2021/1/22 今日の新型コロナ予測
2021年1月22日 過ぎ去っていく日々の記録今日もgoogleの予測を見てみる。
https://www.stopcovid19.jp/forecast.html
今日見てみると、東京の感染者数のピークは26日の2773人、そこから毎日下がり、28日に2,000人、31日に1,000人を切り、2月3日に500人を割ることになっている。
265462
https://www.stopcovid19.jp/forecast.html
今日見てみると、東京の感染者数のピークは26日の2773人、そこから毎日下がり、28日に2,000人、31日に1,000人を切り、2月3日に500人を割ることになっている。
265462
2021/1/19 コロナはただの風邪、になる日が来るらしい。
2021年1月20日 過ぎ去っていく日々の記録ネタ元は毎日新聞。
URLがわからないな。
ただし、10年後くらいのことらしい。
「新型」コロナとついているように、ほかにもコロナウイルス由来の風邪はある。
全部で6つあり、5つ目がSARS、6つ目がMERS。そして7つ目が今回のCOVID-19 。ここらへん全部受け売り。
スペイン風邪でも2年後には収まったのだから、新型コロナもそのうち収まるでしょう。今話題のワクチンは性急すぎて粗製濫造のようで信頼性に不安があるけど。
毎日のようにgoogleの予測を見ているけれど、
https://www.stopcovid19.jp/forecast.html
今日時点で、陽性者のピークは25日の5,800人くらい、2月3日に2,200人くらいにまで下がり、再び増えて2月13日に再び3,000人を超える、ということになっている。
緊急事態宣言が出て2週間経ったから、ということなのかもしれないが、しかしそんなに人では減っているようには見えない。
ただ、20時過ぎるとあらゆる飲食店が閉まるので、晩御飯食べようとしても難儀する。19時50分くらいの立ち食いそば屋なんか、(場所にもよるけど)並んでたりして。
国会での演説を見ている限りでは、ああいう喋り方、ああいう内容、ああいう読み方では、信用できそうにないな(個人の感想です)。
265434
URLがわからないな。
ただし、10年後くらいのことらしい。
「新型」コロナとついているように、ほかにもコロナウイルス由来の風邪はある。
全部で6つあり、5つ目がSARS、6つ目がMERS。そして7つ目が今回のCOVID-19 。ここらへん全部受け売り。
スペイン風邪でも2年後には収まったのだから、新型コロナもそのうち収まるでしょう。今話題のワクチンは性急すぎて粗製濫造のようで信頼性に不安があるけど。
毎日のようにgoogleの予測を見ているけれど、
https://www.stopcovid19.jp/forecast.html
今日時点で、陽性者のピークは25日の5,800人くらい、2月3日に2,200人くらいにまで下がり、再び増えて2月13日に再び3,000人を超える、ということになっている。
緊急事態宣言が出て2週間経ったから、ということなのかもしれないが、しかしそんなに人では減っているようには見えない。
ただ、20時過ぎるとあらゆる飲食店が閉まるので、晩御飯食べようとしても難儀する。19時50分くらいの立ち食いそば屋なんか、(場所にもよるけど)並んでたりして。
国会での演説を見ている限りでは、ああいう喋り方、ああいう内容、ああいう読み方では、信用できそうにないな(個人の感想です)。
265434
2021/1/19
2021年1月19日 過ぎ去っていく日々の記録ネットで色々見ていて、「だにんぐ=クルーガー効果」という言葉を知る。
俺のことじゃないか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%9D%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C
http://hattatu-matome.ldblog.jp/archives/57608352.html
今日のイースターエッグ
http://eegg.fun/text/20170815141420.html
中学生のころ、ウチの店によく来る親子連れがいた
(周囲の広告のエロ注意)
これは良い話。ただ、小泉改革で零細個人商店がバタバタ閉店したから、今も営業続けていて繁盛していることを祈る。
東京は下町、というか場末の街の(自称)安酒場の方のツイッターアカウントだけど、そんな個人経営の零細の飲食店を店に来る客の愚痴のついでに投稿しているのだがこれが個人的にはとても興味深い。
東京東部の私鉄駅前のさびれた商店街にある店の前を通っても「どうせ美味くないんだろ」とばかり通りすぎてしまうが、実はそんなことないらしい。
で、このツイッターで紹介された店にはそこそこ客が行ったりしているらしい。
ある意味「孤独のグルメ」みたいなもんか。
外食できる身分なら、このツイッターで知った店に行ってみるのだが。
https://twitter.com/kadoya1
265411
俺のことじゃないか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%9D%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C
http://hattatu-matome.ldblog.jp/archives/57608352.html
今日のイースターエッグ
http://eegg.fun/text/20170815141420.html
中学生のころ、ウチの店によく来る親子連れがいた
(周囲の広告のエロ注意)
これは良い話。ただ、小泉改革で零細個人商店がバタバタ閉店したから、今も営業続けていて繁盛していることを祈る。
東京は下町、というか場末の街の(自称)安酒場の方のツイッターアカウントだけど、そんな個人経営の零細の飲食店を店に来る客の愚痴のついでに投稿しているのだがこれが個人的にはとても興味深い。
東京東部の私鉄駅前のさびれた商店街にある店の前を通っても「どうせ美味くないんだろ」とばかり通りすぎてしまうが、実はそんなことないらしい。
で、このツイッターで紹介された店にはそこそこ客が行ったりしているらしい。
ある意味「孤独のグルメ」みたいなもんか。
外食できる身分なら、このツイッターで知った店に行ってみるのだが。
https://twitter.com/kadoya1
265411
2021/1/18 宝くじが当たった!
2021年1月18日 過ぎ去っていく日々の記録 コメント (4)一万円当たった。久し振り、なのかな。多分、ボーナスが出るたびに30,000円買ってた(本当。なんて金の無駄遣いを。なんてバカなことを)頃以来ではないか。
もともと当たるなんて期待してなかったので(大嘘)、どこかに寄付しましょう。
行きつけのスーパーの上に本屋があって時々寄るのだが、表紙とタイトルで「あ、これ、面白そう」という本がしばしばある。たまに買う。買って失敗する。
最近では、「メモの変態が手帳をスマホに変えた理由」かな。
世の中の人みんなiPhone使っているわけではないのである。
行きつけの図書館がホームページをリニューアルして、内容は変わっていないが「よみたい本リスト」がそれまでの300件から1,000件に増えた。で眺めていたけど、(この話前にも書いたはずだけど)、2011年あたりに登録した本をまだ読んでいない。そしてリストには250冊くらい登録されている。
月に1冊もまともに読めないのに、250冊も読めるわけないし、セーブしつつも本屋で買ってるのだからさらに積ん読が溜まっていく。
残り少ない人生、優先順位をつけて処理していくしかない。
残り少ないサラリーマン人生でもあるので、今更「仕事のできる人になる方法」なんて本を読むのは時間の無駄だし、そもそもそういう本を読んだって仕事のできる人になれないのは自分自身でよぉーく証明できているので、ちょっと考えましょう・・・・
だいたい、目の前には、正月休みに読もう(読めるわけない)と思って借りてさらに延長している本が10冊ばかり積んである・・・
265368
もともと当たるなんて期待してなかったので(大嘘)、どこかに寄付しましょう。
行きつけのスーパーの上に本屋があって時々寄るのだが、表紙とタイトルで「あ、これ、面白そう」という本がしばしばある。たまに買う。買って失敗する。
最近では、「メモの変態が手帳をスマホに変えた理由」かな。
世の中の人みんなiPhone使っているわけではないのである。
行きつけの図書館がホームページをリニューアルして、内容は変わっていないが「よみたい本リスト」がそれまでの300件から1,000件に増えた。で眺めていたけど、(この話前にも書いたはずだけど)、2011年あたりに登録した本をまだ読んでいない。そしてリストには250冊くらい登録されている。
月に1冊もまともに読めないのに、250冊も読めるわけないし、セーブしつつも本屋で買ってるのだからさらに積ん読が溜まっていく。
残り少ない人生、優先順位をつけて処理していくしかない。
残り少ないサラリーマン人生でもあるので、今更「仕事のできる人になる方法」なんて本を読むのは時間の無駄だし、そもそもそういう本を読んだって仕事のできる人になれないのは自分自身でよぉーく証明できているので、ちょっと考えましょう・・・・
だいたい、目の前には、正月休みに読もう(読めるわけない)と思って借りてさらに延長している本が10冊ばかり積んである・・・
265368
2021/1/21 金さえあればこの世は天国
2021年1月17日 過ぎ去っていく日々の記録池袋東武で絶賛開催中の北海道展に行く。
美味しいものてんこ盛りであるが、新型コロナの影響で前回開催からソフトクリームなんかの店頭飲食がなくなる。二週目に入ったからか、緊急事態宣言の影響か、空いている。まだ前回買ったモノが残っているので、魚屋も素通り。
ポリ袋下げて腕時計フロアへ。ここはいつも空いている。池袋、の、東武、なのにロレックスを売っている。もちろん入らない。そういや、新宿の京王にもロレックスがあるが、デパートの格としてはあまり高くない電鉄系デパートにロレックスが出店しているのは何故だろう。
会社にもあまり行かないし(そのうち行かなくなるし)、外出もしないし、人とも会わないし、おしゃれもしないし、で眺めただけで出る。
下着売り場もセール中。ストックがあるけど安いので買う。多分来年になっても開封しないぞ。
紳士服売り場も空いているようで、店員さん手持ち無沙汰。
思い切って着たことのないブランドのセールの冬服を試着してみる。
もちろん買わない。
金があるふりをしていればデパートは天国だなぁ。
265340
美味しいものてんこ盛りであるが、新型コロナの影響で前回開催からソフトクリームなんかの店頭飲食がなくなる。二週目に入ったからか、緊急事態宣言の影響か、空いている。まだ前回買ったモノが残っているので、魚屋も素通り。
ポリ袋下げて腕時計フロアへ。ここはいつも空いている。池袋、の、東武、なのにロレックスを売っている。もちろん入らない。そういや、新宿の京王にもロレックスがあるが、デパートの格としてはあまり高くない電鉄系デパートにロレックスが出店しているのは何故だろう。
会社にもあまり行かないし(そのうち行かなくなるし)、外出もしないし、人とも会わないし、おしゃれもしないし、で眺めただけで出る。
下着売り場もセール中。ストックがあるけど安いので買う。多分来年になっても開封しないぞ。
紳士服売り場も空いているようで、店員さん手持ち無沙汰。
思い切って着たことのないブランドのセールの冬服を試着してみる。
もちろん買わない。
金があるふりをしていればデパートは天国だなぁ。
265340
2021/1/16 「ミッドナイトスワン」
2021年1月16日 過ぎ去っていく日々の記録「ミッドナイトスワン」」を観に行く。
https://midnightswan-movie.com/
草彅剛が好演しているとは聞いていたので観たいと思っていたが、なかなか家事との都合がつかず。年開けてやって観に行ったが、いや、これはよかった。
昨年中に観ていれば、ベストワン、少なくともベストスリーには入れたかもしれん。
映画観ながら「これ、どこでロケしたんだろう」と考えてしまうのが私の悪い癖なのだが、これでは「さん太」という店の看板が目につき、家に帰ってぐぐってみたら、横浜の関内モール近くに同名の店があり、グーグルマップで見てみるとこの前の通りがロケ地だった。便利な世の中だなぁ。
ちょっと前なら晩飯の後に外出して20時30分からの回を観る、なんてこともできたのだが、当地では軒並み20時までに上映終了なので、しばらく映画を観に行くのは土曜日の午後に限られるな・・・
265305
https://midnightswan-movie.com/
草彅剛が好演しているとは聞いていたので観たいと思っていたが、なかなか家事との都合がつかず。年開けてやって観に行ったが、いや、これはよかった。
昨年中に観ていれば、ベストワン、少なくともベストスリーには入れたかもしれん。
映画観ながら「これ、どこでロケしたんだろう」と考えてしまうのが私の悪い癖なのだが、これでは「さん太」という店の看板が目につき、家に帰ってぐぐってみたら、横浜の関内モール近くに同名の店があり、グーグルマップで見てみるとこの前の通りがロケ地だった。便利な世の中だなぁ。
ちょっと前なら晩飯の後に外出して20時30分からの回を観る、なんてこともできたのだが、当地では軒並み20時までに上映終了なので、しばらく映画を観に行くのは土曜日の午後に限られるな・・・
265305
2021/1/13 パソコンが重い・・・・
2021年1月13日 過ぎ去っていく日々の記録在宅勤務でパソコン毎日持ち帰っている。日本語が変だな。
週に一日くらい出勤して、他の日は在宅勤務なのだが、出勤する日はパソコンを持っていき、退勤するときには持って帰る。これが重い。新型コロナ禍を想像しておらず社内で持ち運ぶだけを考えており、またどっかの部署のバカが「テンキー付きが良いテンキーついてなきゃいやだ」って言うもんだから、15.6インチテンキーDVDドライブつきのやたら重いパソコンを持ち運びしなければならず、カバンが壊れそう。
ドラッグストアで買い物もできやしない。
しかし今の自民党政府と大阪の維新はバカだねぇ。やっぱり文科系の脳味噌ではついていけないんだろう。自然科学をばかにしちゃいかんよ。
265277
週に一日くらい出勤して、他の日は在宅勤務なのだが、出勤する日はパソコンを持っていき、退勤するときには持って帰る。これが重い。新型コロナ禍を想像しておらず社内で持ち運ぶだけを考えており、またどっかの部署のバカが「テンキー付きが良いテンキーついてなきゃいやだ」って言うもんだから、15.6インチテンキーDVDドライブつきのやたら重いパソコンを持ち運びしなければならず、カバンが壊れそう。
ドラッグストアで買い物もできやしない。
しかし今の自民党政府と大阪の維新はバカだねぇ。やっぱり文科系の脳味噌ではついていけないんだろう。自然科学をばかにしちゃいかんよ。
265277
2021/1/11 三連休三日目&成人式
2021年1月11日 過ぎ去っていく日々の記録寒波と、自民党政府の無為無策行き当たりばったり政策のおかげで外出も控えがちで、家の中で過ごす。
年賀状整理。
20年以上前の年賀状もはがきファイルに入れてとってあるのだが、こんなもんいらん。行き来のある人なら最新のものだけあればいいし、行き来のない人は尚更いらん。
会社の先輩で、職場結婚した人が「権之助君、お元気ですか。離婚して一人大阪に帰りました」という年賀状は取っておく。
ついでに掃除。
スーパーに買い物に行く。
朝、テレビ朝日のモーニングショー見てて、玉川徹氏がgoogleの予測がとんでもないことになっている、と語るので改めて見てみる。
先日は14日をピークにして急激に減少していくグラフだったのに、今日は全然減らずに1月末には9,000人に達する勢いになっている。
テレビでは、成人式のニュースをやっている。
式典で杉並区長が国や都から圧力があったと語っている映像。
俺は成人式には行かなくて、後日アルバムが区から送られてきた。
まだあったっけ。
265244
2021/1/10 中野ブロードウェイ
2021年1月10日 過ぎ去っていく日々の記録 コメント (3)中野ブロードウェイのまんだらけに本などを売りに行く。
そのうち、6冊は値段がつく。
今回は、売却額が交通費を上回ったが、「タコシェ」でくだらないミニコミを買ってしまい、結局赤字。いいのだ、売却利益は貯めておいて年末にどこかに寄付するのだから。
まんだらけのある3階には、また時計屋が増えていた。アメコミのノベルティ(?)扱ってた店が消えていた。
ロレックスのほか、ゼニスやウブロやヴァシュロンやなんかもう値札が100万オーバーは当たり前。500万のロレックスがずらずらと陳列されている。
なんかもう見ているだけでお腹一杯。また書くけどfacebookでロレックスを何本どころか何十本も持っている人がいるのが理解不能。世間には金持ちというかマニアというか、何やって稼いでいるのかというか、1本100万オーバーの時計を10本以上持っている人がいるんですよ、仕事しない(できない)サラリーマンには本当に理解できない。
まぁご本人がいいと思って買っているのなら口出しする筋合いはありませんが。
その一方、明屋書店(はるやしょてん)の向かいにあった布団屋が閉店していた。。。。。
265219
そのうち、6冊は値段がつく。
今回は、売却額が交通費を上回ったが、「タコシェ」でくだらないミニコミを買ってしまい、結局赤字。いいのだ、売却利益は貯めておいて年末にどこかに寄付するのだから。
まんだらけのある3階には、また時計屋が増えていた。アメコミのノベルティ(?)扱ってた店が消えていた。
ロレックスのほか、ゼニスやウブロやヴァシュロンやなんかもう値札が100万オーバーは当たり前。500万のロレックスがずらずらと陳列されている。
なんかもう見ているだけでお腹一杯。また書くけどfacebookでロレックスを何本どころか何十本も持っている人がいるのが理解不能。世間には金持ちというかマニアというか、何やって稼いでいるのかというか、1本100万オーバーの時計を10本以上持っている人がいるんですよ、仕事しない(できない)サラリーマンには本当に理解できない。
まぁご本人がいいと思って買っているのなら口出しする筋合いはありませんが。
その一方、明屋書店(はるやしょてん)の向かいにあった布団屋が閉店していた。。。。。
265219
三連休初日。
木曜日の夜にステッパーを30分ばかり踏んで汗をかき、かいたままうたた寝してしまい軽く熱が出る。36.8C。私は平熱が低いので6.8Cあるとあからさまに調子が悪くなるし、熱が出ていることを自覚する。
36.6Cくらいで病院行くと、「ん、六度六分、平熱だね」なんて言われるのだが当方としては明らかに熱っぽくてだるくて動くのもいやなのだ。
しかし、今年は熱だしてヘラヘラしていられないので、ドラッグストアで葛根湯買い、寝る前に一本、朝起きて一本、昼飯前に一本、晩飯前に一本、でどうにか悪化を止める。しかしやはり微妙に本調子じゃないので、今日はおとなしく、晩飯食ったら風呂入る。いつもなら銭湯行くところなのだが、新型コロナに罹患した人が「調子悪いから銭湯(サウナ)行ってさっぱりして・・・」なんてとんでもない人がいるらしい。
それはさておき。
12月から、googleがCOVID-19こと新型コロナウイルス感染症の感染予測を出している。
https://cloud.google.com/blog/ja/products/ai-machine-learning/google-and-harvard-improve-covid-19-forecasts
https://datastudio.google.com/reporting/8224d512-a76e-4d38-91c1-935ba119eb8f/page/ncZpB?s=nXbF2P6La2M
この予測によると、東京都では14日に最大感染者数を更新した後、急速に減っていく予測になっているのだが、果たして当たるだろうか。
1月5日から2月1日までの予測される死亡者数が3208名、予想される陽性者は89,304名、とのこと。
一方大阪は、死亡者数395名、陽性者7,903名。思ったより少ないな。今の維新の府知事のいいかげんさ、迷走ぶりからすると東京の八掛けくらいかと想像していたが。
前の前の府知事のときには病院をつぶし、「看護師は給料が高い」と言って(未確認)目の敵にし、また関西でも大きかった看護師養成学校への補助金をやめて閉校に追い込んだ。
「ウソのようなホントの話、イソジンが効く」などと与太を飛ばし、しかもその前後に製造元のシオノギ製薬と面会していたとか。
ツイッターでフォローしている人や、リツイートを見ていると、大阪の医療崩壊は維新が招いていたり、マッチポンプだったりするようなのだが、そういうことを東京のメディアはまず報じない。関西のテレビもヨイショするばっかりらしい。
先日の報道ステーションでも、富川アナウンサーはスガ公をヨイショするばかりだし。
関係者の方には悪いが、今回の感染者数急拡大は自民党が悪い。
・碌に対策できない総理に対して「スガ降ろし」の風の一つも吹かない。派閥が機能していたころなら、こういう総理の行動には派閥力学とブレーキが効いて、軌道修正を計ったものだと思う。
・感染が収まっていないのに、旅行業界の利害のために「GO TO トラベル」キャンペーンを強行した。
・国民には会食自粛を求めるくせに自分たちは会食していて、「会食じゃない、意見交換だ」と強弁する。挙げ句の果てにルールを作ろうなどと言いだす。ルール作る前に会食やめろって。
・国民にはテレワークを求めるくせに、閣議はこれまで通り対面でやるらしい。「まず隗より始めよ」って言葉を知らんのだなぁ。
・飲食だけを悪者扱いにして、にも関わらず十分な補償をしない。関連する業界にも影響が及ぶことまできちんと気が回っていない。
・記者会見では原稿を読み上げるだけ。記者の質問も事前提出で、回答も読み上げるだけ。その質問も政権側によりそったような内容。
再質問は許されないので、突っ込んだ質疑応答がない。
まだあるけれども風邪引いている(ようなので)ので今日はこんくらいにしといたる。
今の私にできることは、20時までにあちこちの店に行ってお茶の一杯、ビールの一杯も飲んで、お金を落としてくることだけである。
265190
木曜日の夜にステッパーを30分ばかり踏んで汗をかき、かいたままうたた寝してしまい軽く熱が出る。36.8C。私は平熱が低いので6.8Cあるとあからさまに調子が悪くなるし、熱が出ていることを自覚する。
36.6Cくらいで病院行くと、「ん、六度六分、平熱だね」なんて言われるのだが当方としては明らかに熱っぽくてだるくて動くのもいやなのだ。
しかし、今年は熱だしてヘラヘラしていられないので、ドラッグストアで葛根湯買い、寝る前に一本、朝起きて一本、昼飯前に一本、晩飯前に一本、でどうにか悪化を止める。しかしやはり微妙に本調子じゃないので、今日はおとなしく、晩飯食ったら風呂入る。いつもなら銭湯行くところなのだが、新型コロナに罹患した人が「調子悪いから銭湯(サウナ)行ってさっぱりして・・・」なんてとんでもない人がいるらしい。
それはさておき。
12月から、googleがCOVID-19こと新型コロナウイルス感染症の感染予測を出している。
https://cloud.google.com/blog/ja/products/ai-machine-learning/google-and-harvard-improve-covid-19-forecasts
https://datastudio.google.com/reporting/8224d512-a76e-4d38-91c1-935ba119eb8f/page/ncZpB?s=nXbF2P6La2M
この予測によると、東京都では14日に最大感染者数を更新した後、急速に減っていく予測になっているのだが、果たして当たるだろうか。
1月5日から2月1日までの予測される死亡者数が3208名、予想される陽性者は89,304名、とのこと。
一方大阪は、死亡者数395名、陽性者7,903名。思ったより少ないな。今の維新の府知事のいいかげんさ、迷走ぶりからすると東京の八掛けくらいかと想像していたが。
前の前の府知事のときには病院をつぶし、「看護師は給料が高い」と言って(未確認)目の敵にし、また関西でも大きかった看護師養成学校への補助金をやめて閉校に追い込んだ。
「ウソのようなホントの話、イソジンが効く」などと与太を飛ばし、しかもその前後に製造元のシオノギ製薬と面会していたとか。
ツイッターでフォローしている人や、リツイートを見ていると、大阪の医療崩壊は維新が招いていたり、マッチポンプだったりするようなのだが、そういうことを東京のメディアはまず報じない。関西のテレビもヨイショするばっかりらしい。
先日の報道ステーションでも、富川アナウンサーはスガ公をヨイショするばかりだし。
関係者の方には悪いが、今回の感染者数急拡大は自民党が悪い。
・碌に対策できない総理に対して「スガ降ろし」の風の一つも吹かない。派閥が機能していたころなら、こういう総理の行動には派閥力学とブレーキが効いて、軌道修正を計ったものだと思う。
・感染が収まっていないのに、旅行業界の利害のために「GO TO トラベル」キャンペーンを強行した。
・国民には会食自粛を求めるくせに自分たちは会食していて、「会食じゃない、意見交換だ」と強弁する。挙げ句の果てにルールを作ろうなどと言いだす。ルール作る前に会食やめろって。
・国民にはテレワークを求めるくせに、閣議はこれまで通り対面でやるらしい。「まず隗より始めよ」って言葉を知らんのだなぁ。
・飲食だけを悪者扱いにして、にも関わらず十分な補償をしない。関連する業界にも影響が及ぶことまできちんと気が回っていない。
・記者会見では原稿を読み上げるだけ。記者の質問も事前提出で、回答も読み上げるだけ。その質問も政権側によりそったような内容。
再質問は許されないので、突っ込んだ質疑応答がない。
まだあるけれども風邪引いている(ようなので)ので今日はこんくらいにしといたる。
今の私にできることは、20時までにあちこちの店に行ってお茶の一杯、ビールの一杯も飲んで、お金を落としてくることだけである。
265190
2021/1/6 健二と研二
2021年1月6日 過ぎ去っていく日々の記録年末は正月を迎える準備で忙しく、年が明けると正月で忙しい。
テレビを観る暇なかったけど、年末に小沢健二が出ていたらしい。
かつては渋谷系の人気者、東大卒で小澤征爾の甥、渡辺満里奈とも浮名を流し、だったみたいだけど、この間出ていたときにはただのおっさんになっていたとか。
で、思い出したのが沢田研二。これまたずいぶん前のことだけど、「中性的な魅力を保つため、筋肉をつけないようにしている」と言っていたらしい。
その結果、今のジュリーはなんか知らないけどでっぷり太ってドスコイ、って感じになっている。
小沢健二がおっさんになったのと比較して、久保田利伸は昔と変わらずのパフォーマンスと見かけだったらしい。
ジュリーがでっぷりしたのと比較して、ちょっと若いが郷ひろみは65歳(だっけ?)には見えないカラダとパフォーマンス。
やはり鍛えている人は違うのだな。
というわけで、今からでも遅くない、と思いたい。
今日も腕立て腹筋スクワットをやるのだ。
265160
テレビを観る暇なかったけど、年末に小沢健二が出ていたらしい。
かつては渋谷系の人気者、東大卒で小澤征爾の甥、渡辺満里奈とも浮名を流し、だったみたいだけど、この間出ていたときにはただのおっさんになっていたとか。
で、思い出したのが沢田研二。これまたずいぶん前のことだけど、「中性的な魅力を保つため、筋肉をつけないようにしている」と言っていたらしい。
その結果、今のジュリーはなんか知らないけどでっぷり太ってドスコイ、って感じになっている。
小沢健二がおっさんになったのと比較して、久保田利伸は昔と変わらずのパフォーマンスと見かけだったらしい。
ジュリーがでっぷりしたのと比較して、ちょっと若いが郷ひろみは65歳(だっけ?)には見えないカラダとパフォーマンス。
やはり鍛えている人は違うのだな。
というわけで、今からでも遅くない、と思いたい。
今日も腕立て腹筋スクワットをやるのだ。
265160
多分半年くらいは書いてしまうんじゃなかろうか。
今日から仕事開始、といってもリモートなんで現実感なし。とっ散らかった机のあれこれをよっこいしょ、と積み上げて空いたところにパソコンを置いて仕事始め。
・・・言ってはなんですが、仕事らしい仕事はない。いや、それがお前の仕事なんだ、と言われればぐうの音も出ないが、結局録り貯めている「じゅん散歩」の過去回を消費して一日が終わる。
スカパーのGAORAでやってた「ぶらり探訪 珍湯たび」という、変な温泉旅番組があって、いくつかある中、木曽岬温泉、というのに興味を惹かれて行ってみようかと思って経路を調べていたら廃業していたと知った。残念。
仕方ないからピラミッド温泉にしよう。
前にも書いたけど、積ん読が約30冊、図書館予約が二つ合わせて30冊、予約じゃないけどリストに入れたのが250冊、kindleで読書中なのが10冊(目一杯)と、よく考えれば、いや考えなくてもこんなに読めるわけがない。そもそも俺は本が好きだと思っているが、本当に本を読むのが好きなのか?、という疑問がふつふつと。
重要度から優先順位をつけて、低いものは切り捨てるしかないな。
映画も同じ。
どちらも、出版される全ての本、日本で公開される全ての映画を観られるわけではない。そして時間は有限、さらに言うと人生の終わりもそんなに遠くない。
もっと若ければ50年先だったかもしれないが、今となっては5年先でもおかしくない。
としたら、やっぱり優先順位つけるしかないな・・・
265136
今日から仕事開始、といってもリモートなんで現実感なし。とっ散らかった机のあれこれをよっこいしょ、と積み上げて空いたところにパソコンを置いて仕事始め。
・・・言ってはなんですが、仕事らしい仕事はない。いや、それがお前の仕事なんだ、と言われればぐうの音も出ないが、結局録り貯めている「じゅん散歩」の過去回を消費して一日が終わる。
スカパーのGAORAでやってた「ぶらり探訪 珍湯たび」という、変な温泉旅番組があって、いくつかある中、木曽岬温泉、というのに興味を惹かれて行ってみようかと思って経路を調べていたら廃業していたと知った。残念。
仕方ないからピラミッド温泉にしよう。
前にも書いたけど、積ん読が約30冊、図書館予約が二つ合わせて30冊、予約じゃないけどリストに入れたのが250冊、kindleで読書中なのが10冊(目一杯)と、よく考えれば、いや考えなくてもこんなに読めるわけがない。そもそも俺は本が好きだと思っているが、本当に本を読むのが好きなのか?、という疑問がふつふつと。
重要度から優先順位をつけて、低いものは切り捨てるしかないな。
映画も同じ。
どちらも、出版される全ての本、日本で公開される全ての映画を観られるわけではない。そして時間は有限、さらに言うと人生の終わりもそんなに遠くない。
もっと若ければ50年先だったかもしれないが、今となっては5年先でもおかしくない。
としたら、やっぱり優先順位つけるしかないな・・・
265136
2021/1/3 毎年代わりばえしない進歩がない
2021年1月3日 過ぎ去っていく日々の記録 コメント (2)そろそろ出かけようか、家にいておさんどんも秋田市、いや飽きたし。
例年なら七福神巡りをしているのだが、今年は、新型コロナもあり、出かけられるのは午後からなので、諦める。七福神巡りのガイドブックの昨年のメモを見ると、「2021 は 3日か4日、または休んで6日、 浅草、荏原、東海、池上」と書いてある。2020は、隅田川七福神を回ったのだが、堀切から(ここの駅舎は金八先生にも出て来る)歩き、墨堤通りを延々歩き、鳩の街を通りすぎ(旧い建物を利用して寄席をやっているのだが時間なし)、言問団子を通りすぎ(ここのお嬢さんがTBSラジオの外山恵理アナウンサー)、三囲神社で終わって、一度行ってみたかった「カド」でジュース飲んで帰ったのだが、帰りに東急東横店で買い物しているようだ。
こんなときに、昨年の日記を残していると便利。
https://52048.diarynote.jp/?month=202001
それにしても代わりばえしていない。
進歩したのは、今年は「やりたいこと100」をどうにか記入できた。
昨年から使い始めた「ジブン手帳」のおかげ。
今年は、ふと思い立って東急本店に行ってみた。東横店がなくなってしまったので、池袋東武に行こうかと思ったが、もっと近くにデパートあったな、と思い出す。
当然セール中なので人は多い。渋谷らしく若い人も多いが、東急本店は東横線沿線のお金持ちの御用達なのでお歳を召してかついいものをお召しの方も多い。なんでもここは店頭よりも外商の方が売り上げが多いと聞いたことがある。店は単なるショールームなのか。
あちこち入って試着して話聞いて、当然買わない。だってお金ないし。
買ったのはゴールドファイルのベルトとラルフローレンのトランクスとヴィヴィアンウエストウッドのハンカチ(笑)。
なんでもうすぐ還暦のおっさんがヴィヴィアンかと。
しかし去年もトランクスとハンカチ買ってる。もうこれから恒例にするか。
ジュンク堂にも寄るが当然買わない。積読に図書館から借りた本にkindleに制限一杯の10冊がダウンロード済み。
相互リンクいただいているG-darkさんご紹介のTestosterone氏の本がkindleで無料(いや、いつの間にかkindle unlimited会員なので)なのに、10冊一杯一杯なのでなにかをやっつけないと。
しかしジュンク堂では「ジブン手帳」が50%オフで売っている。。。。
近所の安いスーパーは三が日休業なので、行きつけの単身者向けを多く扱っているスーパーに行く。こちらも繁盛。まぁいいです。
風呂入って羽仁進の「午前中の時間割り」やっと観る。2015年4月に録画してあったのだが、なかなかきっかけがなかった。
しかし、こういう5年も前に録画して観ないのだったら観る必要性を感じていないのだから観ないで消去してもいいのではないか?観たら面白かったけど。
そんなこんなで「さよなら渓谷」は消した。どうしても観たくなったら借りればいいのだ。
楽しい楽しい冬休みも明日で終わり。あぁもう一時過ぎ。明日は郵便局行かないと。
265100
例年なら七福神巡りをしているのだが、今年は、新型コロナもあり、出かけられるのは午後からなので、諦める。七福神巡りのガイドブックの昨年のメモを見ると、「2021 は 3日か4日、または休んで6日、 浅草、荏原、東海、池上」と書いてある。2020は、隅田川七福神を回ったのだが、堀切から(ここの駅舎は金八先生にも出て来る)歩き、墨堤通りを延々歩き、鳩の街を通りすぎ(旧い建物を利用して寄席をやっているのだが時間なし)、言問団子を通りすぎ(ここのお嬢さんがTBSラジオの外山恵理アナウンサー)、三囲神社で終わって、一度行ってみたかった「カド」でジュース飲んで帰ったのだが、帰りに東急東横店で買い物しているようだ。
こんなときに、昨年の日記を残していると便利。
https://52048.diarynote.jp/?month=202001
それにしても代わりばえしていない。
進歩したのは、今年は「やりたいこと100」をどうにか記入できた。
昨年から使い始めた「ジブン手帳」のおかげ。
今年は、ふと思い立って東急本店に行ってみた。東横店がなくなってしまったので、池袋東武に行こうかと思ったが、もっと近くにデパートあったな、と思い出す。
当然セール中なので人は多い。渋谷らしく若い人も多いが、東急本店は東横線沿線のお金持ちの御用達なのでお歳を召してかついいものをお召しの方も多い。なんでもここは店頭よりも外商の方が売り上げが多いと聞いたことがある。店は単なるショールームなのか。
あちこち入って試着して話聞いて、当然買わない。だってお金ないし。
買ったのはゴールドファイルのベルトとラルフローレンのトランクスとヴィヴィアンウエストウッドのハンカチ(笑)。
なんでもうすぐ還暦のおっさんがヴィヴィアンかと。
しかし去年もトランクスとハンカチ買ってる。もうこれから恒例にするか。
ジュンク堂にも寄るが当然買わない。積読に図書館から借りた本にkindleに制限一杯の10冊がダウンロード済み。
相互リンクいただいているG-darkさんご紹介のTestosterone氏の本がkindleで無料(いや、いつの間にかkindle unlimited会員なので)なのに、10冊一杯一杯なのでなにかをやっつけないと。
しかしジュンク堂では「ジブン手帳」が50%オフで売っている。。。。
近所の安いスーパーは三が日休業なので、行きつけの単身者向けを多く扱っているスーパーに行く。こちらも繁盛。まぁいいです。
風呂入って羽仁進の「午前中の時間割り」やっと観る。2015年4月に録画してあったのだが、なかなかきっかけがなかった。
しかし、こういう5年も前に録画して観ないのだったら観る必要性を感じていないのだから観ないで消去してもいいのではないか?観たら面白かったけど。
そんなこんなで「さよなら渓谷」は消した。どうしても観たくなったら借りればいいのだ。
楽しい楽しい冬休みも明日で終わり。あぁもう一時過ぎ。明日は郵便局行かないと。
265100
正月はいつもと違う生活パターンになるのでなかなか準備に手間取る。
2日には赤飯炊くんだけど、年に一回しか作らないので作り方を忘れている。
年内30日に炊いてみたので、どうにか。岡山産のささげを茹でて茹でこぼして(要は一度茹でてゆで汁を捨てる、ってことじゃないの、ややこしい)、また茹でてゆで汁をとっておいてもち米を炊く、と。
一度作ってみればどうってことないのだが。
「出川哲朗の充電させてもらえませんか」を観る。伊豆はきれいだなぁ。
年始最初の銭湯に行く。近所の銭湯は人が替わったので、今年は正月朝湯、2日通常、3,4日休み、5日通常。今までは、正月休み、2日朝湯、3、4休んで5から通常。まぁどうでもいいか。
帰宅して、録り貯めていたHDDから「男はつらいよ 寅次郎 夕焼け小焼け」を観る。やっぱり正月は寅さんだ、って劇場でやっていたころには観に行ったことがない。小学校の時に転校してきた田中茂喜(本名)は寅さんが好きだったが、彼は40になる前に死んだんだよなぁ。会社帰りに都営新宿線神保町駅で偶然会った事があって、奥さん一緒で、子どもが二人いるような事を言っていた気がするが。
それはさておき。
今作は、マドンナが太地喜和子、ロケ地は兵庫県龍野市。いまはたつの市ですか。劇中に出てくる「梅玉」という旅館があり、ネットで調べると実在する。旅館のサイトはないけど、旧館には、本作ロケの際の資料コーナーがあるとか。
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/68075/68075.html
https://4travel.jp/travelogue/10854269
これらのサイトで見るまで知らなかったけど、城下町なのね。いつか(いつだ)行ってみたい。
そしてヒガシマル醬油の地元ということで、劇中にはヒガシマル醬油の樽がご出演。しかし何故かオープニングのクレジットで「特別協力 ブルドッグソース」と出ていて、確かに劇中時々ブルドッグソースが出てくる。なんだったんだろう。
で、調べてみると揖保の糸の地元でもあるそう。たしか揖保の糸のCMは地元で撮っていたはず・・・
-----------------------------------------------------
すでにこの世にはいない人の事を思う正月。
265078
2日には赤飯炊くんだけど、年に一回しか作らないので作り方を忘れている。
年内30日に炊いてみたので、どうにか。岡山産のささげを茹でて茹でこぼして(要は一度茹でてゆで汁を捨てる、ってことじゃないの、ややこしい)、また茹でてゆで汁をとっておいてもち米を炊く、と。
一度作ってみればどうってことないのだが。
「出川哲朗の充電させてもらえませんか」を観る。伊豆はきれいだなぁ。
年始最初の銭湯に行く。近所の銭湯は人が替わったので、今年は正月朝湯、2日通常、3,4日休み、5日通常。今までは、正月休み、2日朝湯、3、4休んで5から通常。まぁどうでもいいか。
帰宅して、録り貯めていたHDDから「男はつらいよ 寅次郎 夕焼け小焼け」を観る。やっぱり正月は寅さんだ、って劇場でやっていたころには観に行ったことがない。小学校の時に転校してきた田中茂喜(本名)は寅さんが好きだったが、彼は40になる前に死んだんだよなぁ。会社帰りに都営新宿線神保町駅で偶然会った事があって、奥さん一緒で、子どもが二人いるような事を言っていた気がするが。
それはさておき。
今作は、マドンナが太地喜和子、ロケ地は兵庫県龍野市。いまはたつの市ですか。劇中に出てくる「梅玉」という旅館があり、ネットで調べると実在する。旅館のサイトはないけど、旧館には、本作ロケの際の資料コーナーがあるとか。
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/68075/68075.html
https://4travel.jp/travelogue/10854269
これらのサイトで見るまで知らなかったけど、城下町なのね。いつか(いつだ)行ってみたい。
そしてヒガシマル醬油の地元ということで、劇中にはヒガシマル醬油の樽がご出演。しかし何故かオープニングのクレジットで「特別協力 ブルドッグソース」と出ていて、確かに劇中時々ブルドッグソースが出てくる。なんだったんだろう。
で、調べてみると揖保の糸の地元でもあるそう。たしか揖保の糸のCMは地元で撮っていたはず・・・
-----------------------------------------------------
すでにこの世にはいない人の事を思う正月。
265078
2021/1/1 謹賀新年
2021年1月1日 過ぎ去っていく日々の記録とはいえ、めでたいことはあまりない。
年末は、年越し準備で日が暮れる。
今年一発目の、イースターエッグからの転載。
元のサイトを見るときには、エロい広告多数に注意。
2ちゃんねるに書き込まれた、泣ける話、切ない話、つらい話のエピソード色々。
6歳の娘がクリスマスにサンタに宛てた手紙を覗いてみたら 他
http://eegg.fun/text/20160116224150.html
265051
年末は、年越し準備で日が暮れる。
今年一発目の、イースターエッグからの転載。
元のサイトを見るときには、エロい広告多数に注意。
2ちゃんねるに書き込まれた、泣ける話、切ない話、つらい話のエピソード色々。
6歳の娘がクリスマスにサンタに宛てた手紙を覗いてみたら 他
http://eegg.fun/text/20160116224150.html
265051
2020/12/30 競輪グランプリ結果
2020年12月30日 過ぎ去っていく日々の記録 コメント (2)13時ころには家を出て、新橋のラピスタ新橋で車券購入、とっとと帰ってスーパーで年末の買い出し第二弾か三弾、さらにとっとと帰って甘酒でも啜りながらゆっくりテレビの前で感染、いや観戦しようと思っていたら、銀行で手間取り、郵便局で手間取り、やっと買えたと思ったらニュー新橋ビルのチケットショップをちょっと覗こうと思ったらさあ大変、図書カード買って、銭湯の入浴券みたら高いのでやめて、JALとANAの株主優待券見たら1,000円くらいで買っちゃおうと思ったが、当分使うあてはないのであった。
神山雄一郎のように、かつては毎年のように出場していても結局優勝できない選手もいる一方、初出場で初優勝する選手もいる。
まぁ、今年もこれで終わりということで。
帰宅してから、洗濯したり、ご飯作ったり、といつものように忙しい。
正月休みといえども、年内はあれこれ片づけたり正月を迎える準備をしなければならず、図書館から借りた十数冊の本、HDDに録り貯めた「探偵ナイトスクープ」「じゅん散歩」「家ついていっていいですか」は全然消化できない・・・・
----------------------------------------------------------------------
結果、といいながら結果を書いていなかったが、まさか4番車が来るとはなぁ。
265021
神山雄一郎のように、かつては毎年のように出場していても結局優勝できない選手もいる一方、初出場で初優勝する選手もいる。
まぁ、今年もこれで終わりということで。
帰宅してから、洗濯したり、ご飯作ったり、といつものように忙しい。
正月休みといえども、年内はあれこれ片づけたり正月を迎える準備をしなければならず、図書館から借りた十数冊の本、HDDに録り貯めた「探偵ナイトスクープ」「じゅん散歩」「家ついていっていいですか」は全然消化できない・・・・
----------------------------------------------------------------------
結果、といいながら結果を書いていなかったが、まさか4番車が来るとはなぁ。
265021
2020/12/29 競輪グランプリ 貧弱な予想
2020年12月29日 過ぎ去っていく日々の記録いや、こんなことやってないで寝ないと(ただいま午前3時)。
しばらく競輪から足を洗っていた(競輪どころではなかった)ので、参加9名の内、知っているのは新田祐大と平原康多だけ。
1)郡司 2)脇本
7)平原 8)新田
2)脇本 7)平原
まー、しかしトップ中のトップで争われるグランプリ、4、6、8だから来ない、なんてことはない。何が起こってもおかしくなく、当たるわけないのだが今年に限ってはラピスタ新橋まで遠征してそれぞれ大枚1000円ずつ買おうかと画策中。
新橋駅前の一等地、SLの横、ニュースショーなんかではいつものようにバックに映る場外車券売り場のラピスタ新橋だけど、中に入ると人は多いが売店が1カ所しかなく、各階には自販機が1,2台あるだけで、大変に殺伐としている。なにしろ競輪ファンなんて基本的に一人で行動するし、バブル経済崩壊後はどの公営ギャンブルも新規ファンの獲得に殆ど失敗しており(例外はボートレースか)、だいたい年寄りしかいない。ま、それはどこの競輪場に行ってもそうだけど。最近の競輪場はバリアフリーも進み、車椅子やシニアカーでも入りやすくなっていたりする。
それはさておき、そんな殺伐としたここに行くくらいなら京王閣行ってもつ煮でも食べてたほうがずっと年末らしい風情があるのだが。
しばらく競輪から足を洗っていた(競輪どころではなかった)ので、参加9名の内、知っているのは新田祐大と平原康多だけ。
1)郡司 2)脇本
7)平原 8)新田
2)脇本 7)平原
まー、しかしトップ中のトップで争われるグランプリ、4、6、8だから来ない、なんてことはない。何が起こってもおかしくなく、当たるわけないのだが今年に限ってはラピスタ新橋まで遠征してそれぞれ大枚1000円ずつ買おうかと画策中。
新橋駅前の一等地、SLの横、ニュースショーなんかではいつものようにバックに映る場外車券売り場のラピスタ新橋だけど、中に入ると人は多いが売店が1カ所しかなく、各階には自販機が1,2台あるだけで、大変に殺伐としている。なにしろ競輪ファンなんて基本的に一人で行動するし、バブル経済崩壊後はどの公営ギャンブルも新規ファンの獲得に殆ど失敗しており(例外はボートレースか)、だいたい年寄りしかいない。ま、それはどこの競輪場に行ってもそうだけど。最近の競輪場はバリアフリーも進み、車椅子やシニアカーでも入りやすくなっていたりする。
それはさておき、そんな殺伐としたここに行くくらいなら京王閣行ってもつ煮でも食べてたほうがずっと年末らしい風情があるのだが。
2020/12/28 今日で今年も終わり・・・
2020年12月28日 過ぎ去っていく日々の記録実感ないな。
在宅勤務が続いていたが、今日は有休取ってお休みにした。ここ数年はこういうことが多い。最終日は有休を取るように、とされていることも大きい。なにしろ人事がとっとと休むし。いつもは残業ばっかりしているくせに。
実質的には先週25日が最終勤務。26、27と普通の土日のように過ごしつつ、しかしちょっとは片づけもする。
必要があって午後から新宿や池袋や渋谷なんかの盛り場に行くと、みんな幸せそうににこにこ笑っていて、なんで俺は家で故人の遺品の処理に悩んでいたりするんだろうか、とつまらなくなる。
折角の有休とはいえ、平日だと思うとあまりせっせと片づける気にもならない。というか、朝起きて、ご飯食べて顔洗って掃除してご飯作って(米研いで味噌汁だけは作る)、で年賀状でも書こうかとデスクワークに入ると、効率が上がらない。
これ、私だけかもしれないが、家の周囲を歩くとか、最寄り駅まで往復するとか(30分かかるけど)して、体をちょっとでも動かす、できれば歩かないと、血の巡りが悪いままなので、そのあとの作業のやる気と進み具合が全然違う。
まえにも同じようなことを思ったが、やはり、朝、作業を始める前に、ちょっとでもいいから、そうだな、5分でもいい、できれば10分、散歩するだけでそのあとの作業効率、やる気の出方が全然違う。
ところで、最近知った、やる気の出し方ですが、やる気というのはやらないと出ないそうで、じっとしてやる気が出るのを待っていても出ないのだそうだ。
つまり、やる気がなくてもやれ、ということですな。
今日は朝10時から16時までかかって年賀状10枚のコメントを必死で書いてやっと終わり(毎年思うが、なんで10枚書くのに何時間もかかるんだろう・・・)、久し振りに出してみたら止まっていた時計の電池を替えにいき、紅白蒲鉾、栗きんとん、黒豆、田作りを買って帰る。
近所にスーパーが3軒あるが、うち一軒は、小家族、独り暮らし向けの食材が多い。
ここでは今年も「お節セット」を売っていた。小家族はともかく、独り暮らしの年寄りなんかが買うんだろう。それは、男女を問わない。
264968
在宅勤務が続いていたが、今日は有休取ってお休みにした。ここ数年はこういうことが多い。最終日は有休を取るように、とされていることも大きい。なにしろ人事がとっとと休むし。いつもは残業ばっかりしているくせに。
実質的には先週25日が最終勤務。26、27と普通の土日のように過ごしつつ、しかしちょっとは片づけもする。
必要があって午後から新宿や池袋や渋谷なんかの盛り場に行くと、みんな幸せそうににこにこ笑っていて、なんで俺は家で故人の遺品の処理に悩んでいたりするんだろうか、とつまらなくなる。
折角の有休とはいえ、平日だと思うとあまりせっせと片づける気にもならない。というか、朝起きて、ご飯食べて顔洗って掃除してご飯作って(米研いで味噌汁だけは作る)、で年賀状でも書こうかとデスクワークに入ると、効率が上がらない。
これ、私だけかもしれないが、家の周囲を歩くとか、最寄り駅まで往復するとか(30分かかるけど)して、体をちょっとでも動かす、できれば歩かないと、血の巡りが悪いままなので、そのあとの作業のやる気と進み具合が全然違う。
まえにも同じようなことを思ったが、やはり、朝、作業を始める前に、ちょっとでもいいから、そうだな、5分でもいい、できれば10分、散歩するだけでそのあとの作業効率、やる気の出方が全然違う。
ところで、最近知った、やる気の出し方ですが、やる気というのはやらないと出ないそうで、じっとしてやる気が出るのを待っていても出ないのだそうだ。
つまり、やる気がなくてもやれ、ということですな。
今日は朝10時から16時までかかって年賀状10枚のコメントを必死で書いてやっと終わり(毎年思うが、なんで10枚書くのに何時間もかかるんだろう・・・)、久し振りに出してみたら止まっていた時計の電池を替えにいき、紅白蒲鉾、栗きんとん、黒豆、田作りを買って帰る。
近所にスーパーが3軒あるが、うち一軒は、小家族、独り暮らし向けの食材が多い。
ここでは今年も「お節セット」を売っていた。小家族はともかく、独り暮らしの年寄りなんかが買うんだろう。それは、男女を問わない。
264968
2020/12/24 メリークリスマス!(ヤケクソ)
2020年12月24日 過ぎ去っていく日々の記録今年もメリークリスマス。
昨日はいつものよう(でもないか)に、貧乏人の税金こと年末ジャンボ宝くじを買いに行く。ちょっと並んでる。これがまた24日25日になると長蛇の列になる。
発売開始当初は全然並んでいないのに、なんで並ぶなんてバカなことをするんだろうと思う。並ぶのと待つのと移動の時間って一番無駄な気がする。
ま、移動の時間は本読んだりできるが、ただボーッと並んで待つだけって無駄だと思う。そう思う割には他の時間も無駄にしているのだが。
連番とバラ10枚ずつ、計6千円。どちらも当たる確率は等しいのにバラを買ってしまう浅はかさ。むしろ、前後賞があるのだから連番の方が・・・・いや、どっちにしたって当たらないから同じ。
6千円あったら風俗行けるが(行けるのか?)、ディズニーランドに行ったと思えば安いもの。行ったことないけど。
まさかこの歳になるまでディズニーランドにもシーにも行かない人生を送るとは。
昔仲のよかった女の子がミッキーマウス大好きな子で、当然ディズニーランドにも行きたがったのだが、とうとう連れて行ってあげないままで終わってしまった。
今はもう人の妻(多分)。
いつかのクリスマスイブ、アパート近くのケンタッキーでパーティバーレル買っていったこともあったなぁ。ケンタッキーも好きな子だった。
まぁ・・・もういいか。
264921
昨日はいつものよう(でもないか)に、貧乏人の税金こと年末ジャンボ宝くじを買いに行く。ちょっと並んでる。これがまた24日25日になると長蛇の列になる。
発売開始当初は全然並んでいないのに、なんで並ぶなんてバカなことをするんだろうと思う。並ぶのと待つのと移動の時間って一番無駄な気がする。
ま、移動の時間は本読んだりできるが、ただボーッと並んで待つだけって無駄だと思う。そう思う割には他の時間も無駄にしているのだが。
連番とバラ10枚ずつ、計6千円。どちらも当たる確率は等しいのにバラを買ってしまう浅はかさ。むしろ、前後賞があるのだから連番の方が・・・・いや、どっちにしたって当たらないから同じ。
6千円あったら風俗行けるが(行けるのか?)、ディズニーランドに行ったと思えば安いもの。行ったことないけど。
まさかこの歳になるまでディズニーランドにもシーにも行かない人生を送るとは。
昔仲のよかった女の子がミッキーマウス大好きな子で、当然ディズニーランドにも行きたがったのだが、とうとう連れて行ってあげないままで終わってしまった。
今はもう人の妻(多分)。
いつかのクリスマスイブ、アパート近くのケンタッキーでパーティバーレル買っていったこともあったなぁ。ケンタッキーも好きな子だった。
まぁ・・・もういいか。
264921
2020/12/19 「やってはいけないがん治療」
2020年12月19日 読んだ本 コメント (2)ネット上の、プレジデントオンラインだったか東洋経済だったかでこの人の書いた記事を読んだ。
近くにがん患者がいたこともあり、そのときにがんについてネットで色々検索したが、まぁ「あやしいがん治療」「あやしいクリニック」はもんのすごく沢山ある。
「がん」とか「××がん」でネット検索すると、上位に表示されるのはSEO対策に大金かけてるような免疫療法クリニックだったりする。
こんなところは、保険が効かないので何十万~何百万もかかり、しかし効果はなく、もしなにかあっても入院できるわけではなくて、その際は救急車頼んでくれ、なんていう処なので、相手にしないが吉。
標準治療というのは「並の治療」ではなく、現段階で考えられる最高の治療、という意味なのだがどうもそうは受け取られず、上中下の中、松竹梅の梅、と思われているフシがある。
近藤誠医師のいうことも信じちゃダメですよ。
264840
近くにがん患者がいたこともあり、そのときにがんについてネットで色々検索したが、まぁ「あやしいがん治療」「あやしいクリニック」はもんのすごく沢山ある。
「がん」とか「××がん」でネット検索すると、上位に表示されるのはSEO対策に大金かけてるような免疫療法クリニックだったりする。
こんなところは、保険が効かないので何十万~何百万もかかり、しかし効果はなく、もしなにかあっても入院できるわけではなくて、その際は救急車頼んでくれ、なんていう処なので、相手にしないが吉。
標準治療というのは「並の治療」ではなく、現段階で考えられる最高の治療、という意味なのだがどうもそうは受け取られず、上中下の中、松竹梅の梅、と思われているフシがある。
近藤誠医師のいうことも信じちゃダメですよ。
264840