2021/3/28 3月26日、27日、28日の日記
2021年3月28日 過ぎ去っていく日々の記録26日。
勤務休んで通院。
埼玉県三郷市の「大和湯」という銭湯が3月一杯で閉店するというので入りに行く。
つくばエクスプレスで八潮駅、バスに乗って歩いてやっと着く。
帰りは金町駅行きのバスに乗る。多分もうここら辺には一生行くことはないんだろうな。いっつもこういうことを考える。
27日
東十条の「地蔵湯」という銭湯がこちらも3月一杯で閉店廃業マンションに建て替え、というので入りに行く。
10年ぶりくらいか。
すぐ近くに、かつて相互リンクしていただいていたみなとさんの書き込みで知った、「草月」という和菓子屋がある。
ここの「黒松」というどら焼が東京三大どら焼の一つだそうで、後の二つは上野のうさぎやと浅草の亀十だそうだ。
食べる人のあてなどないのに大量に買って帰る。
グーグルか食べログでは「なんでこんなにたくさん店員がいるのに並んだ上に歩みがのろいんだ(怒)」という書き込みが散見されるが、私が行った時には12人いた。11人じゃないのか。
にもかかわらず、注文して金を払ってから品物を受け取るまで待つ。
たいした時間ではないのだが、なんかオペレーションのどこかにボトルネックがあるんだろう。
多分、客一人に店員一人という担当制を敷いているのが間違いなんじゃなかろうか。
店頭には「店員募集」の張り紙があった。まだ足りないのか。
28日
前日夕方に届いたUSBメモリ64GBを使って、パソコンのデータ移行をやっとやる気になって始める。
始める前はめんどくせぇなぁと思っていたが始めると簡単。
Wifiにつなげて、Google Chromeをインストールして、Googleアカウントにログインすればweb閲覧は移行完了。
プリンタドライバをメーカーサイトからダウンロードしてインストール。
使っているプリンタもずいぶん古くなり、印字もガタガタなので買い換えるべきなのだが。
自宅のパソコンはインターネット閲覧機と化しているからデータの数もたいしたことない。ファイルもそんなにあちこち散らばっているわけでもないし。
ケータイやスマホやデジカメで撮った写真のバックアップをコピーしながら眺める。
ずいぶん昔に振られたカノジョの写真を開いてしまう。
少し眺めて、これは新しいパソコンにコピーするのはやめた。
まだ途中だったがこういう作業はきりがないのでやめて銭湯へ。
戻ってきて、iTunesをインストール。
メールソフトは使っていないので、新たにインストールしたソフトは3つだけか。この程度なら次にパソコン買い換えても作業できるな。
とはいえ、年齢的にもやる気的にもこのパソコンが最後になりそうな気がする。
データファイルのコピーはまだ続くが、これはあわてなくてもいいか。コピーは簡単だし。
明日は出勤して、会社支給のパソコンの変更作業。
こっちは音楽も写真もない(はず)なので、さらに簡単なはずなのだが、
OneDrive使って移行しろ、というのがとっても面倒。
まぁいいや。早く寝よう。
266619
勤務休んで通院。
埼玉県三郷市の「大和湯」という銭湯が3月一杯で閉店するというので入りに行く。
つくばエクスプレスで八潮駅、バスに乗って歩いてやっと着く。
帰りは金町駅行きのバスに乗る。多分もうここら辺には一生行くことはないんだろうな。いっつもこういうことを考える。
27日
東十条の「地蔵湯」という銭湯がこちらも3月一杯で閉店廃業マンションに建て替え、というので入りに行く。
10年ぶりくらいか。
すぐ近くに、かつて相互リンクしていただいていたみなとさんの書き込みで知った、「草月」という和菓子屋がある。
ここの「黒松」というどら焼が東京三大どら焼の一つだそうで、後の二つは上野のうさぎやと浅草の亀十だそうだ。
食べる人のあてなどないのに大量に買って帰る。
グーグルか食べログでは「なんでこんなにたくさん店員がいるのに並んだ上に歩みがのろいんだ(怒)」という書き込みが散見されるが、私が行った時には12人いた。11人じゃないのか。
にもかかわらず、注文して金を払ってから品物を受け取るまで待つ。
たいした時間ではないのだが、なんかオペレーションのどこかにボトルネックがあるんだろう。
多分、客一人に店員一人という担当制を敷いているのが間違いなんじゃなかろうか。
店頭には「店員募集」の張り紙があった。まだ足りないのか。
28日
前日夕方に届いたUSBメモリ64GBを使って、パソコンのデータ移行をやっとやる気になって始める。
始める前はめんどくせぇなぁと思っていたが始めると簡単。
Wifiにつなげて、Google Chromeをインストールして、Googleアカウントにログインすればweb閲覧は移行完了。
プリンタドライバをメーカーサイトからダウンロードしてインストール。
使っているプリンタもずいぶん古くなり、印字もガタガタなので買い換えるべきなのだが。
自宅のパソコンはインターネット閲覧機と化しているからデータの数もたいしたことない。ファイルもそんなにあちこち散らばっているわけでもないし。
ケータイやスマホやデジカメで撮った写真のバックアップをコピーしながら眺める。
ずいぶん昔に振られたカノジョの写真を開いてしまう。
少し眺めて、これは新しいパソコンにコピーするのはやめた。
まだ途中だったがこういう作業はきりがないのでやめて銭湯へ。
戻ってきて、iTunesをインストール。
メールソフトは使っていないので、新たにインストールしたソフトは3つだけか。この程度なら次にパソコン買い換えても作業できるな。
とはいえ、年齢的にもやる気的にもこのパソコンが最後になりそうな気がする。
データファイルのコピーはまだ続くが、これはあわてなくてもいいか。コピーは簡単だし。
明日は出勤して、会社支給のパソコンの変更作業。
こっちは音楽も写真もない(はず)なので、さらに簡単なはずなのだが、
OneDrive使って移行しろ、というのがとっても面倒。
まぁいいや。早く寝よう。
266619
コメント