その昔々、子どものころ、「知らないと損500」という本が好きで何回も読み返していた。家族で出かけるときにも(そんなことあったな)、この本を持っていくくらい好きだった。
この本の中に「痔の直し方」が絵入りで説明されていた。
要は、「用がすんだあとは水でお尻を洗え」というものだった。

そこには小学校高学年くらいの男の子がタライのなかに座り「アァーいい気持ち」と言っている絵だった。

そう、たらいに水を張り、用が済んだらこれでお尻を洗うんだそうだ。
たらいがなければ水で濡らしたトイレットペーパーで拭くだけでもいい、とあった。

当時はウォッシュレットなどあろうはずがない時代なのでたらいだったが、今ならウォッシュレットですな。

真冬でも水で洗うとよくなります、多分。

265996

コメント

しゆい
しゆい
2021年2月22日7:08

おはようございます。前夫さんが手術するほどの痔主でした。前の婚家のウォッシュレット導入で多少良くなったと申してました。いいんですよね、洗うのって。

権之助
2021年2月23日0:57

やっぱり清潔にするのが一番ですね。水がいいらしいですよ、水。

お気に入り日記の更新

日記内を検索