2013/11/01
2013年11月1日 過ぎ去っていく日々の記録20131102
2013年11月2日 過ぎ去っていく日々の記録
先週はなぜかなかなか会社を出るのが遅くなり、毎日毎日つらい日々だった。
やはり2、3、4と三連休があったから、いつものペースに戻るのが難しかったのか。
帰るのが遅いのはしょうがないとしても、うたたねしたり、歯を磨かずに寝てしまったりするのはだめだなぁ。朝起きてシャワー浴びて飛び出していくようでは、仕事の成果なぞ、知れている。
こんな本でも読んで、いつもいつも頭の中に「部屋をキレイにすること」が離れない生活を終わりにしたいと思っているが、この週末も、たまったごみを捨てることで終わってしまった。
こんなこと考え続けてもう10年以上経つのでは?いったい何をやっているのか。
映画観に行こうと出かけたものの、開始時刻に間に合わず、すごすごと帰ってくる。
移動の時間がまったくの無駄。
そしてまた、明日は朝からいろいろあるというのに、こんな時間までこんなことをしている。
無駄な時間の過ごし方をしているなぁ。
「ふるさと納税」制度についてちょっとネット検索してみる。
寄付控除の対象なので確定申告すると税金戻ってくるのと、結構なものをいただける自治体もあったりするので、ちょっとやってみようかと思ったり。
震災復興中の女川町、南三陸町もやっているので、ほんの少しだけど役に立ててもらおうかと思ったり。
こんなことくらいしかできないなぁ。
【2500円以上送料無料】「一生、散らからない部屋」の法則/飯田久恵【RCP】
209400
やはり2、3、4と三連休があったから、いつものペースに戻るのが難しかったのか。
帰るのが遅いのはしょうがないとしても、うたたねしたり、歯を磨かずに寝てしまったりするのはだめだなぁ。朝起きてシャワー浴びて飛び出していくようでは、仕事の成果なぞ、知れている。
こんな本でも読んで、いつもいつも頭の中に「部屋をキレイにすること」が離れない生活を終わりにしたいと思っているが、この週末も、たまったごみを捨てることで終わってしまった。
こんなこと考え続けてもう10年以上経つのでは?いったい何をやっているのか。
映画観に行こうと出かけたものの、開始時刻に間に合わず、すごすごと帰ってくる。
移動の時間がまったくの無駄。
そしてまた、明日は朝からいろいろあるというのに、こんな時間までこんなことをしている。
無駄な時間の過ごし方をしているなぁ。
「ふるさと納税」制度についてちょっとネット検索してみる。
寄付控除の対象なので確定申告すると税金戻ってくるのと、結構なものをいただける自治体もあったりするので、ちょっとやってみようかと思ったり。
震災復興中の女川町、南三陸町もやっているので、ほんの少しだけど役に立ててもらおうかと思ったり。
こんなことくらいしかできないなぁ。
【2500円以上送料無料】「一生、散らからない部屋」の法則/飯田久恵【RCP】
209400
10月の紅白歌合戦と同様、11月になるとTBSテレビ 小田和正出演の「クリスマスの約束」公開収録応募の季節。
http://www.tbs.co.jp/kanran/#Xmas2013
今年は12/3 舞浜のネズミーリゾート内のシアターだそうで。
ハガキに「どんだけ私がこの公開収録を見たいか」を延々とつづらないと当たらないそうなので、ファンの方は頑張ってください。
紅白と一緒で、一応出したけれども当たるわけがない。
紅白は、昨年は50万通くらい応募があったはず。そりゃ当たらんわ。
http://52048.diarynote.jp/201111170106295488/
http://52048.diarynote.jp/201012192225327156/
http://52048.diarynote.jp/200912260240163120/
今年もまた、沢木耕太郎のラジオを聴くんだろうな。
それにしても毎年同じ様なネタで。
原発幻魔大戦 日本発狂編 (ビームコミックス)
209534
http://www.tbs.co.jp/kanran/#Xmas2013
今年は12/3 舞浜のネズミーリゾート内のシアターだそうで。
ハガキに「どんだけ私がこの公開収録を見たいか」を延々とつづらないと当たらないそうなので、ファンの方は頑張ってください。
紅白と一緒で、一応出したけれども当たるわけがない。
紅白は、昨年は50万通くらい応募があったはず。そりゃ当たらんわ。
http://52048.diarynote.jp/201111170106295488/
http://52048.diarynote.jp/201012192225327156/
http://52048.diarynote.jp/200912260240163120/
今年もまた、沢木耕太郎のラジオを聴くんだろうな。
それにしても毎年同じ様なネタで。
原発幻魔大戦 日本発狂編 (ビームコミックス)
209534
2013/11/13
2013年11月13日 過ぎ去っていく日々の記録 コメント (3)「BEAT CHILD 1987 BABY 大丈夫かっ」を観に行く。
http://www.beatchild.jp/
先週末にちょっと遠くのシネコンに観に行こうとしたら渋滞につかまりたどり着けなかったので、今日は電車で行く。
ちなみに、BEAT CHILDとは、wikipediaに項目がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/BEAT_CHILD
映像はまぁまぁ良かったの。プロの仕事だな、とわかる程度には。
音声も、87年当時のビデオにしては、まぁ良かったの。リマスタリングしたんだろうな、と勝手に想像してみるの。
出演者は、今は亡き尾崎豊。尾崎が動いて歌っている映像で、これまで見たことがないのは久し振りだ。改めてみると、背が高かったんだな、結構筋肉質で鍛えていたのか、がっしりした体格をしている、そして愛想がいい。渡辺美里と笑顔で挨拶交わしたりしている。
今は亡き岡村靖幸。あ、まだ亡くなってないか。。もちろん、クスリで逮捕される前の初々しく、細い頃。
今はもう絶対観られないであろう、BOOWY。後ろのヤツがファンらしく、歌ったり手拍子するのがウルサイ。
やはりもう観られないブルーハーツ。河ちゃんと梶くんはどこで何やってるのかなぁ。
NHKでレポーターやる前の白井貴子。なんでこんな人が人気あったのか。
しかし、ナレーションが鬱陶しい。余計の一言。
そして、ラスト近くで唐突に出てくる当日、の実行委員長?のプロデューサー。
劇場内には失笑が漏れてましたね。なんなんだコイツ。
3週間限定、延長なし、ソフト化なし、というので必死で観に行ったが、六本木でやるらしい。まぁ六本木ヒルズには足を踏み入れたことがないので。
209642
http://www.beatchild.jp/
先週末にちょっと遠くのシネコンに観に行こうとしたら渋滞につかまりたどり着けなかったので、今日は電車で行く。
ちなみに、BEAT CHILDとは、wikipediaに項目がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/BEAT_CHILD
映像はまぁまぁ良かったの。プロの仕事だな、とわかる程度には。
音声も、87年当時のビデオにしては、まぁ良かったの。リマスタリングしたんだろうな、と勝手に想像してみるの。
出演者は、今は亡き尾崎豊。尾崎が動いて歌っている映像で、これまで見たことがないのは久し振りだ。改めてみると、背が高かったんだな、結構筋肉質で鍛えていたのか、がっしりした体格をしている、そして愛想がいい。渡辺美里と笑顔で挨拶交わしたりしている。
今は亡き岡村靖幸。あ、まだ亡くなってないか。。もちろん、クスリで逮捕される前の初々しく、細い頃。
今はもう絶対観られないであろう、BOOWY。後ろのヤツがファンらしく、歌ったり手拍子するのがウルサイ。
やはりもう観られないブルーハーツ。河ちゃんと梶くんはどこで何やってるのかなぁ。
NHKでレポーターやる前の白井貴子。なんでこんな人が人気あったのか。
しかし、ナレーションが鬱陶しい。余計の一言。
そして、ラスト近くで唐突に出てくる当日、の実行委員長?のプロデューサー。
劇場内には失笑が漏れてましたね。なんなんだコイツ。
3週間限定、延長なし、ソフト化なし、というので必死で観に行ったが、六本木でやるらしい。まぁ六本木ヒルズには足を踏み入れたことがないので。
209642
2013/11/14 今日は埼玉県民の日
2013年11月14日 過ぎ去っていく日々の記録 コメント (3)
私は埼玉県民ではありませんが。
大分県民の日も11/14らしい。
今年も手帳の季節がやってきまして、今年は無駄に買いまくるのはやめようと思っているが、はたしてどうなるか。世間では手帳病と言うらしい。
結局使わないんだけど、店頭で見てよさそうだと思うと買っちまうんだな。
さて、そんなわけで図書館でこんな本を見つけて借りてみたが、何の役にも立たなかった。
名前を検索してみると、「超愛妻家」として出てくるらしい。見たくないわ、そんなもん。
【新品】【書籍・コミック ビジネス・経済・就職】1年以内に夢がかなう「先まわり」手帳術
209719
大分県民の日も11/14らしい。
今年も手帳の季節がやってきまして、今年は無駄に買いまくるのはやめようと思っているが、はたしてどうなるか。世間では手帳病と言うらしい。
結局使わないんだけど、店頭で見てよさそうだと思うと買っちまうんだな。
さて、そんなわけで図書館でこんな本を見つけて借りてみたが、何の役にも立たなかった。
名前を検索してみると、「超愛妻家」として出てくるらしい。見たくないわ、そんなもん。
【新品】【書籍・コミック ビジネス・経済・就職】1年以内に夢がかなう「先まわり」手帳術
209719
2013/11/16 THE BODY SHOPはイオングループが経営している。
2013年11月16日 読書
スポーツクラブに入会すればスリムな体とたくましい筋肉が手に入るわけではないので、なんかしようと言うわけで借りてみた。
薄っ。これで1,575円てぼったくりじゃないかと思ったが、図書館だとDVDは貸してくれないらしい。んー、やはりこういうのは実際にやってるのをみないと、何がなんだかわからん。
「ブォー」と音を出して空気を吐け、と書かれているのを読んだだけでは。
美木良介のロングブレスダイエット
209843
薄っ。これで1,575円てぼったくりじゃないかと思ったが、図書館だとDVDは貸してくれないらしい。んー、やはりこういうのは実際にやってるのをみないと、何がなんだかわからん。
「ブォー」と音を出して空気を吐け、と書かれているのを読んだだけでは。
美木良介のロングブレスダイエット
209843
2013/11/17 パラダイス山元の飛行機の乗り方
2013年11月17日 読書 コメント (2)
なんでこんな本を借りたのだかよく分からないのだが、面白い。
あーまたよくあるマイラーのハナシか、と思ったらそういうことだった。
だったのだが、その乗り方がさすがはパラダイス山元、ハンパではない。
東京から名古屋に行くのに、沖縄経由とか、果てはフランクフルト経由とか。
ちょっと参考になったのは、羽田発オホーツク紋別行きのスーパーシートは早割なら600円追加で乗れるとか。6,000円の間違いではありません、600円。
またそれも、営業職なら朝出勤して羽田に行き紋別往復して帰社しても17時前だとか。
で、現地ついても何もせず、同じ飛行機で折り返して戻ってくるとか。
鉄道マニアに「乗り鉄」があるのだから、飛行機に乗るのが目的の航空ファンがいてもいいだろう、というんだけど、誰も真似できないよ、と思ったら同好の士が結構いるらしい。
著者のパラダイス山元は北海道出身で、札幌南高校卒。北海道で一番レベルの高い高校ですな。アタマいいんだな。日大芸術学部をへてスバルに入社、初代レガシイ、アルシオーネSVXのデザイナーだったとは。優秀なんだな。
そしてマンボミュージシャン兼公認サンタクロース。
この本の編集・プロデュースを石黒謙吾がやっている。「盲導犬クイールの一生」を書いた人だな。ググると編集プロダクションやっているらしい。事業意欲が旺盛でご同慶の至り(すでに何言っているのかよくわかってない)。
「なんで用がないのに飛行機乗るの?」とは聞かれるけど、乗り鉄にそういう質問する馬鹿いないもんなぁ。
しかし金かかる趣味だ。
パラダイス山元の飛行機の乗り方
209939
あーまたよくあるマイラーのハナシか、と思ったらそういうことだった。
だったのだが、その乗り方がさすがはパラダイス山元、ハンパではない。
東京から名古屋に行くのに、沖縄経由とか、果てはフランクフルト経由とか。
ちょっと参考になったのは、羽田発オホーツク紋別行きのスーパーシートは早割なら600円追加で乗れるとか。6,000円の間違いではありません、600円。
またそれも、営業職なら朝出勤して羽田に行き紋別往復して帰社しても17時前だとか。
で、現地ついても何もせず、同じ飛行機で折り返して戻ってくるとか。
鉄道マニアに「乗り鉄」があるのだから、飛行機に乗るのが目的の航空ファンがいてもいいだろう、というんだけど、誰も真似できないよ、と思ったら同好の士が結構いるらしい。
著者のパラダイス山元は北海道出身で、札幌南高校卒。北海道で一番レベルの高い高校ですな。アタマいいんだな。日大芸術学部をへてスバルに入社、初代レガシイ、アルシオーネSVXのデザイナーだったとは。優秀なんだな。
そしてマンボミュージシャン兼公認サンタクロース。
この本の編集・プロデュースを石黒謙吾がやっている。「盲導犬クイールの一生」を書いた人だな。ググると編集プロダクションやっているらしい。事業意欲が旺盛でご同慶の至り(すでに何言っているのかよくわかってない)。
「なんで用がないのに飛行機乗るの?」とは聞かれるけど、乗り鉄にそういう質問する馬鹿いないもんなぁ。
しかし金かかる趣味だ。
パラダイス山元の飛行機の乗り方
209939
2013/11/18 キャンプ、できちゃいました。
2013年11月18日 読書 コメント (2)
おぉ、ハッと気がつくと210,000ヒット突破。どこのどなたか存じませんがありがとうございます。
相変わらず進歩もないし下らないことばかりグダグダ書きつらねているだけなのに、励ましのメールをいただくこともあったりして、どこかで誰かが見ていてくれる、と。
さてそんな前向きな感想とはまったく関係なく。
なんでこんな本借りたんだろうなぁ。
とりあえず、登山用品店に行って、お湯を沸かせるくらいのセットを入手して、ドライブいったときにコーヒー入れて呑むのが夢だったんだが。
キャンプ、できちゃいました。
210032
相変わらず進歩もないし下らないことばかりグダグダ書きつらねているだけなのに、励ましのメールをいただくこともあったりして、どこかで誰かが見ていてくれる、と。
さてそんな前向きな感想とはまったく関係なく。
なんでこんな本借りたんだろうなぁ。
とりあえず、登山用品店に行って、お湯を沸かせるくらいのセットを入手して、ドライブいったときにコーヒー入れて呑むのが夢だったんだが。
キャンプ、できちゃいました。
210032
たしかちきりん女史がこの本の感想を書いていたはず。
ワタシが勤務先でやっているような作業は、そのうち中国奥地やインドの女工に取って代わられるのだろう。
残る仕事は、専門性の高い、弁護士や医者、誰でもできるんだけど目の前のモノをどうにかしないといけない運送業、そんなもんだろうか。
再就職の面接で、何ができるか聞かれた中高年が、「部長ができます」というハナシを笑えない気がする。
こういう時代に就活しなきゃいけない、今のわかい人たちは大変だなぁと思うと同時に、自分だったら就職できなかっただろうなぁと思う。
クラウドソーシングの衝撃 雇用流動化時代の働き方・雇い方革命 (NextPublishing)
210152
ワタシが勤務先でやっているような作業は、そのうち中国奥地やインドの女工に取って代わられるのだろう。
残る仕事は、専門性の高い、弁護士や医者、誰でもできるんだけど目の前のモノをどうにかしないといけない運送業、そんなもんだろうか。
再就職の面接で、何ができるか聞かれた中高年が、「部長ができます」というハナシを笑えない気がする。
こういう時代に就活しなきゃいけない、今のわかい人たちは大変だなぁと思うと同時に、自分だったら就職できなかっただろうなぁと思う。
クラウドソーシングの衝撃 雇用流動化時代の働き方・雇い方革命 (NextPublishing)
210152
2013/11/21 ボジョレー?ボージョレ?ボージョレー?
2013年11月21日 過ぎ去っていく日々の記録眠くて眠くてしょうがないんので、詳しくは後日。
とりあえず、ボジョレー・ヌーボー入手、ってスーパーにも大量に陳列してあるけど。
解禁3時間前にミニストップ行って予約。これがまた店員が手間取る手間取る。女の子(こういう言い方をすると嫌われますが)は諦めて男の人を読んでくるが、コイツも手間取る。
こんな所で予約までする馬鹿もいないのだろう。
そして、ボーナスポイントがつくというので、この日のために用意した、ケータイアプリのワオンで購入。しかしポイントつかず。店員が本部に電話で問い合わせると、「JMBワオンではつきません」とのこと。
説明しよう。
ケータイアプリのワオンには、ただのワオンと、JALと提携したJMB(JAL MILEAGE BANK)ワオンの二つがある。JMBワオンは、使うとJALのマイルがたまる。
で、ワタシがダウンロードしていたのはこちらだった。
それを確認した店員は、たどたどしい日本語で、「こちらのワオンならポイントつきます。300円ですけど、500ポイントですからお得です」と教えてくれる。
えぇ、買いましたとも。200円もお得ですから。
中国人とはいえ、やる気があって能力ある奴はあちこちにいて、コレ前にも書いたけど、秋葉原のヤマダ電機のパソコン売り場の責任者は中国人だった。
ちょっと外れるけど、建設現場に行くと、何人だかよく分からないけど外国人が当たり前のように働いてる。臨時雇いではなくてかなり継続しているようで、技術もちゃんとしているっぽい。日本語も留置場流暢で、日本人とも仲良くやっているようである。
弊社に中国人が入社してきてワタシの上司になるのも時間の問題だと思うが、多分その前にリストラか定年で会社を去る方が早いと思う。
・・・会社クビになったら、デスクワークはもうする機会がないだろうなぁと思う。どうでもいいですが。
さてそうやってやっと入手したボジョレーも、今日は残業だったのでとりあえずお預け。
210287
とりあえず、ボジョレー・ヌーボー入手、ってスーパーにも大量に陳列してあるけど。
解禁3時間前にミニストップ行って予約。これがまた店員が手間取る手間取る。女の子(こういう言い方をすると嫌われますが)は諦めて男の人を読んでくるが、コイツも手間取る。
こんな所で予約までする馬鹿もいないのだろう。
そして、ボーナスポイントがつくというので、この日のために用意した、ケータイアプリのワオンで購入。しかしポイントつかず。店員が本部に電話で問い合わせると、「JMBワオンではつきません」とのこと。
説明しよう。
ケータイアプリのワオンには、ただのワオンと、JALと提携したJMB(JAL MILEAGE BANK)ワオンの二つがある。JMBワオンは、使うとJALのマイルがたまる。
で、ワタシがダウンロードしていたのはこちらだった。
それを確認した店員は、たどたどしい日本語で、「こちらのワオンならポイントつきます。300円ですけど、500ポイントですからお得です」と教えてくれる。
えぇ、買いましたとも。200円もお得ですから。
中国人とはいえ、やる気があって能力ある奴はあちこちにいて、コレ前にも書いたけど、秋葉原のヤマダ電機のパソコン売り場の責任者は中国人だった。
ちょっと外れるけど、建設現場に行くと、何人だかよく分からないけど外国人が当たり前のように働いてる。臨時雇いではなくてかなり継続しているようで、技術もちゃんとしているっぽい。日本語も
弊社に中国人が入社してきてワタシの上司になるのも時間の問題だと思うが、多分その前にリストラか定年で会社を去る方が早いと思う。
・・・会社クビになったら、デスクワークはもうする機会がないだろうなぁと思う。どうでもいいですが。
さてそうやってやっと入手したボジョレーも、今日は残業だったのでとりあえずお預け。
210287
2013/11/23の日記
2013年11月23日 過ぎ去っていく日々の記録
甥っ子から呼ばれて遠路はるばる行ってくる。
ニンテンドー3DSをインターネットに繋げるのに、パソコンのUSBに差し込んで使えるモノがあり、それを買ったけどつながらないのでなんとかして、という。
まぁこういうことを言ってくる甥もこの子一人しかいないので。
2時間かかって諦めたあと、アンインストールしてから再インストールすると無事つながる。
よかったよかった。
かわいいハムスター 飼い方・育て方
210498
ニンテンドー3DSをインターネットに繋げるのに、パソコンのUSBに差し込んで使えるモノがあり、それを買ったけどつながらないのでなんとかして、という。
まぁこういうことを言ってくる甥もこの子一人しかいないので。
2時間かかって諦めたあと、アンインストールしてから再インストールすると無事つながる。
よかったよかった。
かわいいハムスター 飼い方・育て方
210498
2013124 よしえさんとゴン太君
2013年11月24日 過ぎ去っていく日々の記録
やることないので休日にもかかわらず部屋に閉じこもっていたら、ゴン太君の中の人と、「気分は形而上」などの漫画で知られる須賀原洋行氏のニョーボことよしえさんがお亡くなりになっていたと知る。
http://uaa-nikki.cocolog-nifty.com/blog/
そして、「できるかな」のゴン太君の中に入っていた井村さんも亡くなっていたと。
http://ameblo.jp/puppet-kusukusu/entry-11710578379.html
210510
http://uaa-nikki.cocolog-nifty.com/blog/
そして、「できるかな」のゴン太君の中に入っていた井村さんも亡くなっていたと。
http://ameblo.jp/puppet-kusukusu/entry-11710578379.html
210510