2013/7/21
昨日は夏風邪を押して町屋の銭湯に行く。
熱い風呂に入ったせいか、ちょっと調子がよくなったような気がする。
体の芯が冷えているんやね。

日曜日は、朝6時から何回か目が覚めてはまた寝て、やっと9時17分に起きる。

今日はTOEICなので、11時過ぎに出かける。
やっとここら辺にも又吉イエスのポスターが貼られたか。マック赤坂はこなかったか。

試験があるのと、正規の投票所はうちから山越えて行かなければならないので、とっとと期日前投票を済ませました。

今回の試験問題は、4JIC9。
前々回が860点、前回が780点だったので、今回は700点くらいか。まぁ730点越えていればいいことにしましょう。準備不足だったし、やる気しなかったし、試験準備以前に英語を読む時間があんまりなかったし。
大体TOEICなんてものは、試験対策するのもいいが、雑誌読んだり新聞読んだりウェブサイト見たり海外旅行したりする方が有効だと思うのだ。ただ高得点取るための試験勉強したって面白くないし、飽きるし。そもそも根性ないし。

準備する気もなかったので、会社にも報告していないし。900点くらい取れる準備をしたときに報告しよう。しかし報告したところで、エラくなれるわけでなし、異動させてくれるわけでなし、時間の無駄なのだが。

図書館から借りている本が手元に15冊あって、予約が80冊くらいあって、目の前に積まれている未読が20冊くらいあるから、どうも落ち着かない。これらを片づけてしまって、読みたい本を読めるようにしたい。3年読んでいない本はもう読まないものとして諦めるのがいいのだが、そこは貧乏症のワタシのこと、どうでもいい本でも目を通さないと気が済まない。損な性分だなぁ。

試験なんか始まって2時間経てば終わる。あとはとっとと帰るだけ。

帰り際に、渋谷のヒカリエに寄ってみる。できてから数カ月経つが、なかなか寄る機会がなかった。
オシャレな文具屋があるな、と思ったら、smithだった。これなら池袋のパルコにもある。
ユナイテッドアローズがあったが、ヒカリエ自体が女性向きなのか、男物はほんのちょっとしかなく、また殆どがセール除外品だったので、あっさりと通過。

自由が丘に移動。
駅前の「モンブラン」というケーキ屋兼喫茶店は、かつて交際してたとおぼしき彼女ときたことがあるなぁ。
餃子センターはなくなったのか。
テクテク歩いているうちに、ヤマダ電機があるので立ち寄ってみる。生産中止のデジカメが破格の値段で多数置いてある。こういうところにあったのか。とってもキレイなおねいさんが財布だけ持ってデジカメ探して店員と話している。やはり自由が丘は違う。

自由が丘から大岡山まで歩き、もう一軒入る。
商店街に人だかりがしているのでなんだろうと思ったら、王将だった。もっとほかに行くところないのか。

帰りにまたヒカリエの下の東横線の改札出て歩いていたら、誰かがワタシの名前を呼ぶ。
「ん?」と思ったら、大学の後輩の女子だった。

んー、この子とは、確かお互いに就職した年に、やはり渋谷で待ち合わせて飲みに行って、東急本店の横にあった(確か今もある)バーで終電過ぎまで飲んで、結婚したばかりの旦那とセックスレスだという話をした記憶がうっすらと。

痩せてキレイになって、それなりの風格というか人格というか箔というか格がついていたなぁ。商売もうまくいっているに違いない。


久し振りに盛り場に出たので、ユナイテッドアローズグリーンレーベルリラクシングに寄ってみる。ふと見たトートバッグが、牛革なのに9,975円で、作りも大きく、マチもあり、軽くてこりゃいいと思ったが、閉店時刻なので買わずに帰る。

ラジオ聞きながら帰っていたら、山本太郎が当確だというので驚いた。
帰宅したらアントニオ猪木が当選したというのでさらに驚いた。

渡辺美樹は落ちるんだろうな。
ワタシの投票した人は今回も当選しなかったらしい。



それにしても、自民党の石破は、なんであんな焼け焦げたアンパンマンみたいな顔になったんだ?


199592

お気に入り日記の更新

日記内を検索