3月一杯で新規書き込みができなくなるというここDiarynoteの移転先を考えなければなりません。

相互リンク戴いている(嗚呼こういう書き方ができるのも3月一杯・・・)G-darkさんも色々と考えられているようなので便乗してみる。
私の場合、以下のどれかに移転しようかと。

■goo
本命。
既にアカウントがあり、ブログもある。じゃあなんでDiarynoteで書いてたんだ、というと、作ったものの単調というかあまり面白くなく。
Diarynoteはですね、以前に書いていた「さるさる日記」が閉鎖になったので移転先を探していて出会った、というところですか。

かつてあった日記サイトとブログの中間みたいな感じと、コミュニティというかユーザー同士の交流があったのが移転してきた理由ですか。

閑話休題。
で、すでに作ってはあるものの、どこがどうと聞かれると困るが、あまり張り合いなく、放置していました。

新しいところにいちから登録して始めるのも、(この歳になると)面倒、ならいっそのこと既にある所で、と考えたり。

■エキサイトブログ
今や数少ない、ポータルサイトによるブログサービス。ヤフーも止めちゃったし。
ここも書きやすそうだな、と思う。かつて読んでいた映画ブログの筆者もここを利用していた。

■ニフティ
かつて真鍋かをりがブログの女王だった頃はここだったのだが、今はライブドアに移っているようである。
私は、ワープロでパソコン通信始めたときからのニフティユーザーなのだが、今は家電のノジマの子会社になり、ブログサービスを続けるのかどうか、ちょっと不安。
ただ、光回線は最新のものを用意するなど商売っ気はありそうなので、続けてくれるといいなぁ。
・・・すでに何を言っているのかよく分からなくなってきている・・・
ちなみに、ブログサービスは、接続サービスの利用者ではなくても始められます。

■fc2
素人にはおすすめできない。懐かしいなこのフレーズ。
今は昔よりも簡単に使えるようになったみたいですが。

ブログデザインのテンプレートがものすごくあったはず。
また、htmlをいじってカスタマイズ可能。

かつてここで二つブログをやっていたことがあります。
忍者ツールズ(これまた懐かしい)のアクセスカウンタ入れたりしてました。

色々凝りすぎたので、なんかしらけてやる気がしないので放置中。
もう削除してしまってもいいかもしれないが、ID、PWどっかにあったかな・・・

■はてなブログ
インテリっぽく見せたいのならはてなに限る。
さいとのイメージとして、はてなを使っているとIT系に強そうだったり、賢そうに見えるらしい。

はてなブックマーク使うためにIDはあるが、はてなブログ使うほどのインテリでもないので・・・
しかし最近はどこもハードル下がっているようだからはてなでもいいのかな。ここはなんかコミュニティがありそうだ、知らんけど。

こう書いてくると、エキサイトがいいのかな・・・
しかし、どこに行っても、Diarynoteみたいなところはありそうでなさそう・・・


269398

コメント

G−dark
2022年2月23日11:32

こんにちは。
名前を挙げていただき光栄です。
わたしも権之助さんの考察を参考にさせていただきます。
カスタマイズ出来るところが良いのか、シンプルなところが良いのか…。
移転先、本当に悩みどころですよね。

権之助
2022年2月23日22:56

G-darkさん

昔に比べれば減ったとはいえ、まだまだブログサービスやっているところはありますね。
でも、秘密日記機能はどこにもないんですよねぇ・・・・・・

お気に入り日記の更新

日記内を検索