2017/6/11 相変わらず左足に激痛走る。
2017年6月11日 過ぎ去っていく日々の記録 コメント (2)その後、整形外科二つ通っても、さっぱり良くならない。
二か所でレントゲンそれぞれ撮ったけど、どちらも背骨から突起が出ていることを言うのみ。いやだからどうにかならいんですか。
「老化だね」とか「経年変化だね」とかいわれるばかり。そんな、みんながみんな老化でこんなに脚に激痛が走ったり、5歩歩くと歩けなくなったりするくらい痛くなったするもんですか?
会社に行けないことはないけど、行くまで一苦労。
253149
二か所でレントゲンそれぞれ撮ったけど、どちらも背骨から突起が出ていることを言うのみ。いやだからどうにかならいんですか。
「老化だね」とか「経年変化だね」とかいわれるばかり。そんな、みんながみんな老化でこんなに脚に激痛が走ったり、5歩歩くと歩けなくなったりするくらい痛くなったするもんですか?
会社に行けないことはないけど、行くまで一苦労。
253149
2017/6/10 それにしても
2017年6月10日 過ぎ去っていく日々の記録それにしても、ここも人が減りましたねぇ。毎回のように言っているけど。
いつの間にか浜乙女さんもいなくなってしまったし。
ヴォルフガング氏も止めてしまったし。
惰性と過去の積み重ねでだらだらと続けているけれど、はたしてそんなことでいいのか。
一つのテーマに絞ってブログ続けている人がいるでしょ、尊敬しますよ。
いつの間にか浜乙女さんもいなくなってしまったし。
ヴォルフガング氏も止めてしまったし。
惰性と過去の積み重ねでだらだらと続けているけれど、はたしてそんなことでいいのか。
一つのテーマに絞ってブログ続けている人がいるでしょ、尊敬しますよ。
2017/6/8 急にガタガタ
2017年6月8日 過ぎ去っていく日々の記録確か5月の28日。古びた3ウェイバッグを背負って歩いていたら、荷物の入れ方が悪かったらしく、ちょっと背中に違和感。
それからずーっとなんかおかしいなぁと思っていたらどんどん腰と脚と腕が痛くなってくる。
湿布貼ってもイタタタタ。身体をですね、左にひねるとケツからふくらはぎの外側にかけてイタタタタ。
うーむ。
5歩歩くと痛くて歩けなくなる。困る。まぁもう歳だし。いやいやいや。
253149
それからずーっとなんかおかしいなぁと思っていたらどんどん腰と脚と腕が痛くなってくる。
湿布貼ってもイタタタタ。身体をですね、左にひねるとケツからふくらはぎの外側にかけてイタタタタ。
うーむ。
5歩歩くと痛くて歩けなくなる。困る。まぁもう歳だし。いやいやいや。
253149
2017/6/3
2017年6月3日 過ぎ去っていく日々の記録なにがどうというのではないが、まぁ忘れない内に。
それにしても、ここも人が減りましたね。
ゲーム関連の人は増えたみたいなんで、diarynoteそのものがサービスをやめることはないと思うけど、私が始めたころの先輩方が少しずつ減っていて、なんか淋しい。
253149
それにしても、ここも人が減りましたね。
ゲーム関連の人は増えたみたいなんで、diarynoteそのものがサービスをやめることはないと思うけど、私が始めたころの先輩方が少しずつ減っていて、なんか淋しい。
253149
2017/6/1鏡を磨く。
2017年6月1日 過ぎ去っていく日々の記録ダイソーで「ダイヤモンドなんとか」というのを買ってきて、風呂入るときに磨く。
少しずつ綺麗になっている。
253116
少しずつ綺麗になっている。
253116
2017/5/28 今月ももう終わる。
2017年5月28日 過ぎ去っていく日々の記録ありきたりなことしか言えないが、早いなぁ。
合気道始めようとか、真向法(まっこうほう)始めようとか、自転車買おうとか、色々とやりたいことはあるのだが、これがまたさっぱり始まらない。
253071
合気道始めようとか、真向法(まっこうほう)始めようとか、自転車買おうとか、色々とやりたいことはあるのだが、これがまたさっぱり始まらない。
253071
2017/3/28 「あ・うん」
2017年3月28日 映画
高倉健が亡くなったときに録っておいた「あ・うん」を今頃観る。
こういう映画観ていると、どうも感情移入できないんだなぁ。もう俺の感性はダメなのかもしれん。
広瀬すずは若いころの富田靖子にそっくり。この頃の、この映画の中の富田靖子は、可憐でかわいいなぁ。
あ・うん [東宝DVDシネマファンクラブ]
252561
こういう映画観ていると、どうも感情移入できないんだなぁ。もう俺の感性はダメなのかもしれん。
広瀬すずは若いころの富田靖子にそっくり。この頃の、この映画の中の富田靖子は、可憐でかわいいなぁ。
あ・うん [東宝DVDシネマファンクラブ]
252561
2017/2/10 異論はあるかもしれないが
2017年2月10日 過ぎ去っていく日々の記録 コメント (2)何故か愛用しているパソコンの、chromeの表示に使うフォントがいつの間にかメイリオに変わっていて、diarynoteの表示がちょっと変。
カレンダーがきちんと1カ月表記になっていないんだな、まぁどうでもいいですが。
まぁ、異論はあるかもしれないが
身体で一番大事なものは、歯。
いや、そりゃ心臓って言う人もいるかもしれないが、食べ物を噛んで咀嚼して飲み込まないと生きていけないんだからね。
俺は歯が一番大事だと思う。
252144
カレンダーがきちんと1カ月表記になっていないんだな、まぁどうでもいいですが。
まぁ、異論はあるかもしれないが
身体で一番大事なものは、歯。
いや、そりゃ心臓って言う人もいるかもしれないが、食べ物を噛んで咀嚼して飲み込まないと生きていけないんだからね。
俺は歯が一番大事だと思う。
252144
2017/2/2 今日はツインテールの日だそうですが
2017年2月2日 過ぎ去っていく日々の記録そんなこととは相変わらずまったく関係なく。
怖いのは、がんと感染症。
25200
何故か自分にでキリ番踏むこととが多い。。。。
怖いのは、がんと感染症。
25200
何故か自分にでキリ番踏むこととが多い。。。。
2017/1/7 みなとみらいと五木寛之
2017年1月7日 過ぎ去っていく日々の記録昨年末に、いつものように「五木寛之 講演会 2017」で検索しているとなんと楽天証券主催の講演がひっかかる。え?
楽天証券が毎年開いている(らしい)新春の、経済動向に関する講演会というのがある(らしい)。
ちなみに午前は伊藤元重と竹中平蔵が出る。
ということで、早速申し込んだら当たったので、新年早々遠路はるばるみなとみらいまで行ってくる。
電車で行ったのは、10年前以上、いや、もう20年近く前に、パシフィコ横浜でニフティがイベントやった時以来。あの時はまだみなとみらい線などなかったので桜木町からてくてく歩く。なんか随分不便なところだなぁ、こんなところにわざわざ来る奴いるのかよ、と思っていたが、開通してみると、みなとみらい駅の真上にはショッピングモールが広がり、エディバウアーとLLビーンもあるらしい。両方が同じフロアにあるのって、ここと錦糸町とトレッサ横浜くらいではないだろうか。いや知らんけど。
今回は時間もなく、セール出動は断念。
で、五木先生のお話を伺い、日ノ出町在住の友人を誘ってモツ鍋食べに行く。
ところが。モツ鍋なんてブームも過ぎたし、どの店も閑古鳥だろうなどと思っていたら、なんと満員。関内の土曜日の夜なのに。ここら辺はビジネス街だから土曜日なんて人いないだろうと思っていたのに。新橋とはちょっと違うらしい。
仕方ないのでその場で「食べログ」見ながらあわてて探す。
一軒みつけて関内駅まで戻り、どうにか席に着くが、ここのモツ鍋がまた美味くない。
モツは筋張っていて固い。プリプリしていない。モツ鍋といえばたっぷりのニラとともに頂くものだと思っていたが、ニラがほんの少し。
そしてスープはトンコツスープらしいのだが、これがまた塩味が効いていて、やたら喉が渇く。
でも2人前だけでは足りないのでモツも野菜も追加する。
でもやはり筋張っているモツとキャベツともやししか出てこない。
意気消沈してすごすごと帰る。
五木先生は2月には学習院大学で講演されるみたいですが(これもググッて発見)、平日午後とはいえ、入場無料なんだよなぁ。300人しか入らない会場では、あふれてしまうと思うんだが大丈夫なんだろうか。
みなとみらい線のマークを見るたび、「モンスターズ・インク」を思い出す。
251693
楽天証券が毎年開いている(らしい)新春の、経済動向に関する講演会というのがある(らしい)。
ちなみに午前は伊藤元重と竹中平蔵が出る。
ということで、早速申し込んだら当たったので、新年早々遠路はるばるみなとみらいまで行ってくる。
電車で行ったのは、10年前以上、いや、もう20年近く前に、パシフィコ横浜でニフティがイベントやった時以来。あの時はまだみなとみらい線などなかったので桜木町からてくてく歩く。なんか随分不便なところだなぁ、こんなところにわざわざ来る奴いるのかよ、と思っていたが、開通してみると、みなとみらい駅の真上にはショッピングモールが広がり、エディバウアーとLLビーンもあるらしい。両方が同じフロアにあるのって、ここと錦糸町とトレッサ横浜くらいではないだろうか。いや知らんけど。
今回は時間もなく、セール出動は断念。
で、五木先生のお話を伺い、日ノ出町在住の友人を誘ってモツ鍋食べに行く。
ところが。モツ鍋なんてブームも過ぎたし、どの店も閑古鳥だろうなどと思っていたら、なんと満員。関内の土曜日の夜なのに。ここら辺はビジネス街だから土曜日なんて人いないだろうと思っていたのに。新橋とはちょっと違うらしい。
仕方ないのでその場で「食べログ」見ながらあわてて探す。
一軒みつけて関内駅まで戻り、どうにか席に着くが、ここのモツ鍋がまた美味くない。
モツは筋張っていて固い。プリプリしていない。モツ鍋といえばたっぷりのニラとともに頂くものだと思っていたが、ニラがほんの少し。
そしてスープはトンコツスープらしいのだが、これがまた塩味が効いていて、やたら喉が渇く。
でも2人前だけでは足りないのでモツも野菜も追加する。
でもやはり筋張っているモツとキャベツともやししか出てこない。
意気消沈してすごすごと帰る。
五木先生は2月には学習院大学で講演されるみたいですが(これもググッて発見)、平日午後とはいえ、入場無料なんだよなぁ。300人しか入らない会場では、あふれてしまうと思うんだが大丈夫なんだろうか。
みなとみらい線のマークを見るたび、「モンスターズ・インク」を思い出す。
251693
2017/1/6 年明け早々
2017年1月6日 過ぎ去っていく日々の記録とっとと仕事終わらせて、というか切り上げて、というか年始早々そんなに残業しないでも、と思いつつ、取締役、部長、部次長、課長、係長、主任、みんな残業しているのでおつきあい。
今日こそは「君の名は」観るつもりだったのに(遅い)。
今日こそは「君の名は」観るつもりだったのに(遅い)。
2017/1/5 今日からまた
2017年1月5日 過ぎ去っていく日々の記録疾風怒濤の地獄の日々が始まる。
年始式は、私のような下っぱは用がないのでそそくさと退散。
下々の者たちで、軽く飲んで帰る。
年始式は、私のような下っぱは用がないのでそそくさと退散。
下々の者たちで、軽く飲んで帰る。
年内に行くつもりが、関内の外国人クラブの姫から「タカハシサン、ヒマデショ、アソビマショ」と呼び出されて年内の1日を無駄につぶしたため、行けなかった散髪に行く。
さすがに年明け早々は暇だそうな。
商店街を歩いても、やっているのは喫茶店、コンビニ、スーパー、何故か八百屋。もう一軒の床屋は正月休み。
さすがに年明け早々は暇だそうな。
商店街を歩いても、やっているのは喫茶店、コンビニ、スーパー、何故か八百屋。もう一軒の床屋は正月休み。
2017/1/3 正月三日
2017年1月3日 過ぎ去っていく日々の記録
会社行かなくてもいいと思うと、だらけちゃうんだなぁ。ダメだこんなことじゃ。自分の人生なのに。
Amazon、hontoでは品切れになっていた、「HAMworld」誌第5号 (http://www.hamlife.jp/2016/12/10/denpasha-hamworld-5/)を書店まで買いに行く。
店舗には残っているんだよなぁ。なんでもネットショッピングで買えるというのは間違いだ。
電話級も、第三級も持っているのだが、開局したことがない。金ならある(本当)のだから、10万程度出せば無線機入手できて書類さえ出せばコールサインとれるのだが、なんでこの一歩が踏み出せない。それは部屋が汚いからだ。
HDDに録り溜めていた映画を今日も観る。
何にしようか考えた末、「素晴らしき哉、人生!」を観る。
公開から70年以上経っているから著作権フリーになり、DVDもこんな廉価版が出ている。
幸せってなんだっけ(by明石家さんま)。
そういや、今晩は「あんたの夢をかなえたろか」があるんだっけ。初めてのおつかいもあるな。テレビ見なきゃ。
(これを書いているのは9日です)
素晴らしき哉、人生! ジェームズ・スチュワート ドナ・リード CID-5011 [DVD]
251597
Amazon、hontoでは品切れになっていた、「HAMworld」誌第5号 (http://www.hamlife.jp/2016/12/10/denpasha-hamworld-5/)を書店まで買いに行く。
店舗には残っているんだよなぁ。なんでもネットショッピングで買えるというのは間違いだ。
電話級も、第三級も持っているのだが、開局したことがない。金ならある(本当)のだから、10万程度出せば無線機入手できて書類さえ出せばコールサインとれるのだが、なんでこの一歩が踏み出せない。それは部屋が汚いからだ。
HDDに録り溜めていた映画を今日も観る。
何にしようか考えた末、「素晴らしき哉、人生!」を観る。
公開から70年以上経っているから著作権フリーになり、DVDもこんな廉価版が出ている。
幸せってなんだっけ(by明石家さんま)。
そういや、今晩は「あんたの夢をかなえたろか」があるんだっけ。初めてのおつかいもあるな。テレビ見なきゃ。
(これを書いているのは9日です)
素晴らしき哉、人生! ジェームズ・スチュワート ドナ・リード CID-5011 [DVD]
251597
2017/1/2 今年も柴又七福神へ。
2017年1月2日 過ぎ去っていく日々の記録
3年前に2か所だけ行ったままで中断していた、柴又七福神巡りへ。
2014年は、深川七福神行った後、2か所だけ回ったのは、朝起きるのが遅くて、現地に着いたらもう3時過ぎで、4時終了だったのだった。
翌年は東京下町八社参りを始めたもののこれがまた結構な長距離で、やっぱりスタートが遅くて回りきれないで時間切れで諦めたのだった。
で、さらに翌年(2016年)に、延々と歩いてやっと完了。
http://52048.diarynote.jp/201501022348002760/
色々あったような、何もなかったような。
そして、今年は、ガイドブックの初っぱなに載っていた柴又七福神へ。
2か所は回っていたことと、もともと初心者向きらしく、なんとか完遂。
これで今年も良いことがあればいいなぁ。何より健康。
帰宅して、録ったままなかなか観る時間がなかったHDDの映画を片づけようと思って、何を観ようかと考え、「海峡」を観る。
1982年東宝50周年記念映画。
これは、アレだね、裕次郎の「黒部の太陽」に対抗したかったんだね。
しかし、80年代日本映画の悪い癖、登場人物がセリフを喋らず、いつも怒鳴っている。こういうことやっていたから、衰退したんだよな。なぜ今復活したのか不思議。いや知りませんが。
日付をみたら、録画したのが2014年12月。なんてこった、高倉健の追悼放送を録画してから2年間、ずーっと放置していたのか。なんて時間の無駄遣い。
海峡[東宝DVD名作セレクション]
251507
2014年は、深川七福神行った後、2か所だけ回ったのは、朝起きるのが遅くて、現地に着いたらもう3時過ぎで、4時終了だったのだった。
翌年は東京下町八社参りを始めたもののこれがまた結構な長距離で、やっぱりスタートが遅くて回りきれないで時間切れで諦めたのだった。
で、さらに翌年(2016年)に、延々と歩いてやっと完了。
http://52048.diarynote.jp/201501022348002760/
色々あったような、何もなかったような。
そして、今年は、ガイドブックの初っぱなに載っていた柴又七福神へ。
2か所は回っていたことと、もともと初心者向きらしく、なんとか完遂。
これで今年も良いことがあればいいなぁ。何より健康。
帰宅して、録ったままなかなか観る時間がなかったHDDの映画を片づけようと思って、何を観ようかと考え、「海峡」を観る。
1982年東宝50周年記念映画。
これは、アレだね、裕次郎の「黒部の太陽」に対抗したかったんだね。
しかし、80年代日本映画の悪い癖、登場人物がセリフを喋らず、いつも怒鳴っている。こういうことやっていたから、衰退したんだよな。なぜ今復活したのか不思議。いや知りませんが。
日付をみたら、録画したのが2014年12月。なんてこった、高倉健の追悼放送を録画してから2年間、ずーっと放置していたのか。なんて時間の無駄遣い。
海峡[東宝DVD名作セレクション]
251507