1)どちらも、世界征服を企む悪者と正義の味方との戦い。
2)ベルク・カッツェの上には総裁Xがいて、ドロンジョ達のドロンボー一味の上にはドクロベーがいる。どちらも姿を現さない。
3)どっちも、妙なメカが出てくる。

最近、スカパーで深夜にガッチャマンを放送しているので毎晩見て、ふと気がついた。
ガッチャマンに出てくるメカは、フェニックスだけかと思っていたけど、ヤッターマンの方が似合うような妙なメカも出てくる。どっちもタツノコプロだから、そういうこともあるだろうと。

まぁどうでもいいです。

最近は家でカレーを作ってくれないのと、(時間がもったいないの手)土日の昼間は簡単に済ませたいので(要は色々とトロくて時間がなくなってくるのです)、レトルトカレーを食べることが多い。
以前は、日帰り弾丸旅行の時に買うカレーが自分へのお土産、地元限定キティちゃんが飲み屋の女の子へのお土産だったが、そんなにしょっちゅうあちこち行っているわけではないことと(そうでもないか)、行った先においしいカレーがあるとは限らない。というか、まずない。現地で有名なカレーをレトルトにしたのは、函館のこいけのカレーくらいしか知らない。

最近評判の、いなばのタイカレーも確かに本場の味でおいしいが、これがまた最近はなかなか入手困難。

カルディ・コーヒー・ファームという ( http://www.kaldi.co.jp/) 輸入食品扱っている店に行くと現地生産のタイカレーも手に入るのだが、別にタイカレーが好きなわけじゃない。

たまたま、主に都内城南地区で展開している、オーケーというスーパーに行ったら (http://www.ok-corporation.co.jp/ )業務用レトルトカレーを大量に品揃えしていたので、10袋くらい買う。そうか、こういう風にして売られているものが、店では出されているのか。

帰って母と話してたら、とあるホテルだったかデパートのレストラン街だったかでオムライス頼んだら、中が冷たかったことがあった、どこも冷凍食品を使っているのよ、趣味のサークルで一緒の××さんは、外ではホットケーキは絶対に食べないの、なんて話を延々と。

行ったことないんですが、コストコとか業務用スーパー(という店名のスーパーがある)とか肉のハナマサとか行くと、業務用の食材が一杯あるんだろうなぁ。

早速今日の昼間にハウスの業務用中辛を食べてみたが、うーむ、あんまりうまくなかった。もともとうまくないのか、安いレトルトだと知って食べているからか、どっちなんだろうか。
いつもは味の善し悪しがわからなくて、大抵のものはなんでもおいしく食べられるタチなのだが、今回だけはうまいと思わなかった。珍しい。

まだまだキーマカレーとか野菜たっぷりとか、ハウスとS&Bとそれ以外のメーカーのものもあるので、土日の昼間はレトルトカレーの研究に精を出そうかと思います。


※それにしても、どうしてこんなどうでもいいハナシを一生懸命長々と膨らませて書いているんでしょうか。自分でも訳がわからないw
なんかほかに大事なことがあるだろうに・・・

しかも今日はアップしてから4回書き換えたw
なぜ?


195615

お気に入り日記の更新

日記内を検索