仕事しながら「さとなお.com」を読んでいると、
http://www.satonao.com/archives/2010/08/post_2992.html
ソニーのデジカメのCMで流れている曲のコメント読んで、大変懐かしい気持ちになり、このPVを観て泣きながら仕事する。
http://www.youtube.com/watch?v=47sQEzaMWF0
1995年ってことは、今の中学3年生が生まれた頃ってことか。高校生もヒットしていたという記憶はないだろう。
さとなお氏も言うように、元歌の入っているアルバムは名盤で、何回も借りた記憶が(買えよ)。
ようつべ見ていて、また聞きたくなり、図書館にネットで予約したが、帰りの電車でMP3プレーヤーに保存してあるのに気がつく。
「バカというか物忘れ激しいというか」と思いながらも、聞きながらしみじみする。音楽って、その曲を聴いていた当時の情景も思い浮かぶ。
開局まもない東京MXTVは0時過ぎると渋谷の街をただ映すだけ、というのをやっていて、そのときのBGMがいつも「evergreen」だった。
仕事しながらネット見ていると、今敏の訃報を知る。46歳。
村下幸蔵が亡くなったのもたしか46歳。
随分と早い、とこの年になると思う。
帰宅してネット徘徊していると、こんなものをみつける。
「今敏の遺書がすごすぎる件・・・」
http://hamusoku.com/archives/3521996.html
今、ガンで余命半年って言われたら、ものすごく後悔もし、未練も残り、こんなふうに死ぬことはできないだろう。というか、ほぼ確実に無理。
こうやって遺書を残して死んでいけるということは、まだ幸せなのかもしれない。
そのうち追悼上映をどこかでやるでしょう。「東京ゴッドファーザーズ」は観ておこうかと思う。
105882
http://www.satonao.com/archives/2010/08/post_2992.html
ソニーのデジカメのCMで流れている曲のコメント読んで、大変懐かしい気持ちになり、このPVを観て泣きながら仕事する。
http://www.youtube.com/watch?v=47sQEzaMWF0
1995年ってことは、今の中学3年生が生まれた頃ってことか。高校生もヒットしていたという記憶はないだろう。
さとなお氏も言うように、元歌の入っているアルバムは名盤で、何回も借りた記憶が(買えよ)。
ようつべ見ていて、また聞きたくなり、図書館にネットで予約したが、帰りの電車でMP3プレーヤーに保存してあるのに気がつく。
「バカというか物忘れ激しいというか」と思いながらも、聞きながらしみじみする。音楽って、その曲を聴いていた当時の情景も思い浮かぶ。
開局まもない東京MXTVは0時過ぎると渋谷の街をただ映すだけ、というのをやっていて、そのときのBGMがいつも「evergreen」だった。
仕事しながらネット見ていると、今敏の訃報を知る。46歳。
村下幸蔵が亡くなったのもたしか46歳。
随分と早い、とこの年になると思う。
帰宅してネット徘徊していると、こんなものをみつける。
「今敏の遺書がすごすぎる件・・・」
http://hamusoku.com/archives/3521996.html
今、ガンで余命半年って言われたら、ものすごく後悔もし、未練も残り、こんなふうに死ぬことはできないだろう。というか、ほぼ確実に無理。
こうやって遺書を残して死んでいけるということは、まだ幸せなのかもしれない。
そのうち追悼上映をどこかでやるでしょう。「東京ゴッドファーザーズ」は観ておこうかと思う。
105882
コメント