2012/5/6 連休最後になってやっと
2012年5月6日 過ぎ去っていく日々の記録
いつも自堕落な生活をしている真面目系クズなので、普段は全然やらない部屋の掃除をやっと少しだけやる。
しかし、床にモノが散乱しているので進まないこと夥しい。いっつも思うのに、そこで放置してしまうので、全然進まない。こういうことを一つ一つ、細かくて面倒で見返りはないけど、やらないといかんなのだな、と主婦の大変さを実感。
本棚の奥の方をほじくりだして、いらないマンガを発掘。まんだらけのホームページで価格を調べたり。ふーむ、カラスヤサトシの「結婚しないと思ってたDQNがオタクな恋をした」は結構な値段で売れるらしい。といっても200円だけど。
中野くんだりまで重い思いして持ってって、手のこりが数百円だと、捨てた方が経済的だな、ということになってしまう。マンガにしろ本にしろ、心理的バリアがあるから捨てにくいんだけど、残り少ない人生を考えると、後生大事に持っているよりも処分して、今必要な本を買って読んだ方がいいんだろうな。
結局、この連休中は図書館から借りた本は読んだが、積ん読状態の本は殆ど整理できなかった。もう3年以上読んでいない本は処分した方がジブンの為なのだが、一応は読もうと思って買った本だから、読むのを諦めるのはなんかジブンに負けた気がするんだな。
でも、そういう本を読むことに汲々とするより、本屋行って面白そうだと思った本を読んだ方がいいのは間違いない。
興味を引かれて買った本は、その日のウチに読み始めることができるし、吸収も早いし、アタマにも残る。義務的にジブンでジブンに読ませている本は、結局は残らないのだ。
次の連休は7月だが、なに、呑気な被雇用者は有給休暇をとればいいのである。
そして、夏休みは、あちこちまた掃除だな・・・・しかし掃除しなきゃと思うばかりで外出できないのは自縄自縛ではないかな。
まぁ、長年部屋の掃除を後回しにして外出していたせいで、ジブンで把握できなくなっているのはなんとかしないといけないとは思うが・・・
思えば、4年前に前の前の勤務先が閉鎖になり、その時のゴールデンウィークは喪失感もある一方で、久し振りにのんびりしたものだった。
しかし、なんかおかしいというかなんか抜けてるというかなんか間違ってるというか・・・
原発幻魔大戦 (ビームコミックス)
150016
しかし、床にモノが散乱しているので進まないこと夥しい。いっつも思うのに、そこで放置してしまうので、全然進まない。こういうことを一つ一つ、細かくて面倒で見返りはないけど、やらないといかんなのだな、と主婦の大変さを実感。
本棚の奥の方をほじくりだして、いらないマンガを発掘。まんだらけのホームページで価格を調べたり。ふーむ、カラスヤサトシの「結婚しないと思ってたDQNがオタクな恋をした」は結構な値段で売れるらしい。といっても200円だけど。
中野くんだりまで重い思いして持ってって、手のこりが数百円だと、捨てた方が経済的だな、ということになってしまう。マンガにしろ本にしろ、心理的バリアがあるから捨てにくいんだけど、残り少ない人生を考えると、後生大事に持っているよりも処分して、今必要な本を買って読んだ方がいいんだろうな。
結局、この連休中は図書館から借りた本は読んだが、積ん読状態の本は殆ど整理できなかった。もう3年以上読んでいない本は処分した方がジブンの為なのだが、一応は読もうと思って買った本だから、読むのを諦めるのはなんかジブンに負けた気がするんだな。
でも、そういう本を読むことに汲々とするより、本屋行って面白そうだと思った本を読んだ方がいいのは間違いない。
興味を引かれて買った本は、その日のウチに読み始めることができるし、吸収も早いし、アタマにも残る。義務的にジブンでジブンに読ませている本は、結局は残らないのだ。
次の連休は7月だが、なに、呑気な被雇用者は有給休暇をとればいいのである。
そして、夏休みは、あちこちまた掃除だな・・・・しかし掃除しなきゃと思うばかりで外出できないのは自縄自縛ではないかな。
まぁ、長年部屋の掃除を後回しにして外出していたせいで、ジブンで把握できなくなっているのはなんとかしないといけないとは思うが・・・
思えば、4年前に前の前の勤務先が閉鎖になり、その時のゴールデンウィークは喪失感もある一方で、久し振りにのんびりしたものだった。
しかし、なんかおかしいというかなんか抜けてるというかなんか間違ってるというか・・・
原発幻魔大戦 (ビームコミックス)
150016
コメント