2009年8月24日の、留守番電話が壊れたらしい。
2009年8月25日 過ぎ去っていく日々の記録営業途中のFMラジオから流れる、山下達郎の「さよなら夏の日」やサザンの「真夏の果実」が切々と胸に響く今日この頃。
留守番電話が壊れたらしいので、修理に持っていく。
その昔、就職活動をしなければならなくなったときに、元住吉の電気屋で23,000くらいで買ったもの。当時住んでいた地元の電気屋とか大学生協では26,000円か、もうちょっとしていて、買おうとしても買えなかったのだが(え?)、たまたま通り掛かったら目について、「これは安い!」と思って、貯金下ろして買ったはず。
・・・・なんであのとき元住吉なんかに行ったんだろう・・・?
それから××年、一度テープ部分(昔のだから、マイクロカセットを使うのだ)が故障したので修理して以来、問題なく使っていたのだが、この1か月くらい録音していた留守番メッセージが消えるという症状が出るようになっていた。
シャープのホームページを見て、お客様センターだかどこかに電話して症状を説明したが、概略「古すぎてよくわからん、修理したけりゃセンターまでもってこい、ただし部品がないから直らないかもしれんよ」ということを言われる。
電話したあと、3日くらいは問題なく留守番メッセージが録音されていたが、やはり何もしないのに消えてしまうようなので、修理に出すことにする。
修理受付窓口でも、「かなり前のものなので、部品がなくて修理できないかもしれませんが、それでもよければ受け付けます」ということになる。
もし修理できなくても1,050円取られるのだが、ソニーなら5,000円以上かかるところ。
これだけ使ったんだから、直らなくてもいいか。
今度は、子機つきか、ブラザーの複合機を買おう。
今あるhpのプリンタ兼コピー機は、ソフマップにでも売るか。
今日のカウンタ85369
留守番電話が壊れたらしいので、修理に持っていく。
その昔、就職活動をしなければならなくなったときに、元住吉の電気屋で23,000くらいで買ったもの。当時住んでいた地元の電気屋とか大学生協では26,000円か、もうちょっとしていて、買おうとしても買えなかったのだが(え?)、たまたま通り掛かったら目について、「これは安い!」と思って、貯金下ろして買ったはず。
・・・・なんであのとき元住吉なんかに行ったんだろう・・・?
それから××年、一度テープ部分(昔のだから、マイクロカセットを使うのだ)が故障したので修理して以来、問題なく使っていたのだが、この1か月くらい録音していた留守番メッセージが消えるという症状が出るようになっていた。
シャープのホームページを見て、お客様センターだかどこかに電話して症状を説明したが、概略「古すぎてよくわからん、修理したけりゃセンターまでもってこい、ただし部品がないから直らないかもしれんよ」ということを言われる。
電話したあと、3日くらいは問題なく留守番メッセージが録音されていたが、やはり何もしないのに消えてしまうようなので、修理に出すことにする。
修理受付窓口でも、「かなり前のものなので、部品がなくて修理できないかもしれませんが、それでもよければ受け付けます」ということになる。
もし修理できなくても1,050円取られるのだが、ソニーなら5,000円以上かかるところ。
これだけ使ったんだから、直らなくてもいいか。
今度は、子機つきか、ブラザーの複合機を買おう。
今あるhpのプリンタ兼コピー機は、ソフマップにでも売るか。
今日のカウンタ85369
コメント