2021/1/3 毎年代わりばえしない進歩がない
2021年1月3日 過ぎ去っていく日々の記録 コメント (2)そろそろ出かけようか、家にいておさんどんも秋田市、いや飽きたし。
例年なら七福神巡りをしているのだが、今年は、新型コロナもあり、出かけられるのは午後からなので、諦める。七福神巡りのガイドブックの昨年のメモを見ると、「2021 は 3日か4日、または休んで6日、 浅草、荏原、東海、池上」と書いてある。2020は、隅田川七福神を回ったのだが、堀切から(ここの駅舎は金八先生にも出て来る)歩き、墨堤通りを延々歩き、鳩の街を通りすぎ(旧い建物を利用して寄席をやっているのだが時間なし)、言問団子を通りすぎ(ここのお嬢さんがTBSラジオの外山恵理アナウンサー)、三囲神社で終わって、一度行ってみたかった「カド」でジュース飲んで帰ったのだが、帰りに東急東横店で買い物しているようだ。
こんなときに、昨年の日記を残していると便利。
https://52048.diarynote.jp/?month=202001
それにしても代わりばえしていない。
進歩したのは、今年は「やりたいこと100」をどうにか記入できた。
昨年から使い始めた「ジブン手帳」のおかげ。
今年は、ふと思い立って東急本店に行ってみた。東横店がなくなってしまったので、池袋東武に行こうかと思ったが、もっと近くにデパートあったな、と思い出す。
当然セール中なので人は多い。渋谷らしく若い人も多いが、東急本店は東横線沿線のお金持ちの御用達なのでお歳を召してかついいものをお召しの方も多い。なんでもここは店頭よりも外商の方が売り上げが多いと聞いたことがある。店は単なるショールームなのか。
あちこち入って試着して話聞いて、当然買わない。だってお金ないし。
買ったのはゴールドファイルのベルトとラルフローレンのトランクスとヴィヴィアンウエストウッドのハンカチ(笑)。
なんでもうすぐ還暦のおっさんがヴィヴィアンかと。
しかし去年もトランクスとハンカチ買ってる。もうこれから恒例にするか。
ジュンク堂にも寄るが当然買わない。積読に図書館から借りた本にkindleに制限一杯の10冊がダウンロード済み。
相互リンクいただいているG-darkさんご紹介のTestosterone氏の本がkindleで無料(いや、いつの間にかkindle unlimited会員なので)なのに、10冊一杯一杯なのでなにかをやっつけないと。
しかしジュンク堂では「ジブン手帳」が50%オフで売っている。。。。
近所の安いスーパーは三が日休業なので、行きつけの単身者向けを多く扱っているスーパーに行く。こちらも繁盛。まぁいいです。
風呂入って羽仁進の「午前中の時間割り」やっと観る。2015年4月に録画してあったのだが、なかなかきっかけがなかった。
しかし、こういう5年も前に録画して観ないのだったら観る必要性を感じていないのだから観ないで消去してもいいのではないか?観たら面白かったけど。
そんなこんなで「さよなら渓谷」は消した。どうしても観たくなったら借りればいいのだ。
楽しい楽しい冬休みも明日で終わり。あぁもう一時過ぎ。明日は郵便局行かないと。
265100
例年なら七福神巡りをしているのだが、今年は、新型コロナもあり、出かけられるのは午後からなので、諦める。七福神巡りのガイドブックの昨年のメモを見ると、「2021 は 3日か4日、または休んで6日、 浅草、荏原、東海、池上」と書いてある。2020は、隅田川七福神を回ったのだが、堀切から(ここの駅舎は金八先生にも出て来る)歩き、墨堤通りを延々歩き、鳩の街を通りすぎ(旧い建物を利用して寄席をやっているのだが時間なし)、言問団子を通りすぎ(ここのお嬢さんがTBSラジオの外山恵理アナウンサー)、三囲神社で終わって、一度行ってみたかった「カド」でジュース飲んで帰ったのだが、帰りに東急東横店で買い物しているようだ。
こんなときに、昨年の日記を残していると便利。
https://52048.diarynote.jp/?month=202001
それにしても代わりばえしていない。
進歩したのは、今年は「やりたいこと100」をどうにか記入できた。
昨年から使い始めた「ジブン手帳」のおかげ。
今年は、ふと思い立って東急本店に行ってみた。東横店がなくなってしまったので、池袋東武に行こうかと思ったが、もっと近くにデパートあったな、と思い出す。
当然セール中なので人は多い。渋谷らしく若い人も多いが、東急本店は東横線沿線のお金持ちの御用達なのでお歳を召してかついいものをお召しの方も多い。なんでもここは店頭よりも外商の方が売り上げが多いと聞いたことがある。店は単なるショールームなのか。
あちこち入って試着して話聞いて、当然買わない。だってお金ないし。
買ったのはゴールドファイルのベルトとラルフローレンのトランクスとヴィヴィアンウエストウッドのハンカチ(笑)。
なんでもうすぐ還暦のおっさんがヴィヴィアンかと。
しかし去年もトランクスとハンカチ買ってる。もうこれから恒例にするか。
ジュンク堂にも寄るが当然買わない。積読に図書館から借りた本にkindleに制限一杯の10冊がダウンロード済み。
相互リンクいただいているG-darkさんご紹介のTestosterone氏の本がkindleで無料(いや、いつの間にかkindle unlimited会員なので)なのに、10冊一杯一杯なのでなにかをやっつけないと。
しかしジュンク堂では「ジブン手帳」が50%オフで売っている。。。。
近所の安いスーパーは三が日休業なので、行きつけの単身者向けを多く扱っているスーパーに行く。こちらも繁盛。まぁいいです。
風呂入って羽仁進の「午前中の時間割り」やっと観る。2015年4月に録画してあったのだが、なかなかきっかけがなかった。
しかし、こういう5年も前に録画して観ないのだったら観る必要性を感じていないのだから観ないで消去してもいいのではないか?観たら面白かったけど。
そんなこんなで「さよなら渓谷」は消した。どうしても観たくなったら借りればいいのだ。
楽しい楽しい冬休みも明日で終わり。あぁもう一時過ぎ。明日は郵便局行かないと。
265100
コメント
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Testosterone氏の著書はKindle Unlimitedに沢山ありますよね。
わたしもKindle Unlimitedで読みました。
10冊という限られた冊数のうちどの本を読むかについてわたしも毎回迷います…。
ただだと思うと(いやただじゃないんですが)、気軽にクリックしちゃってあとで悩んじゃいますね。
金出しても買わないマンガとか、素人が書いた自己啓発書とか、読んでも意味ないのに一度入手しちゃうと「読まなければ」と思い込んじゃって・・・・