2011/2/12 「他人に軽く扱われない技法」
2011年2月12日 読書 コメント (2)
最近コンビニで買い物しても「ありがとうございました~」って言ってくれないとかドラッグストアで買い物しても「ありがとうございました~」って言ってくれないとか、逆にこちらが「どうもありがとう」とか言ってしまうと店員は「はい」と返してきてどっちが客だかわからねぇよバカ野郎ということが最近多い。
同じ様に、電車の中で座っていると隣の席がいつまでたっても空いているとか、吊り革つかむと隣にいた女の子が隣の車両まで行ったりとか駅のホームというか連絡通路を歩いていると前を歩いていた女が通路が広くなったところで急に直角に曲がって行ったりとか、とある地下鉄の階段を降りていくときに前方を降りていた女がはっきりと分かるようにユックリと降りだしたりとか、最寄り駅から家までの帰り道の途中に坂があるのだがそこを登っていると前の方を歩いている女がやたらとこちらを振り返ったりとか坂を上りきったところで立ち止まっていたりとか(そこは俺んちの真ん前だ、なんか用か)、朝のラッシュで電車待ってるときに整列乗車しようと並んでいると前から並んでいた女性がチラチラこちらを見ていて並んでいたところとは別の扉から乗車したりとか・・・・・
115618
同じ様に、電車の中で座っていると隣の席がいつまでたっても空いているとか、吊り革つかむと隣にいた女の子が隣の車両まで行ったりとか駅のホームというか連絡通路を歩いていると前を歩いていた女が通路が広くなったところで急に直角に曲がって行ったりとか、とある地下鉄の階段を降りていくときに前方を降りていた女がはっきりと分かるようにユックリと降りだしたりとか、最寄り駅から家までの帰り道の途中に坂があるのだがそこを登っていると前の方を歩いている女がやたらとこちらを振り返ったりとか坂を上りきったところで立ち止まっていたりとか(そこは俺んちの真ん前だ、なんか用か)、朝のラッシュで電車待ってるときに整列乗車しようと並んでいると前から並んでいた女性がチラチラこちらを見ていて並んでいたところとは別の扉から乗車したりとか・・・・・
115618
- スポット情報
コメント
Keiも客の立場でもお買い物後には必ず「ありがとう」を言います。
店員より先に「ありがとう」を言えれば、自分のほうが心にゆとりがあると思うことにしてます。
逆にきちんと「ありがとう」さえ言えない人を不憫に思いますね。
礼に始まり礼に終わる。
日本人なんですから礼節を楽しめるくらいになりたいですね。
それにしても権之助さん・・・一度お払いされた方が良いのでは?
しかしそこから先の対応が私とは天と地の差・・・
お払いとか祈祷とかなんかしてもらった方がいいかもしれませんね・・・
狐でもついてるんでしょうか・・・・