6月7日の、二度と会えない人たちがいる
今日は路面電車の日とかで、都電荒川車庫に行ってみる。
「鉄」ではないはずなのだが。

都電に乗ると大混雑。子供連れが多かったのが現地に着くと大人も沢山。まぁこういうマニアチックな集まりというのはヘンな奴もそれなりに来るので、そういうのがイヤなのだ。一緒にされたくない人がちらほらと。ほら、アソコに大きな声で独り言言っている人が。ほら、あそこに動きが妙な人が。

「同好の士」と思うことにしようと思っているのだが・・・

テキトーに切り上げて、沿線散歩。
「熊野前」で日暮里舎人ライナーに乗り換え。
見晴らしがいいなぁ。
「ゆりかもめ」と同じシステムなので、電線がない。ということは電柱もない。視線が遮られない。それから、高い建物が少ない。
なにしろここは日本の××(自主規制)の荒川区。
一番高い建物が公団住宅だったりする(少し嘘ついてます)。

ま、とにかく、たまに10階建てのマンションがあるが・・・

見晴らしがいいのは、事実。それだけ高いところを走っているということでもあるし。高架の高速道路の上を走っているし。

都電に戻り、荒川二丁目の「荒川自然公園」へ。ここは人口地盤の上に作られた公園。
高台の上にあるので、降りるときに目についた銭湯の煙突に引き寄せられるようにふらふらと歩く。ここは、以前(多分去年)、今頃の時期に職場の関係する組合の関連する協会(ややこしいな)の総会後に散歩して見つけていたのだが、まだ入りに来たことはなかった。
何気なく見に行くと「6月10日で閉めます」。
えー!

出てきたおばあちゃんに話を聞くと、昭和27年から営業していたそう。で、そのおばあちゃんも、87歳。
12日に取り壊しだそうだ。

東京の銭湯ではスタンプラリーをやっているのだが、そのスタンプ帳を持ってこなかった。いつもなら「また今度」とするのだが、今日はさすがに入ってしまった。

あぁ、こうやって一軒一軒、なくなっていくのだなぁ。。。

やはり、なくなる前に入りにいかないと。

時間がないので、今日はこれで。最近、落ち着いて日記書けない。なんでだろう?

写真は、都電熊野前からほど近い、熊野前商店街(はっぴぃもーる熊野前)にある、「元気が出るテレビ」のたけし猫招き。

今日のカウンタ61502

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索