生のころの同級生がデジタル時計しているのが羨ましかった。よく、ストップウォッチで10秒00で止める遊びを授業中にやっていて、しょっちゅう寝ていた。あれやっていると、なぜかすぐに眠くなる。あのころの憧れだった時計が、今なら1980円ほど。今の私ならすぐに出せない金額ではない。

とかなんとかいいながら、仕事帰りにまっすぐ買えるのが惜しまれるときには、巨大量販店の時計売り場に行っては1時間ほど眺めて帰る。いいかげんに買えっちゅうねん、我ながら。

そんなわけで、シチズンの電波時計とカシオのGショックがあれば十分だと思いつつ、今日も某所の中古ロレックスほか高級腕時計を扱っている店に吸い込まれる。

スウォッチの一番シンプルなのを20年使って駄目になったので、同じモデルを買ったという話をツイッターかどこかで読んで、そこまで割り切れる人生がとても羨ましく思ったり。

取引先はグランドセイコーしてくるし、新規に営業に来た二代目の常務はIWCのでかいのをこれ見よがしにしてくるし、先日電車の中で隣に立った人はセイコーの海外版のパイロットウォッチしているし(これはアメ横で1万5千円で買える)、そうかと思うとこの間はSinnの時計をしている人を初めて見た。これは20万くらいか。
かとおもうと、関東管轄の営業部長はロレックスのエクスプローラーIをしている。そして隣の営業事務の偉い人はGショックがお好きらしい。この間見慣れない時計をしていると思ったらMR.Gだった。

そうかと思うとセイコーとオメガを日替わりでつけてくる課長もいる。

朝の丸ノ内線で、霞が関辺りで降りる人はGショック率が高いと思うのは気のせいか。

254625

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索