2011/4/5
2011年4月5日 過ぎ去っていく日々の記録
宮崎銘焼酎黒霧島
会社のOBと飲みに行く。年末に行ったら満員で入れなかったモツ鍋屋はガラガラで先客は一組しかおらず、出るときには我々含めて5組だけ。空いているのはありがたいが、この調子がずっと続くと・・・
夏になる前に閉店する店も沢山あるんだろうな。
とりあえず、中部電力以西の60Hz区域の方々は、電力不足とは無縁なので、ばんばん電気使って仕事帰りには飲み食いして経済活動を活発化させてください。
生産活動が活発化していかないと、日本経済は沈没するだけ。
ただでさえ、少子高齢化、生産拠点の海外移転で国内経済は空洞化しつつあるので、企業経営者がさらなる海外移転を進めないようにするためにも。
今回のことは、今後10年以上の日本経済の足かせになるだろうな。
建設業は臨時景気だけど、原状回復は困難かなぁ。ということは、手短なところで株価も上がらないだろう。海外からの投資もどうなるか。
色々詳しい話はまた明日。
欲しいものより必要なもの。
119951
会社のOBと飲みに行く。年末に行ったら満員で入れなかったモツ鍋屋はガラガラで先客は一組しかおらず、出るときには我々含めて5組だけ。空いているのはありがたいが、この調子がずっと続くと・・・
夏になる前に閉店する店も沢山あるんだろうな。
とりあえず、中部電力以西の60Hz区域の方々は、電力不足とは無縁なので、ばんばん電気使って仕事帰りには飲み食いして経済活動を活発化させてください。
生産活動が活発化していかないと、日本経済は沈没するだけ。
ただでさえ、少子高齢化、生産拠点の海外移転で国内経済は空洞化しつつあるので、企業経営者がさらなる海外移転を進めないようにするためにも。
今回のことは、今後10年以上の日本経済の足かせになるだろうな。
建設業は臨時景気だけど、原状回復は困難かなぁ。ということは、手短なところで株価も上がらないだろう。海外からの投資もどうなるか。
色々詳しい話はまた明日。
欲しいものより必要なもの。
119951
2011/4/4
2011年4月4日 過ぎ去っていく日々の記録 コメント (2)今回の地震で、2万人以上の人が亡くなった。
津波に襲われた地域は、住居、職場、学校その他公共施設が壊滅した。空襲で焼夷弾に焼き尽くされたようなものだ。
20万人くらいの人が、避難生活を強いられている。
原発4個がまとめてチェルノブイリクラスの事故を起こした。
2万人が亡くなったことは、企業にとっては、従業員を失ったということで、余人を持って代えがたい業務では再開も簡単ではないということ。
産業別に見れば、第一次産業のうち、農業は田畑が津波に遭えば、また一からやり直し。水産業は、原発の影響はこれから出てくるので、魚がとれても売れなくなる可能性もある。
第二次産業は、多数のメーカーが東北に工場を持っていた(らしい)ので、生産が再開できてもその先は不透明。
第三次産業は、人がいなければ成り立たない業種は苦戦を強いられたり、廃業・倒産することになるだろう。
20万の避難民とは、誤解を恐れずに言えば、要は「難民」である。アフリカなどでニュースになる難民と変わらない。生産手段はなく、生活手段も、財産も失ってしまった人たち。戦争のときに空襲で焼け出された人とおなじ。
住むところ、仕事、家族を失い、自分一人ではどうすることもできない。
今後は、勤務先を失った人は失業保険などで生活を補償し、家を失った人には仮設住宅を建て、働けるようにするところまでは国が(=税金で)面倒見なければならない。
親を失った子供たちは成長するまで社会で面倒をみることになる。
この費用は、社会で負担する、ということは、税金で、国民全体で負担することになる。
義援金が世界中から相次いでいるが、25兆円といわれる復興資金を充足するにはまだまだ、とても足りない。
企業の中には、今回の地震で生産設備や物資調達を他県や海外からに振り分ける動きも今後出てくるだろう。しかし、そうすると、東北の経済再建は遠のく。以前のように復興することは不可能だろう。
企業の生産活動が活発になって、税金を沢山納めるようでないと復興資金は集まらないのだが、エネルギーが不安定なのと、消費者の消費マインドが冷え込んでしまっているので、経済全体の縮小は免れない。
東電の不手際で、原発が事故を起こしたため、エネルギー供給事情が不安定になった。企業が生産活動を再開・最大化しようとしても、停電の恐れが足かせになる。
また、原発の周囲何十キロかは、チェルノブイリのように立ち入りできなくなり、もともといた住民たちは故郷を捨てて移住することを余儀なくされる。そして、移住したとしても仕事があるとは限らない。
電光掲示板が消えて真っ暗な渋谷のスクランブル交差点を眺めながらそんなことを考えた。
んー、いま一つまとまってないなぁ。考えているときにはまとまっているつもりなのだが、文章にすると今三つ。
福島原発で活動する予定のロボットのコントローラーは、XBOXのリモコンらしい。3D用だからというがさもありなん。コドモの頃に夢だった世界がこんな形で現実になっていたとは。そのうち、鉄人28号を動かすリモコンが発売されるかもしれん。
http://topics.jp.msn.com/digital/game/article.aspx?articleid=548852
そういや、トルコ航空機が援助物資積んで日本に来てくれたらしいが、成田空港の滑走路で動けなくなったとか。
119840
2011/4/1,2,3 テキトーにまとめて
2011年4月3日 過ぎ去っていく日々の記録1日
午前中から外出し戻ってきたら連絡会一つ、それが終わってもう一つ、夕方になったら先月の(正確には先々月の)データ報告。
アー忙しかった、あーよく働いた、こういうイベントは一日一つにして欲しいな、さもないと暇な日が増えちゃうからね。
・・・公務員がこういうこと言いそうだ。
以前読んでココにも転記したことがあるが、つきあっている彼氏は公務員なんだけど、しゅっちゅう忙しいと言っている、でも民間勤めの私からしたら全然たいしたことない仕事で忙しいとかなんだとか言っている、この人、能力ないのかな、という彼女の話が常に思い出される。
閑話休題。
そして金曜の夜が終わり土曜の朝。
いつものような何気ない朝(by忌野清志郎)だが、ふと、昔のことを思い出す。
時間の無駄というか反省しきりというか。
借金取りがやってくるというのであわてて身支度を整え、一目散に駅まで向かってふらふらと出かけていく。
出かけた先では面白そうなものがあったが、あまり面白くなかった。サーヴィスする側ではなく、受容する側の問題だな。
必要と思われるものを買いに行くが、欲しいものと必要なものとの区別がついていないことにいまさら気がつく。
新製品を見ると「これいい、欲しい」と思ったりするが、それは必要だから欲しいと思ったのではないのだな。そこらへんがいまだによく分かっていないから、必要ないのにボールペンを買い込んでしまって、残り数十年の平会社員人生では使い切れないくらいの量が会社と自宅の引き出しにうずたかく積まれている。
そんなことがわかっていながらまた買っちゃったよ、バカか。
空けて日曜日の朝。
前々からの約束の人との約束を果たすべく、早起きして出かけるメロス(俺)。
セリヌンティウス、私を打て、ではなく、なんとか到着。
普段しない早起きと午前中外出をしてみると、世間のみなさんがいかに早くから出かけているのか、というのがよくわかる。
いつもなら、夕方どころかよく遅くまでかかる交際(人づきあいのことでカノジョのことではない)なのに、今日は16時に上がれた。こういうことなんだな、いつもの自分の行動はどうしようもなくとろくて、世間様並の行動を心がければ、いつもよりもずっと有益に時間が使えるんだな、で、それが世間の標準なんだな、ということがわかる。
だから今日は5日ぶりに日記帳にこの間の行動記録をしたため、のんびりした気分でここで書いたりできている。
このくらいの時間の使い方というのが、世間では当たり前なんだなぁ・・・
119722
午前中から外出し戻ってきたら連絡会一つ、それが終わってもう一つ、夕方になったら先月の(正確には先々月の)データ報告。
アー忙しかった、あーよく働いた、こういうイベントは一日一つにして欲しいな、さもないと暇な日が増えちゃうからね。
・・・公務員がこういうこと言いそうだ。
以前読んでココにも転記したことがあるが、つきあっている彼氏は公務員なんだけど、しゅっちゅう忙しいと言っている、でも民間勤めの私からしたら全然たいしたことない仕事で忙しいとかなんだとか言っている、この人、能力ないのかな、という彼女の話が常に思い出される。
閑話休題。
そして金曜の夜が終わり土曜の朝。
いつものような何気ない朝(by忌野清志郎)だが、ふと、昔のことを思い出す。
時間の無駄というか反省しきりというか。
借金取りがやってくるというのであわてて身支度を整え、一目散に駅まで向かってふらふらと出かけていく。
出かけた先では面白そうなものがあったが、あまり面白くなかった。サーヴィスする側ではなく、受容する側の問題だな。
必要と思われるものを買いに行くが、欲しいものと必要なものとの区別がついていないことにいまさら気がつく。
新製品を見ると「これいい、欲しい」と思ったりするが、それは必要だから欲しいと思ったのではないのだな。そこらへんがいまだによく分かっていないから、必要ないのにボールペンを買い込んでしまって、残り数十年の平会社員人生では使い切れないくらいの量が会社と自宅の引き出しにうずたかく積まれている。
そんなことがわかっていながらまた買っちゃったよ、バカか。
空けて日曜日の朝。
前々からの約束の人との約束を果たすべく、早起きして出かけるメロス(俺)。
セリヌンティウス、私を打て、ではなく、なんとか到着。
普段しない早起きと午前中外出をしてみると、世間のみなさんがいかに早くから出かけているのか、というのがよくわかる。
いつもなら、夕方どころかよく遅くまでかかる交際(人づきあいのことでカノジョのことではない)なのに、今日は16時に上がれた。こういうことなんだな、いつもの自分の行動はどうしようもなくとろくて、世間様並の行動を心がければ、いつもよりもずっと有益に時間が使えるんだな、で、それが世間の標準なんだな、ということがわかる。
だから今日は5日ぶりに日記帳にこの間の行動記録をしたため、のんびりした気分でここで書いたりできている。
このくらいの時間の使い方というのが、世間では当たり前なんだなぁ・・・
119722
2011/4/2 自転車通勤にはご用心
2011年4月2日 ネットウォッチ コメント (5)このたび自転車を買われ、自転車通勤を始めた方に三つのお願い
http://d.hatena.ne.jp/goldhead/20110331/p1
まったくだ。
私自身は自転車通勤はこの5年ばかりしていないが(^^;、本当に危ないんだよ。
だから、車道を逆走してる自転車にはハイビームを浴びせてクラクション鳴らしまくってやるし、自分が自転車のときには、逆走してくる自転車を車道側によるように、自分は歩道側に寄るようにしてる。
もちろん、逆走してくる奴が、クルマにはねられやすくなるように。
ライトは、自分が見えるか見えないか、ではなく、周囲にここに自転車がいますよ、とアピールするためのもの。つけないと、自転車なんか見えないのだ。
ついでに言うと、前に赤いライトをつけている馬鹿がよくいるが、あれもアウト。
日本の法律では、というか、ほぼ世界的に(こういうこと書くとまたつまらない突っ込み入れてくる馬鹿がいるがそういう奴はもう新弟子ほしい、いや、死んでほしい)、前が白色、後ろが赤色と決まっている。ついでに言うと、飛行機の尾翼につけるライトも左右の色が決まっている。
どうも、自転車は信号を守らなくてもいい、と思っている馬鹿が複数いるようだ。ちゃんと車道を走っているかと思えば、赤信号でも止まらない。
当方が横断歩道を青信号で渡ろうと思ったら、人の間をすり抜けようとするロードレーサーや、ブレーキ外した自転車に乗ってる大馬鹿野郎や、ママチャリ乗ったババァがよくいる。そういう奴には、しらんぷりしているようにしながらも腕に水平チョップ入れたり、腕つかんだり、顔面にスラッパー叩き込んだりしてやることにしている。
以前、池袋の信号のない歩道を渡っているときにそのなかを通り抜けようとしている顔はかわいいけど男と一緒だったバカ女がいたのだが、あの時にも腕つかんで転ばせて、顔面に踵を蹴りこんでやればよかったといまさらながら深く反省。
こんど同じ様なのがいたら、腕つかんで転ばせたところに自転車のスポーク蹴っ飛ばして数本曲げて、自転車ごとアスファルトに叩きつけてやる。
119651
http://d.hatena.ne.jp/goldhead/20110331/p1
まったくだ。
私自身は自転車通勤はこの5年ばかりしていないが(^^;、本当に危ないんだよ。
だから、車道を逆走してる自転車にはハイビームを浴びせてクラクション鳴らしまくってやるし、自分が自転車のときには、逆走してくる自転車を車道側によるように、自分は歩道側に寄るようにしてる。
もちろん、逆走してくる奴が、クルマにはねられやすくなるように。
ライトは、自分が見えるか見えないか、ではなく、周囲にここに自転車がいますよ、とアピールするためのもの。つけないと、自転車なんか見えないのだ。
ついでに言うと、前に赤いライトをつけている馬鹿がよくいるが、あれもアウト。
日本の法律では、というか、ほぼ世界的に(こういうこと書くとまたつまらない突っ込み入れてくる馬鹿がいるがそういう奴はもう新弟子ほしい、いや、死んでほしい)、前が白色、後ろが赤色と決まっている。ついでに言うと、飛行機の尾翼につけるライトも左右の色が決まっている。
どうも、自転車は信号を守らなくてもいい、と思っている馬鹿が複数いるようだ。ちゃんと車道を走っているかと思えば、赤信号でも止まらない。
当方が横断歩道を青信号で渡ろうと思ったら、人の間をすり抜けようとするロードレーサーや、ブレーキ外した自転車に乗ってる大馬鹿野郎や、ママチャリ乗ったババァがよくいる。そういう奴には、しらんぷりしているようにしながらも腕に水平チョップ入れたり、腕つかんだり、顔面にスラッパー叩き込んだりしてやることにしている。
以前、池袋の信号のない歩道を渡っているときにそのなかを通り抜けようとしている顔はかわいいけど男と一緒だったバカ女がいたのだが、あの時にも腕つかんで転ばせて、顔面に踵を蹴りこんでやればよかったといまさらながら深く反省。
こんど同じ様なのがいたら、腕つかんで転ばせたところに自転車のスポーク蹴っ飛ばして数本曲げて、自転車ごとアスファルトに叩きつけてやる。
119651
2011/04/01
2011年4月1日 過ぎ去っていく日々の記録残業の後に西大島の桜湯へ
行ってから気がついたが、おかず横丁としてつとに名高い砂町銀座の真っ只中。
これで銭湯お遍路の六冊目完了
でもこんなことに意味があるのか
東日本大震災については後日。
119108
行ってから気がついたが、おかず横丁としてつとに名高い砂町銀座の真っ只中。
これで銭湯お遍路の六冊目完了
でもこんなことに意味があるのか
東日本大震災については後日。
119108
2011/3/28
2011年3月29日 過ぎ去っていく日々の記録日曜は、友人の墓参りに行く。いつもは、遅くとも正午くらいには出ていたのだが、気がかりなことがあったりして、午後2時出発。カーナビがないので、ケータイのナビ機能でルート検索してみる。いつも通る路とは、途中までは違ったが、近くになるといつもの道になる。千葉の奥地は道が整備されていない。
いや、奥地じゃなくても整備されていない。
墓に行っても、墓石は何も喋らないんだなぁ。何を話しかけても、沈黙しか返ってこない。
長居しても話ができないので、5時頃にここを出発。
八千代緑が丘へ。ここにデカいイオンがあり、シネコンもある。
イオンでは、牛乳はないが、ヨーグルトがあった。但し、ダノンビオのプレーンのみ。
それにしてもこういう巨大ショッピングセンターに行くと、俺よりもずっと若い夫婦が小さいコドモ連れているのを目にする。あーつらい。段々「最強伝説黒沢」みたいになってきた。
それから、北習志野へ。ここにはちょっとした思い出が。
しかし、墓苑から八千代緑が丘への移動にエラク時間がかかる。日曜午後はどこも道が混む。そして北習志野に行くのも時間がかかる。
10年ぶりぐらいに、↓の写真のクアパレスにて入浴。
街道沿いの出光で給油。
もう関東近郊のガソリン需給はなんとかなりそうだ。
そして、先週末から引きずっていた、会社、というか業務関連のニュース。
あんまり表立って言うことではないが・・・
119108
いや、奥地じゃなくても整備されていない。
墓に行っても、墓石は何も喋らないんだなぁ。何を話しかけても、沈黙しか返ってこない。
長居しても話ができないので、5時頃にここを出発。
八千代緑が丘へ。ここにデカいイオンがあり、シネコンもある。
イオンでは、牛乳はないが、ヨーグルトがあった。但し、ダノンビオのプレーンのみ。
それにしてもこういう巨大ショッピングセンターに行くと、俺よりもずっと若い夫婦が小さいコドモ連れているのを目にする。あーつらい。段々「最強伝説黒沢」みたいになってきた。
それから、北習志野へ。ここにはちょっとした思い出が。
しかし、墓苑から八千代緑が丘への移動にエラク時間がかかる。日曜午後はどこも道が混む。そして北習志野に行くのも時間がかかる。
10年ぶりぐらいに、↓の写真のクアパレスにて入浴。
街道沿いの出光で給油。
もう関東近郊のガソリン需給はなんとかなりそうだ。
そして、先週末から引きずっていた、会社、というか業務関連のニュース。
あんまり表立って言うことではないが・・・
119108
2011/3/27船橋クアパレス
2011年3月27日
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.42.49.60&lon=%2b140.02.48.84&fm=0
船橋というか習志野の超豪華銭湯
いつの日か又来ます
2011/3/27
2011年3月27日
携帯の写メではこの雰囲気は伝わりにくいと思うけど、千葉の公園墓地
今日も風が吹き渡っている
この墓地には、フィッシュマンズのメンバーも眠っている
カラスの鳴き声がこだまする
又来るよ、と声をかけるが、返事はない。
生きていれば今は●歳。
2011/3/22
2011年3月22日 過ぎ去っていく日々の記録 コメント (2)震災救援でうどん、って。。。
うどん茹でるのにどんだけ大量の水が必要だと思ってるんだ。現地は水不足というか原発で水が汚染されているかもしれないのに。
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51610522.html
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20110321000156
とにかく、香川県人は何か考えたり行動するときには、一度うどんから離れろ。
そうかと思うと、ドイツ大使館は関西に機能を移転させたらしい。
ドイツ人の腰抜けめ
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103170150.html
地震にビビる隣の部屋の大柄なドイツ人
http://2chcopipe.com/archives/51569754.html
キヨシローもちゃんと正しいことを歌っていた。
http://www.youtube.com/watch?v=aJdMa1VI0do&NR=1
「俺はガンで死にたくない」って歌っていたのに、ガンで死んじゃったなぁ・・・
118651
うどん茹でるのにどんだけ大量の水が必要だと思ってるんだ。現地は水不足というか原発で水が汚染されているかもしれないのに。
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51610522.html
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20110321000156
とにかく、香川県人は何か考えたり行動するときには、一度うどんから離れろ。
そうかと思うと、ドイツ大使館は関西に機能を移転させたらしい。
ドイツ人の腰抜けめ
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103170150.html
地震にビビる隣の部屋の大柄なドイツ人
http://2chcopipe.com/archives/51569754.html
キヨシローもちゃんと正しいことを歌っていた。
http://www.youtube.com/watch?v=aJdMa1VI0do&NR=1
「俺はガンで死にたくない」って歌っていたのに、ガンで死んじゃったなぁ・・・
118651
2011/3/16 自宅待機というもの
2011年3月16日 過ぎ去っていく日々の記録昨日は、「残業禁止、とっとと帰れ」とエライ人たちが言うので、ほぼ定時で帰る。「明日できることは明日しよう」。
で、19時すぎに帰宅、テレビ見ながら新聞読み、とっとと風呂入って出てきたら、会社のエライ人から電話。
で、ラジオ聴きながら部屋の掃除をしているわけです。
118091
で、19時すぎに帰宅、テレビ見ながら新聞読み、とっとと風呂入って出てきたら、会社のエライ人から電話。
で、ラジオ聴きながら部屋の掃除をしているわけです。
118091
2011/3/14 information about part time power failure(blackout) in Kanto Region
2011年3月14日 過ぎ去っていく日々の記録Because of catastrophic earthquake 11th March 2011,Tokyo Power Electric Company(東京電力),TEPCO,(http://www.tepco.co.jp/) has been anouncing part time power failure in KANTO REGION,Tokyo,Kanagawa,Saitama,Chiba,Gunma,Tochigi,Shizuoka.
Company devides these araa to six part,and She plans to stop supplying electricity.
Area and schedules are posted on her web site day by day.
So,time and area are not fixed.
It was announced to begin 14th March,and will continue until 30th April,TEPCO said.
If you would like to know further details,visit her site.
Or you have difficulties in comprehensing Japanese, visit http://www.excite.co.jp/world/.
You can translate web page or sentences from Japanese to English,Chinese,Korean,Francais,Deutsch,Italy,Espanol,and Portuguse,And reverse is also,some lanaguage are translated to English.
・English text translation
http://www.excite.co.jp/world/english/
・English web translation
http://www.excite.co.jp/world/english/web/
・Chinese text translation
http://www.excite.co.jp/world/chinese/
・Chinese web translation
http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/
・Korean text translation
http://www.excite.co.jp/world/korean/
・Korean web translation
http://www.excite.co.jp/world/korean/web/
・Francais text translation
http://www.excite.co.jp/world/french/
・Francais web translation
http://www.excite.co.jp/world/french/web/
・Deutsch text translation
http://www.excite.co.jp/world/german/
・Deutsch web translation
http://www.excite.co.jp/world/german/web/
・Italy text translation
http://www.excite.co.jp/world/italian/
・Italy web translation
http://www.excite.co.jp/world/italian/web/
・espanol text translation
http://www.excite.co.jp/world/spanish/
・espanol web translation
http://www.excite.co.jp/world/spanish/web/
・Portuguese text translation
http://www.excite.co.jp/world/portuguese/
・Portuguese web translation
http://www.excite.co.jp/world/portuguese/web/
To whom reader of this blog
If you have a friend or acquintance in Japan and hard to know What is happening in Japan,please tell him/her what you know.
And please feel free to tell me misspelling or errors.
Then,I am deeply grateful to Mayer of Afganistan,who donate to JAPAN.
Company devides these araa to six part,and She plans to stop supplying electricity.
Area and schedules are posted on her web site day by day.
So,time and area are not fixed.
It was announced to begin 14th March,and will continue until 30th April,TEPCO said.
If you would like to know further details,visit her site.
Or you have difficulties in comprehensing Japanese, visit http://www.excite.co.jp/world/.
You can translate web page or sentences from Japanese to English,Chinese,Korean,Francais,Deutsch,Italy,Espanol,and Portuguse,And reverse is also,some lanaguage are translated to English.
・English text translation
http://www.excite.co.jp/world/english/
・English web translation
http://www.excite.co.jp/world/english/web/
・Chinese text translation
http://www.excite.co.jp/world/chinese/
・Chinese web translation
http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/
・Korean text translation
http://www.excite.co.jp/world/korean/
・Korean web translation
http://www.excite.co.jp/world/korean/web/
・Francais text translation
http://www.excite.co.jp/world/french/
・Francais web translation
http://www.excite.co.jp/world/french/web/
・Deutsch text translation
http://www.excite.co.jp/world/german/
・Deutsch web translation
http://www.excite.co.jp/world/german/web/
・Italy text translation
http://www.excite.co.jp/world/italian/
・Italy web translation
http://www.excite.co.jp/world/italian/web/
・espanol text translation
http://www.excite.co.jp/world/spanish/
・espanol web translation
http://www.excite.co.jp/world/spanish/web/
・Portuguese text translation
http://www.excite.co.jp/world/portuguese/
・Portuguese web translation
http://www.excite.co.jp/world/portuguese/web/
To whom reader of this blog
If you have a friend or acquintance in Japan and hard to know What is happening in Japan,please tell him/her what you know.
And please feel free to tell me misspelling or errors.
Then,I am deeply grateful to Mayer of Afganistan,who donate to JAPAN.
2011/3/14 「被災者のために使ってもらおうよ」
2011年3月14日 過ぎ去っていく日々の記録日曜日は自宅警備に専念して情報収集の甲斐あって、停電情報も詳細を知った、と思ったが、二転三転、東電のホームページはつながらず、仕方ないので朝日新聞とかYahoo!とかgooなどのページを渡り歩くがよく分からず。結局翌日(今日)
の会社で総務が色々な情報を出すが、それもテキトーだったことが夕方になって判明する。馬鹿ばっかりなんだから。
いつもよりほんのちょっとだけ早めに出勤。真面目なサラリーマンだなぁ、と思いつつ、どうせちゃんと会社に着く人間なぞいないだろうと思う。こんな日に遅刻したって誰も目くじら立てないだろうし、そもそも定時に着くなんて無理だよ、と思ったり。
いつもより少ないとはいいながら、結構頻繁に電車がくる。しかし、来る電車来る電車、超満員。たってる人が窓枠につかまってる。昔の赤羽線みたいだ。
しかし乗り込めばなんとか入る。途中駅で乗り換える。いつものように、だーっとおりる客に逆らって動こうとしない迷惑な客がいるのも、乗換駅で座ろうと横入りする年寄りがいるのもいつもと同じ。黙って文句言わずに整列していて日本人は素晴らしいなんてウソですよ、世界のみなさん。
なんだかんで3分遅れで到着。思ったより早かったなぁ、と思ったら、すでに朝礼が始まっていて、社長がなんか喋ってる。しかも課長以上は全員揃っている。あわわわわ。
しかし社長の言っていることは、「この混乱に乗じて便乗値上げしよう」とまではいかないが、「この困難な時期でも油断することなく商売しよう」というようなもので、幻滅。そんなことしか言えねえのかよ、この馬鹿。
馬鹿はこの部署の若いもんもおなじで、原発がメルトダウンしそうだというのに、つけっぱなしのニュースに全然反応せず、いつものように仕事している。
ちょっと待て、災害とはまったく関係ない業界とは言え、そんなことでいいの?
お前らの関心は、会社に来ることと、目の前の仕事を黙って片付けるだけか?被災者の悲惨な現状や、社員の家族に行方不明者がいるか否かとか、そんなことはどうでもいいのか?
と思っていると、隣の部署が取引のある東北地方の顧客に電話入れしている。
「塩釜、連絡とれません!」
「釜石、誰も出ません!」
とかいっているのだが、そっから先の言葉が出てこない。会社がなくなっているどころか、担当者が津波に飲まれたかもしれないという発想は出てこないのだろうか。
そういう電話入れも30分程度で終わり、たいした総括もない。
「また明日電話しよう」ってなんだよそれ。
午前中はradiko聴いたり、ユーストリームでNHKを見たり。
そうこうしているうちに福島第一原発3号機が爆発する。
「えー、大丈夫なのかよ?」とあたふたしているのは俺だけで、他の人間たちはいつものように静かーに淡々とパソコンに向かっている。
緊急地震警報が鳴ってもばたばたしない。ついでにいうと、地震で揺れながらも女子はキャーキャー騒がないし(騒げよ)、いちいち震度を確認する奴もいない。
・・・つまんない会社だな。
・・・俺がおかしいのか、彼らが普通なのか(同じことか)。
緊急連絡網を今日中に作れ、とか、エライ人が指示出してくるので、ばたばたと紙を回すが、部内の女性はのーんびりしていて夕方帰り際になってやっと出してくる。この女は前から気に入らなかったが、とっととやれよ、この馬鹿。
泥縄で総務がなんか今週の勤務についてお触れを出してくるが、結局何も言っていないのと同じ。
「本日は残業禁止」と謳ってあったが、とある課長職が「今日4時に発表されるデータに基づいて今日中に毎月の資料とグラフを作ってくれ」と言ってくる。
あんたばかぁ?
4時にデータをダウンロードしてそれから表を作って整形してグラフ用シートに入力して・・・データは一つだけではなくて三つあって同じ手間がかかることを3回繰り返さなければならないので、18時までに終わらせるのはとても大変なんですが。
一生懸命取りかかっていると、「明日の資料用にこの資料を10部コピーとってくれ」と言ってくる。が、手が回らないことを見て取ったのか、「あぁ、いいよ、自分でとるわ」と言って去っていく。よっぽど不平不満が顔に出ていたんだろうな。
そしてこんどは、「明日の会議用にこの冊子の付箋貼ったところをコピーとってくれ、但し付箋はコピーとったあとも同じところに貼っておいてくれ」
と同じ人が言ってくる。
この時点で残業確定。
実は今日は銀座でのホール落語に行くつもりだったが、ホームページで中止を知る。楽しみにしてたんだけどなぁ。まぁしかたない、こんなときには笑えないし、銀座行っても楽しくないよ。
電車が動かなくなるから、という理由でとっとと帰っていく人間がいたり、今日の昼に弁当買いに行ったら店はガラガラだが品物は少なく、「今日は作るのに時間がかかります」とアナウンスしていたり、夕方5時過ぎの時点でビルの電気は殆ど消えているような按配なのに、この会社(というか私の上司)は今日中に資料出せだの、残業してコピーとれ、とか抜かすのか。
先日取り替えられた机の引き出しがうまく動かないのでガンガンぶっ叩いてたら、部署の空気が凍る。
腹立ちながらもコピーをとり、チマチマまとめていると、頼んだ人がやってきて「なんか手伝おうか?」
いーえ、けっこーです。
残業して帰宅。図書館に寄る。明日から短縮営業だとか。
いつもとは違う経路で帰宅。どうかなぁ、と思ったら、空いてはないが余裕はあり、落ち着いて帰宅。隣に立った人の肘やカバンが当たるのも、座っている奴が足組んで迷惑なのもいつも通り。
最寄り駅のドラッグストアは照明を落として営業中。怖いもの見たさで入ってみると、スープ春雨のようなカップ入りスープ、カップラーメン、シリアルバー、菓子もろもろの棚がほっとんど空。あぁここもか。
そういや、今日昼間、会社の近所でガイジンがトイレットペーパーとボックスティッシュを大量に抱えていたなぁ。
普段は気にも止めないが、紙おむつの棚もガラガラになっている。また、ここも普段は見ないが、女性用生理用品もスカスカになっている。
そうか、と思ってコンドーム買い占めようかと思ったが、当分色々な意味で使う予定がないのでやめる。
その代わり、いつも使っている制汗剤とブレスケアと、一つだけ売れ残っていたオレオを購入。パンが入ってこなければ、クッキーでも食えばいいさ、くらいのつもりだったのだが。
ついでによったセブンイレブンには、昨日と同じく、牛乳もパンもレトルトのご飯も、カップ麵もカップ春雨もない。
ないけど、考えてみれば別に必要ないのだ。そりゃ、原発が爆発すれば外に出られないから必要かもしれないけど、今は被災者の人に食べてもらおうよ
着の身着のままで、冬の東北の空に放り出された被災者のことを思おうよ。
結局、セブンイレブンでは何も買わずに帰る。
先日、母が言うには、「停電なんて、終戦後はよくあったし、食べるものなんてなんとでもなる、牛乳がなくたって構わないし、米はいつも頼んでいる米屋さんに言えば配達してくれる」とどーんと構えている。
さすがに、戦争を経験してコドモ3人育てたひとは言うことが違う。
俺が子供の頃にも停電はしょっちゅうあった。今みたいに、瞬断なく電気が供給されるようになったのはそんなに遠い昔ではない。食べるものは確かに豊富とは言わないが冷蔵庫冷凍庫には色々あるからまだまだもつ。
米は、いつも買っている米屋は、前の米不足のときにもウチの分をとっておいてくれた。スーパーでなく米屋で買っているとこういうことがあるのだ。今回もおなじだ。
いつもより静かなような気がする街中を歩いて帰宅。
テレビでは、以前よりも悲惨な現状がさらにわかってくる。
何を考えているのかわからないが、母親が見つからないという少女が「おかーさーん」と泣くのを撮る人、指示している人は「いい映像がとれた」とでも思っているんだろうか・・・親に色々なことを教えられて成長していくはずだったのに、この地震で人生が変わってしまった子供たちは、どうやって成長していくのだろうか。
まったく、金もなければ知恵もなく、技術もなければ気遣いもない自分の無能力さに歯噛みするばかりである。
117886
の会社で総務が色々な情報を出すが、それもテキトーだったことが夕方になって判明する。馬鹿ばっかりなんだから。
いつもよりほんのちょっとだけ早めに出勤。真面目なサラリーマンだなぁ、と思いつつ、どうせちゃんと会社に着く人間なぞいないだろうと思う。こんな日に遅刻したって誰も目くじら立てないだろうし、そもそも定時に着くなんて無理だよ、と思ったり。
いつもより少ないとはいいながら、結構頻繁に電車がくる。しかし、来る電車来る電車、超満員。たってる人が窓枠につかまってる。昔の赤羽線みたいだ。
しかし乗り込めばなんとか入る。途中駅で乗り換える。いつものように、だーっとおりる客に逆らって動こうとしない迷惑な客がいるのも、乗換駅で座ろうと横入りする年寄りがいるのもいつもと同じ。黙って文句言わずに整列していて日本人は素晴らしいなんてウソですよ、世界のみなさん。
なんだかんで3分遅れで到着。思ったより早かったなぁ、と思ったら、すでに朝礼が始まっていて、社長がなんか喋ってる。しかも課長以上は全員揃っている。あわわわわ。
しかし社長の言っていることは、「この混乱に乗じて便乗値上げしよう」とまではいかないが、「この困難な時期でも油断することなく商売しよう」というようなもので、幻滅。そんなことしか言えねえのかよ、この馬鹿。
馬鹿はこの部署の若いもんもおなじで、原発がメルトダウンしそうだというのに、つけっぱなしのニュースに全然反応せず、いつものように仕事している。
ちょっと待て、災害とはまったく関係ない業界とは言え、そんなことでいいの?
お前らの関心は、会社に来ることと、目の前の仕事を黙って片付けるだけか?被災者の悲惨な現状や、社員の家族に行方不明者がいるか否かとか、そんなことはどうでもいいのか?
と思っていると、隣の部署が取引のある東北地方の顧客に電話入れしている。
「塩釜、連絡とれません!」
「釜石、誰も出ません!」
とかいっているのだが、そっから先の言葉が出てこない。会社がなくなっているどころか、担当者が津波に飲まれたかもしれないという発想は出てこないのだろうか。
そういう電話入れも30分程度で終わり、たいした総括もない。
「また明日電話しよう」ってなんだよそれ。
午前中はradiko聴いたり、ユーストリームでNHKを見たり。
そうこうしているうちに福島第一原発3号機が爆発する。
「えー、大丈夫なのかよ?」とあたふたしているのは俺だけで、他の人間たちはいつものように静かーに淡々とパソコンに向かっている。
緊急地震警報が鳴ってもばたばたしない。ついでにいうと、地震で揺れながらも女子はキャーキャー騒がないし(騒げよ)、いちいち震度を確認する奴もいない。
・・・つまんない会社だな。
・・・俺がおかしいのか、彼らが普通なのか(同じことか)。
緊急連絡網を今日中に作れ、とか、エライ人が指示出してくるので、ばたばたと紙を回すが、部内の女性はのーんびりしていて夕方帰り際になってやっと出してくる。この女は前から気に入らなかったが、とっととやれよ、この馬鹿。
泥縄で総務がなんか今週の勤務についてお触れを出してくるが、結局何も言っていないのと同じ。
「本日は残業禁止」と謳ってあったが、とある課長職が「今日4時に発表されるデータに基づいて今日中に毎月の資料とグラフを作ってくれ」と言ってくる。
あんたばかぁ?
4時にデータをダウンロードしてそれから表を作って整形してグラフ用シートに入力して・・・データは一つだけではなくて三つあって同じ手間がかかることを3回繰り返さなければならないので、18時までに終わらせるのはとても大変なんですが。
一生懸命取りかかっていると、「明日の資料用にこの資料を10部コピーとってくれ」と言ってくる。が、手が回らないことを見て取ったのか、「あぁ、いいよ、自分でとるわ」と言って去っていく。よっぽど不平不満が顔に出ていたんだろうな。
そしてこんどは、「明日の会議用にこの冊子の付箋貼ったところをコピーとってくれ、但し付箋はコピーとったあとも同じところに貼っておいてくれ」
と同じ人が言ってくる。
この時点で残業確定。
実は今日は銀座でのホール落語に行くつもりだったが、ホームページで中止を知る。楽しみにしてたんだけどなぁ。まぁしかたない、こんなときには笑えないし、銀座行っても楽しくないよ。
電車が動かなくなるから、という理由でとっとと帰っていく人間がいたり、今日の昼に弁当買いに行ったら店はガラガラだが品物は少なく、「今日は作るのに時間がかかります」とアナウンスしていたり、夕方5時過ぎの時点でビルの電気は殆ど消えているような按配なのに、この会社(というか私の上司)は今日中に資料出せだの、残業してコピーとれ、とか抜かすのか。
先日取り替えられた机の引き出しがうまく動かないのでガンガンぶっ叩いてたら、部署の空気が凍る。
腹立ちながらもコピーをとり、チマチマまとめていると、頼んだ人がやってきて「なんか手伝おうか?」
いーえ、けっこーです。
残業して帰宅。図書館に寄る。明日から短縮営業だとか。
いつもとは違う経路で帰宅。どうかなぁ、と思ったら、空いてはないが余裕はあり、落ち着いて帰宅。隣に立った人の肘やカバンが当たるのも、座っている奴が足組んで迷惑なのもいつも通り。
最寄り駅のドラッグストアは照明を落として営業中。怖いもの見たさで入ってみると、スープ春雨のようなカップ入りスープ、カップラーメン、シリアルバー、菓子もろもろの棚がほっとんど空。あぁここもか。
そういや、今日昼間、会社の近所でガイジンがトイレットペーパーとボックスティッシュを大量に抱えていたなぁ。
普段は気にも止めないが、紙おむつの棚もガラガラになっている。また、ここも普段は見ないが、女性用生理用品もスカスカになっている。
そうか、と思ってコンドーム買い占めようかと思ったが、当分色々な意味で使う予定がないのでやめる。
その代わり、いつも使っている制汗剤とブレスケアと、一つだけ売れ残っていたオレオを購入。パンが入ってこなければ、クッキーでも食えばいいさ、くらいのつもりだったのだが。
ついでによったセブンイレブンには、昨日と同じく、牛乳もパンもレトルトのご飯も、カップ麵もカップ春雨もない。
ないけど、考えてみれば別に必要ないのだ。そりゃ、原発が爆発すれば外に出られないから必要かもしれないけど、今は被災者の人に食べてもらおうよ
着の身着のままで、冬の東北の空に放り出された被災者のことを思おうよ。
結局、セブンイレブンでは何も買わずに帰る。
先日、母が言うには、「停電なんて、終戦後はよくあったし、食べるものなんてなんとでもなる、牛乳がなくたって構わないし、米はいつも頼んでいる米屋さんに言えば配達してくれる」とどーんと構えている。
さすがに、戦争を経験してコドモ3人育てたひとは言うことが違う。
俺が子供の頃にも停電はしょっちゅうあった。今みたいに、瞬断なく電気が供給されるようになったのはそんなに遠い昔ではない。食べるものは確かに豊富とは言わないが冷蔵庫冷凍庫には色々あるからまだまだもつ。
米は、いつも買っている米屋は、前の米不足のときにもウチの分をとっておいてくれた。スーパーでなく米屋で買っているとこういうことがあるのだ。今回もおなじだ。
いつもより静かなような気がする街中を歩いて帰宅。
テレビでは、以前よりも悲惨な現状がさらにわかってくる。
何を考えているのかわからないが、母親が見つからないという少女が「おかーさーん」と泣くのを撮る人、指示している人は「いい映像がとれた」とでも思っているんだろうか・・・親に色々なことを教えられて成長していくはずだったのに、この地震で人生が変わってしまった子供たちは、どうやって成長していくのだろうか。
まったく、金もなければ知恵もなく、技術もなければ気遣いもない自分の無能力さに歯噛みするばかりである。
117886
2011/3/13 further information about japan catastrophic earthquake for non-japanese speakers
2011年3月13日 過ぎ去っていく日々の記録as you see earthquake destroyed some cities.
about 5~600 bodies are found on shore of MIYAGI,IWATE prefecture,and over 10,000 people are missing in minamisanrikucho-town,Miyagi prefecture.
1)you can read japan newspapers in english.
http://mdn.mainichi.jp/
http://www.asahi.com/english/
http://www.yomiuri.co.jp/dy/
or,also korean newspaper has english edition.
http://english.chosun.com/
http://joongangdaily.joins.com/
2)NHK,日本放送協会(NIHON HOUSOU KYOUKAI,means Japan Broadcasting Association),have website in 18 Foreign lanfuages,Arabic,Bengali,Burmese,Chinese,English,French,Hindi,Indonesian,Korean,Portuguese,Russian,Spanish,Swahili,Thai,Urdu,Vietnamese.
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/
NHK world live is now broadcasting on USTREAM,
http://www.ustream.tv/channel/nhk-world-tv
3)TOKYO regional FM broadcasting Station, Inter FM,is broadcasting DISASTER RELATED SPECIAL PROGRAMME.
http://www.interfm.co.jp/
4)Nowadays,cellphone is hard to use,NTT 東日本(NTT EAST JAPAN)made PUBLIC PHONE FREE. You don’t nead 10Yen or 100Yen coins to call.
5) Japan Red Cross is now praparing for donations.
http://www.jrc.or.jp/
6)about nuclear plant.
福島第一原発,Fukushima nuclear plant #1,is a property of tokyo power company.So if you need more information ,please visit her site:http://www.tepco.co.jp/ . I suppose you can get details on her site.
7)Google Japan has a specila page.
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
this page has a PERSON FINDER.
8)Be careful to DONATION SWINDLE.
If you would like to make a donation NOW,please shop at LADY GAGA website,and purchase wristband.
http://ladygaga.shop.bravadousa.com/Dept.aspx?cp=14781_42444
I would like to say her my sincerest gratitude to gaga:) .
117686
about 5~600 bodies are found on shore of MIYAGI,IWATE prefecture,and over 10,000 people are missing in minamisanrikucho-town,Miyagi prefecture.
1)you can read japan newspapers in english.
http://mdn.mainichi.jp/
http://www.asahi.com/english/
http://www.yomiuri.co.jp/dy/
or,also korean newspaper has english edition.
http://english.chosun.com/
http://joongangdaily.joins.com/
2)NHK,日本放送協会(NIHON HOUSOU KYOUKAI,means Japan Broadcasting Association),have website in 18 Foreign lanfuages,Arabic,Bengali,Burmese,Chinese,English,French,Hindi,Indonesian,Korean,Portuguese,Russian,Spanish,Swahili,Thai,Urdu,Vietnamese.
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/
NHK world live is now broadcasting on USTREAM,
http://www.ustream.tv/channel/nhk-world-tv
3)TOKYO regional FM broadcasting Station, Inter FM,is broadcasting DISASTER RELATED SPECIAL PROGRAMME.
http://www.interfm.co.jp/
4)Nowadays,cellphone is hard to use,NTT 東日本(NTT EAST JAPAN)made PUBLIC PHONE FREE. You don’t nead 10Yen or 100Yen coins to call.
5) Japan Red Cross is now praparing for donations.
http://www.jrc.or.jp/
6)about nuclear plant.
福島第一原発,Fukushima nuclear plant #1,is a property of tokyo power company.So if you need more information ,please visit her site:http://www.tepco.co.jp/ . I suppose you can get details on her site.
7)Google Japan has a specila page.
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
this page has a PERSON FINDER.
8)Be careful to DONATION SWINDLE.
If you would like to make a donation NOW,please shop at LADY GAGA website,and purchase wristband.
http://ladygaga.shop.bravadousa.com/Dept.aspx?cp=14781_42444
I would like to say her my sincerest gratitude to gaga:) .
117686
2011/3/13私宛に届いたデマメール
2011年3月13日コメント (4)こんなデマメールが私のところにもやってきた。ある意味感謝。
知り合いから以下情報を頂きました。
===========
大切な方に送ってあげてください。博報堂の方からの情報です。
コスモ石油関係者より、回りました。
出来るだけ早く身近な知り合いに回して下さいとのこと。
↓↓
工場勤務の方から情報。外出に注意して、肌を露出しないようにしてください!
コスモ石油の爆発により有害物質が雲などに付着し、雨などといっしょに降るので外出の際は傘かカッパなどを持ち歩き、身体が雨に接触しないようにして下さい!!! コピペとかして皆さんに知らせてください!!
===========
との事です。
上記はデマメールですから信じたり、回したりしないでくださいね。
知り合いから以下情報を頂きました。
===========
大切な方に送ってあげてください。博報堂の方からの情報です。
コスモ石油関係者より、回りました。
出来るだけ早く身近な知り合いに回して下さいとのこと。
↓↓
工場勤務の方から情報。外出に注意して、肌を露出しないようにしてください!
コスモ石油の爆発により有害物質が雲などに付着し、雨などといっしょに降るので外出の際は傘かカッパなどを持ち歩き、身体が雨に接触しないようにして下さい!!! コピペとかして皆さんに知らせてください!!
===========
との事です。
上記はデマメールですから信じたり、回したりしないでくださいね。
関東、関西限定で配信されているラジオのインターネット配信「radiko.jp」http://radiko.jp/が、3月13日17時から全国で聴けるとのこと。
但し、被災地優先のため、過度のアクセスは控えるように、とのこと。
radikoは、PCのほか、iPhone、iPad、iPod Touch、android搭載のスマートフォンで無料アプリをダウンロードして聴くことができます。
いや、そんなことこんな辺境のブログで書いても誰も読まないと思いますが・・・
但し、被災地優先のため、過度のアクセスは控えるように、とのこと。
radikoは、PCのほか、iPhone、iPad、iPod Touch、android搭載のスマートフォンで無料アプリをダウンロードして聴くことができます。
いや、そんなことこんな辺境のブログで書いても誰も読まないと思いますが・・・
2011/3/13 日常生活
2011年3月13日 過ぎ去っていく日々の記録 コメント (2)金曜日の夜は一睡もしないで自宅警備してテレビをみていたが、風呂にも入らずだったので、土曜の昼はなんか変な感じで一日中過ごす。
土曜の夜は、テレビ見続けるのも疲れたので、風呂に入って早々に寝よう、と思ったらまたテレビを見ているうちにソファで寝てしまい、歯も磨かずに4時に寝直す。こういうことやってると歯がなくなるぞ、っと。
日曜は引き続きテレビを見る。NHKは新しい情報が入らないうちは、以前の情報と映像を繰り返し伝えているが、一方民放各局は各局特徴をだしつつ、視聴者提供の映像とか色々と繰り出してくる。とはいえ、未だに被害の全容は分からず。
そんなこんなで墓参りに行く。墓石がズレているかと思ったがそんなことはなく。
帰りに、いつもは行かない「いなげや」に行く。昨夜行ったサミットは牛乳、パン、カップラーメンは売り切れだったが、いなげやはパンが豊富にある。ここはフジパンと山崎パンなんだな。
しかし、牛乳、カップラーメン、納豆、シリアルはほぼなし。米はまだあるが、いつもは棚にどんと積んであるはずが、スカスカに近い状態。
店内の厨房で調理した焼きとりなどを買って帰る。ここら辺はこんな物資が豊富にあるのに、被災地はそれどころじゃないものなぁ。
「ここらへんは被害がなくてよかったね」とか言ってたら罰当たるな。
浜辺に2~300の遺体が発見されたのに収容できない、しかもそれが3箇所と言っていたら、やっと自衛隊が収容しつつある。
それにしても、こういう時にはラジオが重要だと相変わらず思う。ソニーはラジオを30000台寄贈するとか。
あまり電源を食わず、情報が確実に入るラジオの重要性を改めて確認。
117653
土曜の夜は、テレビ見続けるのも疲れたので、風呂に入って早々に寝よう、と思ったらまたテレビを見ているうちにソファで寝てしまい、歯も磨かずに4時に寝直す。こういうことやってると歯がなくなるぞ、っと。
日曜は引き続きテレビを見る。NHKは新しい情報が入らないうちは、以前の情報と映像を繰り返し伝えているが、一方民放各局は各局特徴をだしつつ、視聴者提供の映像とか色々と繰り出してくる。とはいえ、未だに被害の全容は分からず。
そんなこんなで墓参りに行く。墓石がズレているかと思ったがそんなことはなく。
帰りに、いつもは行かない「いなげや」に行く。昨夜行ったサミットは牛乳、パン、カップラーメンは売り切れだったが、いなげやはパンが豊富にある。ここはフジパンと山崎パンなんだな。
しかし、牛乳、カップラーメン、納豆、シリアルはほぼなし。米はまだあるが、いつもは棚にどんと積んであるはずが、スカスカに近い状態。
店内の厨房で調理した焼きとりなどを買って帰る。ここら辺はこんな物資が豊富にあるのに、被災地はそれどころじゃないものなぁ。
「ここらへんは被害がなくてよかったね」とか言ってたら罰当たるな。
浜辺に2~300の遺体が発見されたのに収容できない、しかもそれが3箇所と言っていたら、やっと自衛隊が収容しつつある。
それにしても、こういう時にはラジオが重要だと相変わらず思う。ソニーはラジオを30000台寄贈するとか。
あまり電源を食わず、情報が確実に入るラジオの重要性を改めて確認。
117653
11/3/12 段々本当のことがわからなくなってくる
2011年3月12日 過ぎ去っていく日々の記録 コメント (6)一日中自宅警備しつつ、テレビは地上波とスカパー!のBBCとCNNと、ラジオと各新聞社サイトと2ちゃんねるを見て、今一体全体どうなっているのかの情報を無駄に収集しつつ、世界ではどんな風に報道されているのかをネットでみる。
http://global.nytimes.com/
http://www.thetimes.co.uk/tto/news/
http://www.msnbc.msn.com/
爆発してるよ。。。。。。
官房長官の会見は「あのー」「えー」が少なくて、また喋り方もはっきりしていて分かりやすいが、第一原発の爆発の説明は、そのまま鵜呑みにして信じていいものなのだろうか。本当のことを言うと国民がパニックに陥るから、うまく説明していただけではないだろうか。なにしろ前職は有能な弁護士だし。
NHKが比較画像だしたりしてるが、そんなの見なくても、被害に唖然とする。
最初はぼうぜんとして手のつけようがなかったが、段々と人の顔が見えてくる。家をなくした少女が泣き、行方不明の家族を探すひと。
あの、流された家々には人が住んでいて、俺の部屋と同じ様に色々な思い出の品があったであろうに。
これまでの生活が突然破壊され、すべてを失ってしまった人の気持ちを思うといたたまれない。自分だったらどうだろうと思うと、唖然とするばかりである。
村役場とまったく連絡がとれないとか、想像を絶する。
NHKに出てる学者の緊張した口ぶりと対応策をとうとうとしゃべるのを聞いて、あわてて近所のスーパーに買い出しに行く。
いつもならすんなり駐車場に入れるのに、並んで待つ。待つ待つ待つ。
やっと入れて、売り場にダッシュ、しようとするが、なんか客はのんびりした雰囲気。店内放送が地震で未入荷があることを延々とだみ声で繰り返す。
そして。
牛乳、カップラーメン類、米はほぼ売り切れ。パンの棚も空っぽだったが、コンビニを回って聞いたところではもともと未入荷だったらしい。
バナナは、一番高い台湾バナナだけがほんの少し残っている。
のんびりしていられないので、牛乳、ヨーグルト、胚芽米2kg(これしかない)、チーズ、と必要そうなものだけをばたばたと買い込んで、途中のやる気のないつぶれかけた酒屋でミネラルウォーターを2ℓ×6本買い込む。
帰宅してから、母親に「缶詰が欲しい」「お湯を入れただけで飲めるスープ類が欲しい」と言われたので、改めて買いに行く。
セブンイレブンでは、ご飯のパックがすべて売り切れ。
近所の食料品店で缶詰、セブンでたまごスープとわかめスープを買って帰る。
この間、カバンを見に行った山登りの用品店で見た、簡易コンロを買っておけばよかったなぁといまさら思う。
本当になにがあるか分からんもんな。
相互リンクしていただいたわけではないし、諸先輩方に比べておつきあいが長いわけでもないので気になっていたけど黙っていたが、ここのゲルタ氏はたしか福島在住だったような気が・・・無事なんだろうか。
117481
http://global.nytimes.com/
http://www.thetimes.co.uk/tto/news/
http://www.msnbc.msn.com/
爆発してるよ。。。。。。
官房長官の会見は「あのー」「えー」が少なくて、また喋り方もはっきりしていて分かりやすいが、第一原発の爆発の説明は、そのまま鵜呑みにして信じていいものなのだろうか。本当のことを言うと国民がパニックに陥るから、うまく説明していただけではないだろうか。なにしろ前職は有能な弁護士だし。
NHKが比較画像だしたりしてるが、そんなの見なくても、被害に唖然とする。
最初はぼうぜんとして手のつけようがなかったが、段々と人の顔が見えてくる。家をなくした少女が泣き、行方不明の家族を探すひと。
あの、流された家々には人が住んでいて、俺の部屋と同じ様に色々な思い出の品があったであろうに。
これまでの生活が突然破壊され、すべてを失ってしまった人の気持ちを思うといたたまれない。自分だったらどうだろうと思うと、唖然とするばかりである。
村役場とまったく連絡がとれないとか、想像を絶する。
NHKに出てる学者の緊張した口ぶりと対応策をとうとうとしゃべるのを聞いて、あわてて近所のスーパーに買い出しに行く。
いつもならすんなり駐車場に入れるのに、並んで待つ。待つ待つ待つ。
やっと入れて、売り場にダッシュ、しようとするが、なんか客はのんびりした雰囲気。店内放送が地震で未入荷があることを延々とだみ声で繰り返す。
そして。
牛乳、カップラーメン類、米はほぼ売り切れ。パンの棚も空っぽだったが、コンビニを回って聞いたところではもともと未入荷だったらしい。
バナナは、一番高い台湾バナナだけがほんの少し残っている。
のんびりしていられないので、牛乳、ヨーグルト、胚芽米2kg(これしかない)、チーズ、と必要そうなものだけをばたばたと買い込んで、途中のやる気のないつぶれかけた酒屋でミネラルウォーターを2ℓ×6本買い込む。
帰宅してから、母親に「缶詰が欲しい」「お湯を入れただけで飲めるスープ類が欲しい」と言われたので、改めて買いに行く。
セブンイレブンでは、ご飯のパックがすべて売り切れ。
近所の食料品店で缶詰、セブンでたまごスープとわかめスープを買って帰る。
この間、カバンを見に行った山登りの用品店で見た、簡易コンロを買っておけばよかったなぁといまさら思う。
本当になにがあるか分からんもんな。
相互リンクしていただいたわけではないし、諸先輩方に比べておつきあいが長いわけでもないので気になっていたけど黙っていたが、ここのゲルタ氏はたしか福島在住だったような気が・・・無事なんだろうか。
117481