2009年5月3日の、これでオレも学会員。
2009年5月3日 日常連休で、やっと疲れがとれて体を動かす元気がでてきた。相変わらず部屋に引きこもっているが、少しずつ部屋を整理する気にはなってきた。
我が家にはテレビがないので(ウソ)、ラジオを聞いていると、「ソーカー、ガッカーイ」とか、「セイキョー、シンブン」というCMが以上に耳につく。
なんでも、ラジオのCM出稿では、1、2を争う優良スポンサーなんだそうだ。
でも、宗教色はつよくなく、「本を読みましょう」とか、そんなもの。
で、今日聞いたCMは、「何をしていいのかわからないときは、窓ガラスを掃除しませんか?ほら、キレイになって、気持ちもすっきりしたでしょう?」というもの。
最後に、「ソーカー、ガッカーイ」とジングルが流れる。
今日は(も)することがなかったので、窓ガラスを拭いてみた。とりあえず、水拭きで。よーし、これでオレも学会員だ。
引きこもりと誰とも口を聞かない生活をしていると段々飽きてきて、なんかしたくなる。で、以前の部署にいたときにもらった名刺をスキャナに取り込んだ。
異動直後は捨てるつもりで、持ち帰って机の上に置いといたのだが、時間が経つと選別がめんどうになり、保存と廃棄の選別がつけられなくなってしまった。捨てればいいのだが、捨ててから何か連絡を取ることがあったら、と思うと捨てられない。
ところが、こういうふうに悩むものは、捨ててしまってかまわないことを、身をもって知る。
異動して何年も経つのに使わなかったということは、今後も使わないということだ。
以前読んだ本の整理術では、いらない名刺はA4サイズにまとめてコピーをとり、原本は捨てる、とのことで、実行したこともある。が、コピーをとっても結局使わない。名刺交換したって、そのとき一回きりということが多いのだ。
で、今回は、プリンタのスキャナで取り込んでpdfファイルにした。
どうせ見ないのだし、今までなら廃棄していた名刺も全部pdf化。で、会社宛に送る。
コピーに比べれば、モノがないので気分がラク。
またすべてをpdfにしたので、「あ、あの名刺、捨てちゃった」ということがない(はず)。
本当は、一枚一枚を名刺専用スキャナに通して、OCRでテキスト化するのがいいのだろうが、私はそんな高級な仕事をしていないので、過去の名刺はこれで十分。
1年半前に買ったプリンタを、やっと使うようになったか。
hpのプリンタがいいと思って買ったが、次はブラザーかキヤノンだな。
---------------------------------------------------------------
朝から清志郎を探してテレビを見ているが、見るたびに涙ぐむ。
身内が死んだときよりも泣いてるんじゃないか?馬鹿かオレは。
武道館の復活祭、行けばよかったなぁ。せめてチケットを買う努力をしておけばよかった。
サラリーマンだから行けない、なんて諦めてたが、テレビでみると、オレよりも年上じゃないか。とりあえず、NHKの「SONGS」の再放送を期待しよう。
日曜深夜はどこの 民放局も放送していなのだが、昨晩はJ-WAVEはステーションブレークを流しながら、RCを流していた。こういうことをやってくれるはJ-WAVEくらいだな。FM東京ではまだかからないか。
----------------------------------------------------------------
私はゲージツ愛好家なので(本当)、展覧会に行くたびに買った図録が溜まってる。こんなもの、絵を見た感動の勢いで買うものなので、帰宅して開いたことは滅多にない、というか殆どない、というかまずない。例外はムンク展(これはマジ)。
で、このいらない図録を売ろうと思い、専門の古本屋にメールで聞いてみたことがある。
返信はあったが、その後見積もりを頼むことも面倒になり、放っておいた。連休でやっと疲れがとれてやる気になったので、再度、展覧会名を明記して見積もりを頼もうと思って過去のメールを検索したら、去年の今日にメールを送っていた。1年がかりかよ、人生が終わるぞ。
今日のカウンタ78051
我が家にはテレビがないので(ウソ)、ラジオを聞いていると、「ソーカー、ガッカーイ」とか、「セイキョー、シンブン」というCMが以上に耳につく。
なんでも、ラジオのCM出稿では、1、2を争う優良スポンサーなんだそうだ。
でも、宗教色はつよくなく、「本を読みましょう」とか、そんなもの。
で、今日聞いたCMは、「何をしていいのかわからないときは、窓ガラスを掃除しませんか?ほら、キレイになって、気持ちもすっきりしたでしょう?」というもの。
最後に、「ソーカー、ガッカーイ」とジングルが流れる。
今日は(も)することがなかったので、窓ガラスを拭いてみた。とりあえず、水拭きで。よーし、これでオレも学会員だ。
引きこもりと誰とも口を聞かない生活をしていると段々飽きてきて、なんかしたくなる。で、以前の部署にいたときにもらった名刺をスキャナに取り込んだ。
異動直後は捨てるつもりで、持ち帰って机の上に置いといたのだが、時間が経つと選別がめんどうになり、保存と廃棄の選別がつけられなくなってしまった。捨てればいいのだが、捨ててから何か連絡を取ることがあったら、と思うと捨てられない。
ところが、こういうふうに悩むものは、捨ててしまってかまわないことを、身をもって知る。
異動して何年も経つのに使わなかったということは、今後も使わないということだ。
以前読んだ本の整理術では、いらない名刺はA4サイズにまとめてコピーをとり、原本は捨てる、とのことで、実行したこともある。が、コピーをとっても結局使わない。名刺交換したって、そのとき一回きりということが多いのだ。
で、今回は、プリンタのスキャナで取り込んでpdfファイルにした。
どうせ見ないのだし、今までなら廃棄していた名刺も全部pdf化。で、会社宛に送る。
コピーに比べれば、モノがないので気分がラク。
またすべてをpdfにしたので、「あ、あの名刺、捨てちゃった」ということがない(はず)。
本当は、一枚一枚を名刺専用スキャナに通して、OCRでテキスト化するのがいいのだろうが、私はそんな高級な仕事をしていないので、過去の名刺はこれで十分。
1年半前に買ったプリンタを、やっと使うようになったか。
hpのプリンタがいいと思って買ったが、次はブラザーかキヤノンだな。
---------------------------------------------------------------
朝から清志郎を探してテレビを見ているが、見るたびに涙ぐむ。
身内が死んだときよりも泣いてるんじゃないか?馬鹿かオレは。
武道館の復活祭、行けばよかったなぁ。せめてチケットを買う努力をしておけばよかった。
サラリーマンだから行けない、なんて諦めてたが、テレビでみると、オレよりも年上じゃないか。とりあえず、NHKの「SONGS」の再放送を期待しよう。
日曜深夜はどこの 民放局も放送していなのだが、昨晩はJ-WAVEはステーションブレークを流しながら、RCを流していた。こういうことをやってくれるはJ-WAVEくらいだな。FM東京ではまだかからないか。
----------------------------------------------------------------
私はゲージツ愛好家なので(本当)、展覧会に行くたびに買った図録が溜まってる。こんなもの、絵を見た感動の勢いで買うものなので、帰宅して開いたことは滅多にない、というか殆どない、というかまずない。例外はムンク展(これはマジ)。
で、このいらない図録を売ろうと思い、専門の古本屋にメールで聞いてみたことがある。
返信はあったが、その後見積もりを頼むことも面倒になり、放っておいた。連休でやっと疲れがとれてやる気になったので、再度、展覧会名を明記して見積もりを頼もうと思って過去のメールを検索したら、去年の今日にメールを送っていた。1年がかりかよ、人生が終わるぞ。
今日のカウンタ78051
コメント