三連休というか、今日は海の日ということで(本当は7月20日なんだけど)、民放FM各局にラジオNIKKEIは特別番組をやっている。
NHK-FMも負けてはならじ、とばかりに祝祭日に時々やってる特別プログラム、「今日は一日○○三昧」をやっている。
○○の中には、ある時はアニソンだったり、大阪だったり、色々なのだが、今日はAORということで、ボビー・コールドウェルとか、TOTOとか、なんか昔聴いたことのある楽曲が・・・
あ、でもこんなもん聴いていないで布団干したり、部屋の掃除したり、TOEICの勉強しないと。
NHK-FMも負けてはならじ、とばかりに祝祭日に時々やってる特別プログラム、「今日は一日○○三昧」をやっている。
○○の中には、ある時はアニソンだったり、大阪だったり、色々なのだが、今日はAORということで、ボビー・コールドウェルとか、TOTOとか、なんか昔聴いたことのある楽曲が・・・
あ、でもこんなもん聴いていないで布団干したり、部屋の掃除したり、TOEICの勉強しないと。
三連休はのんびりしたり、あるいは7/21TOEICに向けて猛勉強するつもりだったのだが(歳のせいか、集中力なくなってしまって、もう無理ですな)、ぴあからメールがきて、こんなドキュメンタリーをODSでやるというので、後先考えずにチケットを申し込んでしまった。
13日は柳家花緑、14日は盂蘭盆会というのは前々から分かっていたので、15日しかなかったんだが。結果的に三連休毎日なんか予定が入るという、馬鹿なコトをやってしまった。
どこにも遠出できなかったし。高速飛ばして日帰りでどこかに行ってくるところだったのだが、しかしそんなことをしたところで時間の無駄なだけ。
さて、で、このドキュメンタリーは、つまらなかった。
先日観た山下達郎のコンサートツアーのODSのようにコンサート映像をまとめたものではなく、これまでの足跡をまとめたものでもなく、昨年10月の活動休止以降の知られざる活動をまとめたものでもなく、どこをとっても中途半端。
ファンとして知られている大根仁や新井英樹、マキタスポーツ、横山健(横山剣ではなく)らにインタビューしているがそれも断片的で、なんとももどかしい気持ちだけが残った。
さてそんなどうしようもない三連休もすでに終わり、明日からはまた下らない毎日が続く。
7、8月は週休三日にしたいなぁ。
199107
13日は柳家花緑、14日は盂蘭盆会というのは前々から分かっていたので、15日しかなかったんだが。結果的に三連休毎日なんか予定が入るという、馬鹿なコトをやってしまった。
どこにも遠出できなかったし。高速飛ばして日帰りでどこかに行ってくるところだったのだが、しかしそんなことをしたところで時間の無駄なだけ。
さて、で、このドキュメンタリーは、つまらなかった。
先日観た山下達郎のコンサートツアーのODSのようにコンサート映像をまとめたものではなく、これまでの足跡をまとめたものでもなく、昨年10月の活動休止以降の知られざる活動をまとめたものでもなく、どこをとっても中途半端。
ファンとして知られている大根仁や新井英樹、マキタスポーツ、横山健(横山剣ではなく)らにインタビューしているがそれも断片的で、なんとももどかしい気持ちだけが残った。
さてそんなどうしようもない三連休もすでに終わり、明日からはまた下らない毎日が続く。
7、8月は週休三日にしたいなぁ。
199107