群馬県太田市に、ジャパンスネークセンターという、蛇を(ほぼ)専門に飼育している施設があって、長年行きたいと思いつつ後回しにしていたのだが、先日暇ができたのでやっと行ってきた。寒くなると蛇は冬眠するのでその前に、と。
https://www.snake-center.com/
思ったよりも広い。高低差があって園内でもちょっと歩く。高齢者は来にくいかも。建物が古い。水族館のように展示されている(わかりにくい書き方だな)。シマヘビは外で放し飼いにされているらしいのだが、見つけられなかった。
建物ヒトツだけのこじんまりした施設かと思っていたら何棟もあり、しかしいずれも古びている。昭和レトロと言えなくもないが、くたびれているとも言える。
人手不足で食堂は休業とのことで、売店を覗く。
蛇皮の財布を売っていたので「ここで作ってるんですか?」とばかな質問をすると、さすがにそんなことはないそうだ。蛇皮の財布は金がたまるとかなんとか。ウチの弟は厄年のときに蛇皮の財布を使っていたな。
買おうかと思ったが、数カ月前にキプリスの財布を買い換えたばかりなので止める。
蛇のイラストTシャツとか沢山の蛇が描かれたクリアファイルとか色々と心ひかれるものはあったのだが、結局、陶陶酒と梅酒を買って帰る。
「なんで陶陶酒?」と思って家でググってWikipedia見ると、設立に関わっていたらしい。ただし、その陶陶酒本舗も民事再生法申請の止むなきに至り、台東区根岸にあった前の本社は人手に渡り、今は新宿区にあるそうな。
旧本社の今の状況は、googleのストリートビューで過去の指定すると見ることができます。便利だなぁ。。
すぐそばに藪塚温泉街(といっても小さい)があり、日帰り入浴のできるホテルもあるらしいのだが、時間切れで断念。
電車だと東武桐生線 藪塚駅が最寄り。
ホームページ見ると、どうも金銭的に困っているようなので、暇な人は行ってみたり、行ったついでに買い物したり募金箱にお金入れたり、行く暇のない人はネットショップでTシャツ買ったりしてあげてください。
https://snakecenter.base.shop/
これで一つ、「死ぬまでにやりたいことリスト」記載の懸案事項が一つ減った・・・・・
268349
https://www.snake-center.com/
思ったよりも広い。高低差があって園内でもちょっと歩く。高齢者は来にくいかも。建物が古い。水族館のように展示されている(わかりにくい書き方だな)。シマヘビは外で放し飼いにされているらしいのだが、見つけられなかった。
建物ヒトツだけのこじんまりした施設かと思っていたら何棟もあり、しかしいずれも古びている。昭和レトロと言えなくもないが、くたびれているとも言える。
人手不足で食堂は休業とのことで、売店を覗く。
蛇皮の財布を売っていたので「ここで作ってるんですか?」とばかな質問をすると、さすがにそんなことはないそうだ。蛇皮の財布は金がたまるとかなんとか。ウチの弟は厄年のときに蛇皮の財布を使っていたな。
買おうかと思ったが、数カ月前にキプリスの財布を買い換えたばかりなので止める。
蛇のイラストTシャツとか沢山の蛇が描かれたクリアファイルとか色々と心ひかれるものはあったのだが、結局、陶陶酒と梅酒を買って帰る。
「なんで陶陶酒?」と思って家でググってWikipedia見ると、設立に関わっていたらしい。ただし、その陶陶酒本舗も民事再生法申請の止むなきに至り、台東区根岸にあった前の本社は人手に渡り、今は新宿区にあるそうな。
旧本社の今の状況は、googleのストリートビューで過去の指定すると見ることができます。便利だなぁ。。
すぐそばに藪塚温泉街(といっても小さい)があり、日帰り入浴のできるホテルもあるらしいのだが、時間切れで断念。
電車だと東武桐生線 藪塚駅が最寄り。
ホームページ見ると、どうも金銭的に困っているようなので、暇な人は行ってみたり、行ったついでに買い物したり募金箱にお金入れたり、行く暇のない人はネットショップでTシャツ買ったりしてあげてください。
https://snakecenter.base.shop/
これで一つ、「死ぬまでにやりたいことリスト」記載の懸案事項が一つ減った・・・・・
268349
コメント
外のシマヘビの飼育場所はさぞかし草ボーボーだったと思います。ああやっておかないと、カラスに拐われちゃうらしいですね。
その近くの「三日月村」はいまどうなってるんでしょうね。
やっとですよ、やっと。
本当にもう、思い立ってから行動するまでに何年かかるんだか。こんなことばかりです。
って、ありすさんは行ったことあるんですね。
私が行ったときは、三日月村は、コロナ禍で土日だけの営業だったみたいです。
三日月村頑張ってますねぇ。