浦安に「松の湯」という銭湯があり、今月末で無期限長期休業、実質的には廃業というので入りに行く。
浴槽背景には、よくある富士山のペンキ絵ではなくて将棋の駒を描いたタイルがあって、ここは「メランコリック」という映画のロケで使われたらしい。
もう二度と行くことはないのだろうな。
銭湯巡りをしていると、普段なら行くことのない駅を降りて、歩いたことのない街を歩く。銭湯がなくなってしまうと、多分もう二度とそこに行くことはない。
帰宅して録画してあった「愛しのアイリーン」を観る。
ちょっと原作と違うか。いや、原作もきちんとは読んでいないし。
新井英樹のマンガは、なんか必要以上に暑苦しくて「宮本から君へ」を読んでいたときにもついていけなかったのだが、これもそうだ。
木野花演じる主人公の母親が叫びまくるのだが、不遇だったころの80年代日本映画のようでどうにもこうにも。
あのころの邦画は、どの映画を観ても出演者たちが必要以上の大声で怒鳴り合っているような記憶しかない。観ている映画が偏っていたのか。
【長編】旅に出たら人生が変わった
http://blog.livedoor.jp/kiirosokuhou/archives/13698741.html
フィンランド人の女子大生とチャリ旅した話
http://torochan.livedoor.biz/archives/6615260.html
旅に出たら人生が変わった
https://eegg.fun/text/20161105231847.html
この三つすべて、2ちゃんねる(今は5ちゃんねる)の「ニュー速VIP」板に書かれていたもののコピーだけど、この話も面白かった。人生には偶然と奇跡が転がっている。バイク乗り、チャリダーはいいなぁ。
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1474231316/
夕方早めの時間に銭湯に行ったので、食後には風呂に入らないで寝る。
265914
浴槽背景には、よくある富士山のペンキ絵ではなくて将棋の駒を描いたタイルがあって、ここは「メランコリック」という映画のロケで使われたらしい。
もう二度と行くことはないのだろうな。
銭湯巡りをしていると、普段なら行くことのない駅を降りて、歩いたことのない街を歩く。銭湯がなくなってしまうと、多分もう二度とそこに行くことはない。
帰宅して録画してあった「愛しのアイリーン」を観る。
ちょっと原作と違うか。いや、原作もきちんとは読んでいないし。
新井英樹のマンガは、なんか必要以上に暑苦しくて「宮本から君へ」を読んでいたときにもついていけなかったのだが、これもそうだ。
木野花演じる主人公の母親が叫びまくるのだが、不遇だったころの80年代日本映画のようでどうにもこうにも。
あのころの邦画は、どの映画を観ても出演者たちが必要以上の大声で怒鳴り合っているような記憶しかない。観ている映画が偏っていたのか。
【長編】旅に出たら人生が変わった
http://blog.livedoor.jp/kiirosokuhou/archives/13698741.html
フィンランド人の女子大生とチャリ旅した話
http://torochan.livedoor.biz/archives/6615260.html
旅に出たら人生が変わった
https://eegg.fun/text/20161105231847.html
この三つすべて、2ちゃんねる(今は5ちゃんねる)の「ニュー速VIP」板に書かれていたもののコピーだけど、この話も面白かった。人生には偶然と奇跡が転がっている。バイク乗り、チャリダーはいいなぁ。
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1474231316/
夕方早めの時間に銭湯に行ったので、食後には風呂に入らないで寝る。
265914
コメント