2011/1/9 「1日が見えて ラクになる! 時間整理術!」
2011年1月9日 読書 コメント (2)
貯金できない女が貯金の仕方を学ぶ、汚部屋住人が部屋の整理の仕方を学ぶ、に続いて、時間の使い方がドヘタクソな女が時間の使い方を学ぶハナシ。
著者は愛媛県立松山東高校という、多分地元ではトップの高校を出たことが自慢なのだと思うが(フツー、略歴に卒業した高校は書かないよ)、その後神戸大学教育学部卒業後、筑波大学に入って中退の後、デザイン学校で学んでイラストレイターデビューした、らしい。
この人のウェブサイトを見ると、えらくセンスよくておしゃれなのに、書いているエッセイ漫画の内容はえらく泥臭いというか情けないというか。
しかし、この本、時間の使い方がドヘタクソな私にはとても参考になりました。
とりあえずは、毎日規則正しい生活をして、早く寝て、それなりに早く起きて、という生活を休日でも続けなければならないなぁと思いました。
休日だからといって、10時半まで寝ているようではだめなんだなぁ。
112876
著者は愛媛県立松山東高校という、多分地元ではトップの高校を出たことが自慢なのだと思うが(フツー、略歴に卒業した高校は書かないよ)、その後神戸大学教育学部卒業後、筑波大学に入って中退の後、デザイン学校で学んでイラストレイターデビューした、らしい。
この人のウェブサイトを見ると、えらくセンスよくておしゃれなのに、書いているエッセイ漫画の内容はえらく泥臭いというか情けないというか。
しかし、この本、時間の使い方がドヘタクソな私にはとても参考になりました。
とりあえずは、毎日規則正しい生活をして、早く寝て、それなりに早く起きて、という生活を休日でも続けなければならないなぁと思いました。
休日だからといって、10時半まで寝ているようではだめなんだなぁ。
112876
前日に感想(?)をアップした文庫本の編集がなんで「クソで役に立たないのにこんな本出しやがって」というかいうと、このムックから使えるところだけ抜き出して作った、手抜きの文庫本だからであった。
ちょっとは工夫とか努力しろっての。
112783
ちょっとは工夫とか努力しろっての。
112783
2011/1/6 朝日新聞で「孤族」という連載をやってる。
2011年1月6日 ネットウォッチ運用するカネなどないし、運用する能力などこれっぽっちもないくせに愛読している「ホンネの資産運用セミナー」というブログで知る。
http://fund.jugem.jp/?eid=1419
明日は我が身。
http://www.asahi.com/special/kozoku/
カネがなくても、仕事がつまらなくて一生雑用係の平社員で終わろうとも、家族がいればまだまだ救われる。いや、雑用係の平社員では家族になろうと思う奇特な女性はたぶんいないと思うが。
毎日新聞でも似たような話が載ってた。
無理して毎日更新してる(たまに抜ける)けど、せめて「ほぼ毎日更新」くらいにしとくか。
こんなところで駄文を書きつらねて悦に入っているよりも、もっと大事なことが自分の人生には沢山あるはずなのに、気がつかないでいる。
112534
http://fund.jugem.jp/?eid=1419
明日は我が身。
http://www.asahi.com/special/kozoku/
カネがなくても、仕事がつまらなくて一生雑用係の平社員で終わろうとも、家族がいればまだまだ救われる。いや、雑用係の平社員では家族になろうと思う奇特な女性はたぶんいないと思うが。
毎日新聞でも似たような話が載ってた。
無理して毎日更新してる(たまに抜ける)けど、せめて「ほぼ毎日更新」くらいにしとくか。
こんなところで駄文を書きつらねて悦に入っているよりも、もっと大事なことが自分の人生には沢山あるはずなのに、気がつかないでいる。
112534
DiaryNoteのニュースで書こうかと思ったけど、まだ上がってなかったので、前橋のニュースで。
で、今日は小田原に伊達直人が行ってたらしい。
ランドセル:小田原でも寄贈 紙に「お年玉です伊達直人」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110106k0000m040051000c.html
まさか今になってから伊達直人を名乗って寄付する人が出てくるとは思わなかったが、私は前橋でのニュースを聞いて涙が止まらなかったね。
それにしても偉大なのは、原作の梶原一騎だ。
40年くらいも前の漫画なのに、その後実際のプロレスラーにもなり当時の子供たちを熱狂させ、今またこうやって伊達直人を名乗る奴が出てくる。
巨人の星もあしたのジョーも空手バカ一代も愛と誠も侍ジャイアンツも梶原一騎の作だ。
手塚治虫とならんで、昭和漫画の偉人である。
閑話休題。
こんな人(というか伊達直人)がもっと出てくればいいなぁと思うし、来年以降、クリスマスとお正月と小学校入学式の前にはあちこちで伊達直人を名乗るランドセルの贈り物が季節の風物詩になればいいと思う。
しかし、クリスマスに伊達直人を名乗った最初の奴はエライ。殆どの人が記憶の片隅に追いやっていた名前を使うとは。
そしてまた、「伊達直人」がタイガーマスクの本名だと気がついた報道関係者か児童相談所の人間もナイス。
学生運動はなやかなりし頃、公務執行妨害かほかの微罪で逮捕された奴が警察官に名前を聞かれて「戸川万吉」と答えて、警察の人間はしばらくのあいだそれが本名だと思っていたという話を思い出した。
そんなわけで、アニメ「タイガーマスク」のエンディング曲「みなし児のバラード」
http://www.youtube.com/watch?v=5-TIjY-9qzU&feature=related
宇宙戦艦ヤマトの「真っ赤なスカーフ」と並び称される名曲。
112386
で、今日は小田原に伊達直人が行ってたらしい。
ランドセル:小田原でも寄贈 紙に「お年玉です伊達直人」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110106k0000m040051000c.html
まさか今になってから伊達直人を名乗って寄付する人が出てくるとは思わなかったが、私は前橋でのニュースを聞いて涙が止まらなかったね。
それにしても偉大なのは、原作の梶原一騎だ。
40年くらいも前の漫画なのに、その後実際のプロレスラーにもなり当時の子供たちを熱狂させ、今またこうやって伊達直人を名乗る奴が出てくる。
巨人の星もあしたのジョーも空手バカ一代も愛と誠も侍ジャイアンツも梶原一騎の作だ。
手塚治虫とならんで、昭和漫画の偉人である。
閑話休題。
こんな人(というか伊達直人)がもっと出てくればいいなぁと思うし、来年以降、クリスマスとお正月と小学校入学式の前にはあちこちで伊達直人を名乗るランドセルの贈り物が季節の風物詩になればいいと思う。
しかし、クリスマスに伊達直人を名乗った最初の奴はエライ。殆どの人が記憶の片隅に追いやっていた名前を使うとは。
そしてまた、「伊達直人」がタイガーマスクの本名だと気がついた報道関係者か児童相談所の人間もナイス。
学生運動はなやかなりし頃、公務執行妨害かほかの微罪で逮捕された奴が警察官に名前を聞かれて「戸川万吉」と答えて、警察の人間はしばらくのあいだそれが本名だと思っていたという話を思い出した。
そんなわけで、アニメ「タイガーマスク」のエンディング曲「みなし児のバラード」
http://www.youtube.com/watch?v=5-TIjY-9qzU&feature=related
宇宙戦艦ヤマトの「真っ赤なスカーフ」と並び称される名曲。
112386
2011/1/4 街はまだ眠りの中(和田アキ子)
2011年1月4日 過ぎ去っていく日々の記録正しくは、街は今眠りの中、でしたね。
弊社は今日から営業開始。
敷地内のお稲荷さんにお参りし、三三九度、じゃなかった、お百度、でもなかった、水杯、じゃなくてまぁとにかく御神酒をいただき、床に投げつけてパリッと割り、じゃなくて、とにかく歓談して万歳三唱して関東一本締めして今年も終わる、ではなくて。
出勤したものの、空いてるのは銀行とコンビニとファーストフードと交番くらいで、近隣の殆どの店舗、会社はまだ休み。なんでウチだけ・・・・
帰宅して、「生きる」と「卒業」と「ひまわり」と「泥の河」のビデオテープを捨てる。
112294
弊社は今日から営業開始。
敷地内のお稲荷さんにお参りし、三三九度、じゃなかった、お百度、でもなかった、水杯、じゃなくてまぁとにかく御神酒をいただき、床に投げつけてパリッと割り、じゃなくて、とにかく歓談して万歳三唱して関東一本締めして今年も終わる、ではなくて。
出勤したものの、空いてるのは銀行とコンビニとファーストフードと交番くらいで、近隣の殆どの店舗、会社はまだ休み。なんでウチだけ・・・・
帰宅して、「生きる」と「卒業」と「ひまわり」と「泥の河」のビデオテープを捨てる。
112294
2011/1/3 今年の正月は
2011年1月3日 過ぎ去っていく日々の記録はっきり書くと異様にヒット数が増えるので例によってぼかして書きますが、
とあるく-●ンサイトと●浜のカふェのおセ●料理の話でネット界はもちきりでしたね。
2ちゃんねるとかいくつかのニュースサイトでは話題になってたらしく、私もそこで知りましたが、Yahoo!のトップになってから再拡大したような。
社長が辞めたけど、自慰を、いや、辞意を表明した文章はつながっていないし、経過説明もおかしいし、ダウンジャケット着て髪も束ねないで詰めていた写真がすでに流出しているし、おまけに「おせちで一店舗分の売り上げゲット」などというツイッターのスクリーンショットも出ているし。
まぁ大体の問題点はニュースサイトに書いてあるけど、「商売は信用だなぁ」と改めて思ったり。
今度から、書評書くときにはここを使おうかと思ったりするが、誰がみてるんだ、こんなサイト。
http://mediamarker.net/
今年は、ブログなんかやめようかと。
http://souzou.fuzimoto.info/
で、昨日の続きで、「竜二」に出ていた金子正次の娘の「もも」ちゃんは、金子桃としてフリーアナウンサーというかキャスターやってて、J-WAVEにもでてたりしたらしい。
聞いたことあるぞ・・・
http://www.eonet.ne.jp/~la-fiesta/cinema/movie.html
112250
とあるく-●ンサイトと●浜のカふェのおセ●料理の話でネット界はもちきりでしたね。
2ちゃんねるとかいくつかのニュースサイトでは話題になってたらしく、私もそこで知りましたが、Yahoo!のトップになってから再拡大したような。
社長が辞めたけど、自慰を、いや、辞意を表明した文章はつながっていないし、経過説明もおかしいし、ダウンジャケット着て髪も束ねないで詰めていた写真がすでに流出しているし、おまけに「おせちで一店舗分の売り上げゲット」などというツイッターのスクリーンショットも出ているし。
まぁ大体の問題点はニュースサイトに書いてあるけど、「商売は信用だなぁ」と改めて思ったり。
今度から、書評書くときにはここを使おうかと思ったりするが、誰がみてるんだ、こんなサイト。
http://mediamarker.net/
今年は、ブログなんかやめようかと。
http://souzou.fuzimoto.info/
で、昨日の続きで、「竜二」に出ていた金子正次の娘の「もも」ちゃんは、金子桃としてフリーアナウンサーというかキャスターやってて、J-WAVEにもでてたりしたらしい。
聞いたことあるぞ・・・
http://www.eonet.ne.jp/~la-fiesta/cinema/movie.html
112250
2011/1/2 「竜二 [DVD]」
2011年1月2日 映画
スカパー!e2の日本映画専門チャンネルでたまたま放送していたので途中から眺める。
あまり映画なんかに興味がなかった俺だが、これだけは観に行かなければならないと思って、必死で劇場に行った記憶がある。
自分の中で何本かの映画をベストテンにしているが、その中で間違いなくベスト5に入る作品。
テレビでは、永嶋暎子と桜金造と監督が映画について語っていた。
11/1/3追記
家にDVDがあったのを思い出してw、止めながらロケ地をチェックしてみる。
酒屋で給料もらって家路に急ぐシーンに移る「伊賀薬局」でググってみて、
西新宿5-5-3にあると知る。ついでにストリートビューで見てみる。
別れのシーンの肉屋は、店名がはっきり写っているので簡単だろうと思ったら、これがひっかからない。後ろにかすかに写る刃物店の店名で検索したが、ちょっと違う。で、電信柱の広告の病院で検索してみて、大体の想像はつくが・・・というあたりで、ストリートビューでみてみると、そこに刃物店がある。
おまけに、肉屋の隣のコインランドリーもある。肉屋は閉店したらしいが、ビルはそのまま残っている。
隣あった軽食の店は、公文式になったらしい。
まだ店が残っていれば感動的だったんだが、なくなっちゃったらしかたない。
ロケ地巡りの旅でもするか・・・
112110
あまり映画なんかに興味がなかった俺だが、これだけは観に行かなければならないと思って、必死で劇場に行った記憶がある。
自分の中で何本かの映画をベストテンにしているが、その中で間違いなくベスト5に入る作品。
テレビでは、永嶋暎子と桜金造と監督が映画について語っていた。
11/1/3追記
家にDVDがあったのを思い出してw、止めながらロケ地をチェックしてみる。
酒屋で給料もらって家路に急ぐシーンに移る「伊賀薬局」でググってみて、
西新宿5-5-3にあると知る。ついでにストリートビューで見てみる。
別れのシーンの肉屋は、店名がはっきり写っているので簡単だろうと思ったら、これがひっかからない。後ろにかすかに写る刃物店の店名で検索したが、ちょっと違う。で、電信柱の広告の病院で検索してみて、大体の想像はつくが・・・というあたりで、ストリートビューでみてみると、そこに刃物店がある。
おまけに、肉屋の隣のコインランドリーもある。肉屋は閉店したらしいが、ビルはそのまま残っている。
隣あった軽食の店は、公文式になったらしい。
まだ店が残っていれば感動的だったんだが、なくなっちゃったらしかたない。
ロケ地巡りの旅でもするか・・・
112110
2011/1/1 1/365
2011年1月1日 過ぎ去っていく日々の記録年末にいい気になってワイルドターキーをストレートでがぶ飲みしてたら、夜中にエラいことになった。
飲みすぎて吐くなんて何年ぶりだろう・・・
というわけで、今年は二日酔いで年が明けた。
去年はいかなかったが、今年は正月らしく、墓参りに行く。とはいえ、すでに午後なので、人もおらず、閑散としている。住職にご挨拶。
弟の飼っていた犬の墓にも行く。
年賀状の返事を数枚書き、ポストに投函。
必要があって、このブログを1年分くらい飛び飛びに読み返す。
・・・なんてくだらない。面白くない。サイテーだな、と独りごちる。
いや、今に始まったことではないが、サイテーだな、と思う。
準引きこもり
http://www.laqoo.net/mental/jyun.html
シェリー・カリー
http://www.cheriecurrie.com/
便利なWebサービス wox
http://review.wox.cc/
タイプ別性格判断
http://www32.ocn.ne.jp/~emina/
地上波は面白くないのでスカパー!見るが、あまりパッとするものもなく、tvkなどを久しぶりに眺める。地デジ化されたら、見られなくなるな。日ノ出町に営業所があったころは、行くと必ずtvkがついていて、所長は「面白くない」といいながら観ていた。
深夜に若い女の子が出ているので眺めていると、池脇千鶴と市川由衣だった。「音符と昆布」という映画。
謹賀新年。今年もよろしくお願い申し上げます。
112026
飲みすぎて吐くなんて何年ぶりだろう・・・
というわけで、今年は二日酔いで年が明けた。
去年はいかなかったが、今年は正月らしく、墓参りに行く。とはいえ、すでに午後なので、人もおらず、閑散としている。住職にご挨拶。
弟の飼っていた犬の墓にも行く。
年賀状の返事を数枚書き、ポストに投函。
必要があって、このブログを1年分くらい飛び飛びに読み返す。
・・・なんてくだらない。面白くない。サイテーだな、と独りごちる。
いや、今に始まったことではないが、サイテーだな、と思う。
準引きこもり
http://www.laqoo.net/mental/jyun.html
シェリー・カリー
http://www.cheriecurrie.com/
便利なWebサービス wox
http://review.wox.cc/
タイプ別性格判断
http://www32.ocn.ne.jp/~emina/
地上波は面白くないのでスカパー!見るが、あまりパッとするものもなく、tvkなどを久しぶりに眺める。地デジ化されたら、見られなくなるな。日ノ出町に営業所があったころは、行くと必ずtvkがついていて、所長は「面白くない」といいながら観ていた。
深夜に若い女の子が出ているので眺めていると、池脇千鶴と市川由衣だった。「音符と昆布」という映画。
謹賀新年。今年もよろしくお願い申し上げます。
112026
2010/12/31 今年も無為に過ぎ去っていき
2010年12月31日 過ぎ去っていく日々の記録いやー、ワイルドターキーは美味いなぁ。。。正直言って無茶苦茶酔っぱらってます。
やっぱり酒は原価だよ、うん。
いやー、美味いわー、美味い、マジで美味い。
飲みきったら次はヘンリーマッケンナかめーかーずマークだな。
さて、今年もお世話になりました。
コメントいただいた方には、改めてお礼申し上げます。
無茶なことばっかり書いていましたが、みなさまのご多幸を心のそこからお祈り申し上げます。
112002
やっぱり酒は原価だよ、うん。
いやー、美味いわー、美味い、マジで美味い。
飲みきったら次はヘンリーマッケンナかめーかーずマークだな。
さて、今年もお世話になりました。
コメントいただいた方には、改めてお礼申し上げます。
無茶なことばっかり書いていましたが、みなさまのご多幸を心のそこからお祈り申し上げます。
112002
杉本清か。
年に一度のことなので、不慣れながらも予想というか、買った車券を。
1)育成組の星、ということで1番武田-5番海老根
2)女手一つで育ててもらった母に楽をさせてやりたい一心で競輪選手になった親孝行な村上兄弟 2番村上兄-7番村上弟
※ちなみに、今年の獲得賞金は兄が1億2,668万、弟が1億3738万。
なんて親孝行な・・
※タグの不具合で消えちゃったけど、再掲載
3)海老根-伏見
4)何があってもおかしくないので、8番平原-9番伏見
5)身長170センチ以下の選手二人。6番佐藤-7番村上
6)これが本命なんじゃないかと思う。1番武田-9番伏見
ちなみに、すべて2車複。
なんて軸のない買い方・・・・
年に一度のことなので、不慣れながらも予想というか、買った車券を。
1)育成組の星、ということで1番武田-5番海老根
2)女手一つで育ててもらった母に楽をさせてやりたい一心で競輪選手になった親孝行な村上兄弟 2番村上兄-7番村上弟
※ちなみに、今年の獲得賞金は兄が1億2,668万、弟が1億3738万。
なんて親孝行な・・
※タグの不具合で消えちゃったけど、再掲載
3)海老根-伏見
4)何があってもおかしくないので、8番平原-9番伏見
5)身長170センチ以下の選手二人。6番佐藤-7番村上
6)これが本命なんじゃないかと思う。1番武田-9番伏見
ちなみに、すべて2車複。
なんて軸のない買い方・・・・
2010/12/29「復調山崎芳仁は番手で「気楽に」/競輪(日刊スポーツ)」
2010年12月29日 時事ニュース コメント (2)
有馬記念も終わり(今年は買えなかったが買わなくて正解)、グランプリがやってきた。
んー、今年も難しい。
http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/campaign/tokuban/2010/index.html
立川のホームページは背景がピンクになっていて、気合の入れ方がわかるというものだが、グランプリにその色はおかしくないか?なぜにピンク?
で、前日発売のオッズを見る限りでは、山崎-伏見が一番人気だけど、それが当てになるわけもなく。
次が武田-海老根かー。。。。
http://keirin.jp/pc/dfw/dataplaza/guest/odds?KCD=28&KBI=20101230&RNO=11&BET=3
んー、武田、山崎、海老根、伏見かなぁ。。。。。
明日一日中考えることにしよう・・・・
111930
んー、今年も難しい。
http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/campaign/tokuban/2010/index.html
立川のホームページは背景がピンクになっていて、気合の入れ方がわかるというものだが、グランプリにその色はおかしくないか?なぜにピンク?
で、前日発売のオッズを見る限りでは、山崎-伏見が一番人気だけど、それが当てになるわけもなく。
次が武田-海老根かー。。。。
http://keirin.jp/pc/dfw/dataplaza/guest/odds?KCD=28&KBI=20101230&RNO=11&BET=3
んー、武田、山崎、海老根、伏見かなぁ。。。。。
明日一日中考えることにしよう・・・・
111930
田園調布、って書いてるけど、正しくは田園調布本町ですね。本家の田園調布とはちょっと離れていて、ここらへんは星セント・ルイスが「田園調布に家が建つ」(古いな)と言ったところとは違いますね。よく言えば庶民的なところです。
この通りは、中原街道と言って、五反田から川崎に行く道ですね。今はどうだかわかりませんが、五反田から川崎までのバスがありました。映画に出てきたこともあります。
この、事故のあった交差点を左折すると、福山雅治のヒット曲で有名になった「桜坂」です。下り坂の上に橋があり、風情のあるところです。坂を下ると、沼部の駅。駅からすこし歩くと多摩川の土手に出ます。
事故を起こしたクルマはマツダのアテンザワゴンですね。何リッターかはわかりませんが、社外品のアルミホイールを履いていたようですから、それなりにクルマ好きな人が乗っていたのでしょう
都心から来ると、環八との交差点を超えてすぐのところです。ここらへんは何回も通ったことがありますが、確かにスピードを出すクルマが多いところです。しかし、ずっと直線なので、歩道に突っ込んだというのはハンドル操作を誤ったか。
一部報道では、中央分離帯から歩道に向けてタイヤ痕があったといいますから、中央側に向かったところでハンドルを左にきったらきりすぎて歩道に突っ込んだのでしょうか。
自動車事故は、巨大な鉄の固まりがかなりの加速度でぶつかるので、人体にはかなりのダメージを与えます。腕力や体力のない人間でも、簡単に人の命を奪うことができます。
そういう、危険な鉄の固まりを操っているという自覚を持って、運転には気をつけましょう。事故を起こした人間の人生は変わってしまいますが、起こされた被害者の人生も変わってしまいます。時には、いや、しばしば、人生が終わってしまいます。金で解決できることではありません。
祖父母と従兄弟と、犬と一緒で、ほんの3秒前までは楽しい時間だったのに、取り返しのつかないことになってしまいました。
ご冥福を祈るしかありませんが、残された父母たちの悲しみと怒りはいかばかりかと思うと、かける言葉もありません。
111861
この通りは、中原街道と言って、五反田から川崎に行く道ですね。今はどうだかわかりませんが、五反田から川崎までのバスがありました。映画に出てきたこともあります。
この、事故のあった交差点を左折すると、福山雅治のヒット曲で有名になった「桜坂」です。下り坂の上に橋があり、風情のあるところです。坂を下ると、沼部の駅。駅からすこし歩くと多摩川の土手に出ます。
事故を起こしたクルマはマツダのアテンザワゴンですね。何リッターかはわかりませんが、社外品のアルミホイールを履いていたようですから、それなりにクルマ好きな人が乗っていたのでしょう
都心から来ると、環八との交差点を超えてすぐのところです。ここらへんは何回も通ったことがありますが、確かにスピードを出すクルマが多いところです。しかし、ずっと直線なので、歩道に突っ込んだというのはハンドル操作を誤ったか。
一部報道では、中央分離帯から歩道に向けてタイヤ痕があったといいますから、中央側に向かったところでハンドルを左にきったらきりすぎて歩道に突っ込んだのでしょうか。
自動車事故は、巨大な鉄の固まりがかなりの加速度でぶつかるので、人体にはかなりのダメージを与えます。腕力や体力のない人間でも、簡単に人の命を奪うことができます。
そういう、危険な鉄の固まりを操っているという自覚を持って、運転には気をつけましょう。事故を起こした人間の人生は変わってしまいますが、起こされた被害者の人生も変わってしまいます。時には、いや、しばしば、人生が終わってしまいます。金で解決できることではありません。
祖父母と従兄弟と、犬と一緒で、ほんの3秒前までは楽しい時間だったのに、取り返しのつかないことになってしまいました。
ご冥福を祈るしかありませんが、残された父母たちの悲しみと怒りはいかばかりかと思うと、かける言葉もありません。
111861
2010/12/26 さぁ年の瀬も押し迫ってまいりました!
2010年12月26日 過ぎ去っていく日々の記録
そんなハイテンションで過ごせるわけもなく。
10時半起床。のろのろと朝食を済ませる。
いつものように、正午前にPCに向かい、その態勢のままずーーーっと過ごす。
年賀状のデザインが決まらん。というか、決めようとしていない。
いつのまにか夜になっているが、さっぱり進まない。
明日、明後日と会社に行って、また来週の火曜から会社だ。。。。
111818
10時半起床。のろのろと朝食を済ませる。
いつものように、正午前にPCに向かい、その態勢のままずーーーっと過ごす。
年賀状のデザインが決まらん。というか、決めようとしていない。
いつのまにか夜になっているが、さっぱり進まない。
明日、明後日と会社に行って、また来週の火曜から会社だ。。。。
111818
2010/12/25 片づけないとなぁ。
2010年12月26日 過ぎ去っていく日々の記録 コメント (2)部屋がごみためのようだ。
そんなこととはまったく何の関係もなく。
11月28日に受けたTOEICの結果が返ってきた。
受験当日には、700点くらいかな、なんて書き込みをしているが、
L460点、R380点の840点。
http://52048.diarynote.jp/201011282350383592/
リスニングは、いつもよりもよく聞き取れているという自覚はあったが、マークするときに悩んだり考え込んだりしたので、もうちょっと低いと思っていた。
なんとあっさりと過去最高を更新。今までの最高は820点だったが、そのときよりも勉強していないのに。
あまり手応えがなかったので、1月の受験は見送り、5月に受けるつもりだったので、喜んでいいのか見通しの甘さを恥じるべきなのか・・・
Lの点数が高いのは、久しぶりにNHKラジオ講座をちゃんと聞くようにしたためか。
一方Rが低いのは、いうまでもなく、本や雑誌、新聞を読んでいないからだなぁ。過去の点数を比較してみたが、400点超えていない。ということは、文法対策と読解対策が不足しているということで、ここさえこなしておけば、Rで420点くらいはとれたかもしれない。
しかし、それにしても、遥か彼方の遠い憧れのようだった860点にあと20点。かつてのAランク(860点~)にもあともう一歩。
そして、永遠の憧れのような、秘書室のAさんのような存在だったTOEIC900点も、その背中が見えてきたようなかんじ。
よぉし、ちょっとは真面目に勉強するか。
111724
そんなこととはまったく何の関係もなく。
11月28日に受けたTOEICの結果が返ってきた。
受験当日には、700点くらいかな、なんて書き込みをしているが、
L460点、R380点の840点。
http://52048.diarynote.jp/201011282350383592/
リスニングは、いつもよりもよく聞き取れているという自覚はあったが、マークするときに悩んだり考え込んだりしたので、もうちょっと低いと思っていた。
なんとあっさりと過去最高を更新。今までの最高は820点だったが、そのときよりも勉強していないのに。
あまり手応えがなかったので、1月の受験は見送り、5月に受けるつもりだったので、喜んでいいのか見通しの甘さを恥じるべきなのか・・・
Lの点数が高いのは、久しぶりにNHKラジオ講座をちゃんと聞くようにしたためか。
一方Rが低いのは、いうまでもなく、本や雑誌、新聞を読んでいないからだなぁ。過去の点数を比較してみたが、400点超えていない。ということは、文法対策と読解対策が不足しているということで、ここさえこなしておけば、Rで420点くらいはとれたかもしれない。
しかし、それにしても、遥か彼方の遠い憧れのようだった860点にあと20点。かつてのAランク(860点~)にもあともう一歩。
そして、永遠の憧れのような、秘書室のAさんのような存在だったTOEIC900点も、その背中が見えてきたようなかんじ。
よぉし、ちょっとは真面目に勉強するか。
111724
2010/12/24 クリスマスなんて大嫌い!なんちゃって
2010年12月24日 過ぎ去っていく日々の記録今日はクリスマスイブというのに、21時まで仕事していた名もないサラリーマンですよどーもこんばんわ。
・・・・・難しい、またやるんじゃなかったorz
世間では山下達郎とかホイットニーヒューストンとかワム!とかのクリスマスソングが流れているようだが、激務(本当)の傍ら、佐野元春の「クリスマスタイムインブルー」とクレイジーケンバンドの「クリスマスなんて大嫌い!なんちゃって」が頭の中でヘビーローテーションしていた。
http://www.youtube.com/watch?v=QR2fReqMASM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=iJvCyMGQBKQ&feature=BF&list=PLD85EAAB66A70192C&index=5
帰宅すると、某CSチャンネルではクリスマス狙いの「頭の中の消しゴム」が。
CSのフジテレビでは、今晩は「東京ラブストーリー」朝まで一挙全11話まとめて一気放送をやっている。
そしてまたテレビでは例の小田和正と愉快な仲間たちによる「クリスマスの約束」が。J-WAVEでは沢木耕太郎が。このあとまもなく、明石家サンタがやってくる。
・・・・ほかにやることはないのか。
ジャック・ダニエルズのハイボール飲んで寝るか。
111652
・・・・・難しい、またやるんじゃなかったorz
世間では山下達郎とかホイットニーヒューストンとかワム!とかのクリスマスソングが流れているようだが、激務(本当)の傍ら、佐野元春の「クリスマスタイムインブルー」とクレイジーケンバンドの「クリスマスなんて大嫌い!なんちゃって」が頭の中でヘビーローテーションしていた。
http://www.youtube.com/watch?v=QR2fReqMASM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=iJvCyMGQBKQ&feature=BF&list=PLD85EAAB66A70192C&index=5
帰宅すると、某CSチャンネルではクリスマス狙いの「頭の中の消しゴム」が。
CSのフジテレビでは、今晩は「東京ラブストーリー」朝まで一挙全11話まとめて一気放送をやっている。
そしてまたテレビでは例の小田和正と愉快な仲間たちによる「クリスマスの約束」が。J-WAVEでは沢木耕太郎が。このあとまもなく、明石家サンタがやってくる。
・・・・ほかにやることはないのか。
ジャック・ダニエルズのハイボール飲んで寝るか。
111652
2010/12/23 「さとなお」の「オサニチ」から例によって無断転載
2010年12月23日 過ぎ去っていく日々の記録今日もこれから忘年会なわけだが。
考えてみれば、今や忘年会など年に1、2度。
友達がいないので友人同士で飲むこともなく、職場の忘年会でも横に座った人と一言ふた言言葉を交わした後は黙りこくって黙々とカルーアミルクなど飲んで、専務にも常務にも執行役員にも部長にも部長代理にも副部長にも課長代理にも課長心得にも特に何も言われるわけではなければ、別に出なくったって構わないな。
宴会欠席したら出世に差し支える、なんてことはないし、そもそも出世なんてもうとうの昔に無理だということに人事で判断されているだろうからもうどうだっていいのだ。
第10回「忘年会を断ってみる」(2002年12月)
http://www.satonao.com/column/osanichi/10.html
111574
考えてみれば、今や忘年会など年に1、2度。
友達がいないので友人同士で飲むこともなく、職場の忘年会でも横に座った人と一言ふた言言葉を交わした後は黙りこくって黙々とカルーアミルクなど飲んで、専務にも常務にも執行役員にも部長にも部長代理にも副部長にも課長代理にも課長心得にも特に何も言われるわけではなければ、別に出なくったって構わないな。
宴会欠席したら出世に差し支える、なんてことはないし、そもそも出世なんてもうとうの昔に無理だということに人事で判断されているだろうからもうどうだっていいのだ。
第10回「忘年会を断ってみる」(2002年12月)
http://www.satonao.com/column/osanichi/10.html
111574
2010/12/22「図解 よくわかる大人の発達障害」
2010年12月22日 読書 コメント (2)
詳しくは後ほど。
--------------------------------------------------------
図書館で借りる。
発達障害というのは障害とは言いつつも、手がないとか目が見えないとか言う障害とは違い、脳の気質の違いというかまぁ考え方というかそういうところの欠損ということで、それによって行動や考え方がちょっと違うということなので、障害というのは適切ではないような気がする。
111536
--------------------------------------------------------
図書館で借りる。
発達障害というのは障害とは言いつつも、手がないとか目が見えないとか言う障害とは違い、脳の気質の違いというかまぁ考え方というかそういうところの欠損ということで、それによって行動や考え方がちょっと違うということなので、障害というのは適切ではないような気がする。
111536
2010/12/20「「ネット銀行」徹底活用術 (PHP文庫)」
2010年12月20日 読書
やっぱりこれからはネット銀行だよな。
と思って、早速住信SBIネット銀行に口座を開く。
早速、競艇の口座開設のお誘いが来て萎える。
ネット銀行ってば、セブン銀行、楽天銀行、ジャパンネットバンク、駿河銀行ANA支店、ソニー銀行などなど。イオン銀行というのもあったか。
ネットサービスが充実している銀行としては、新生銀行、りそな銀行、など。
とりあえずは入金出金ATMが無料で、コンビニで24時間出し入れできて、それなりに利率の高いところ。
それにしてもカネがないなぁ。
そうか、使うからなくなるんだな。
111399
と思って、早速住信SBIネット銀行に口座を開く。
早速、競艇の口座開設のお誘いが来て萎える。
ネット銀行ってば、セブン銀行、楽天銀行、ジャパンネットバンク、駿河銀行ANA支店、ソニー銀行などなど。イオン銀行というのもあったか。
ネットサービスが充実している銀行としては、新生銀行、りそな銀行、など。
とりあえずは入金出金ATMが無料で、コンビニで24時間出し入れできて、それなりに利率の高いところ。
それにしてもカネがないなぁ。
そうか、使うからなくなるんだな。
111399
2010/12/19 「クリスマスの約束」は12月24日深夜23時55分から
2010年12月19日 ネットウォッチ(引用開始)
放送開始から今年で10回目、番組を通して紡ぎ続けた"音楽の力"を今回も小田和正とゲストアーティストらの感性によって、あますことなく視聴者にお届けする『クリスマスの約束2010』。その出演者が決定し、収録に臨んだ。
収録は横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホール(横浜市中区)にて実施され、全国約8万名の観覧申し込みの中から選ばれた400名が会場に集まった。
10回目を迎えた今回のクリスマスは「(小田の地元)横浜で親しい音楽仲間たちとプライベートライブを楽しむ」をコンセプトにお届けする。ゲストアーティストの代表曲や小田自身の楽曲を、楽器を片手に丁寧に、温かく演奏していく様子は、これまでの『クリスマスの約束』とはまた一味違った新鮮な感動を生み出した。
【出演者】
小田和正
根本 要(スターダスト・レビュー)、大橋卓弥・常田真太郎(スキマスイッチ)
ゲスト:キヨサク(MONGOL800)、清水翔太、JUJU、玉城千春(Kiroro)松たか子、山本潤子
(引用終わり)
400人募集に8万人か・・・。俺もその一人だが、200倍か・・・そりゃ無理だ。
紅白もやっぱりはずれたし。
http://www.tbs.co.jp/hot-jyouhou/201012131051.html
そして明石家サンタは1時5分から。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/a-santa/index.html
一方、J-WAVEの沢木耕太郎のラジオは24日0時から
http://www.j-wave.co.jp/special/sawaki2010/
そして今年もサンタクロース追跡大作戦は始まっている。
http://www.noradsanta.org/ja/index.html
クリスマス廃止法案は、今年も国会で通らず、廃案になったか・・・
111284
放送開始から今年で10回目、番組を通して紡ぎ続けた"音楽の力"を今回も小田和正とゲストアーティストらの感性によって、あますことなく視聴者にお届けする『クリスマスの約束2010』。その出演者が決定し、収録に臨んだ。
収録は横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホール(横浜市中区)にて実施され、全国約8万名の観覧申し込みの中から選ばれた400名が会場に集まった。
10回目を迎えた今回のクリスマスは「(小田の地元)横浜で親しい音楽仲間たちとプライベートライブを楽しむ」をコンセプトにお届けする。ゲストアーティストの代表曲や小田自身の楽曲を、楽器を片手に丁寧に、温かく演奏していく様子は、これまでの『クリスマスの約束』とはまた一味違った新鮮な感動を生み出した。
【出演者】
小田和正
根本 要(スターダスト・レビュー)、大橋卓弥・常田真太郎(スキマスイッチ)
ゲスト:キヨサク(MONGOL800)、清水翔太、JUJU、玉城千春(Kiroro)松たか子、山本潤子
(引用終わり)
400人募集に8万人か・・・。俺もその一人だが、200倍か・・・そりゃ無理だ。
紅白もやっぱりはずれたし。
http://www.tbs.co.jp/hot-jyouhou/201012131051.html
そして明石家サンタは1時5分から。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/a-santa/index.html
一方、J-WAVEの沢木耕太郎のラジオは24日0時から
http://www.j-wave.co.jp/special/sawaki2010/
そして今年もサンタクロース追跡大作戦は始まっている。
http://www.noradsanta.org/ja/index.html
クリスマス廃止法案は、今年も国会で通らず、廃案になったか・・・
111284