近所のスーパーに買い物に行ってココア買おうと思って棚を見たらミロがある。一つ二つではなく、そこそこ大量、といっても10個程度か。
今日の仕事さぼってみていたニュースでは、需給が整う来年3月まで販売中止だというのと、栄養豊富だというので一つ買って帰る。

目ざとい奴だったら、棚にある品全部買い占めてメルカリかヤフオクで売りさばくんだろうが、手間と時間考えるとそんな暇はないので。

しかし、品薄の商品があると買い占めてメルカリで売ったり、ヤフオクに出したり、というのはさもしい心根だと思わないか?←誰ともなく。

無料で入手したものでも欲しい人がどこかにいて、無駄にならない、というのはヤフオクの功の部分だけど、無料で配布しているものでもオークションなら売れる、というのは罪の部分だな。

いつから日本人はこんなに貧しくなってしまったのか(大上段)。

ここ何年も給料が上がっていない。ミクロで見ると昇給しているのだが、マクロで見ると上がっていない。これはもう政治が悪い、と思う。

新型コロナでピタッと止まってしまったインバウンド需要だって、煽っている側は「日本は世界中からの人気の観光地なのである、特にアジアの人にとってはルックイースト(古いな)の象徴、景色はきれいで食事は美味く、街は安全で人々はやさしく、歴史的建造物も沢山あって、だから観光需要は永続的で、今後とも観光客を沢山誘致して、外国人の皆さんに沢山お金を落としてもらいましょう」
と言っていたかもしれないが、実際には(多分)、アジア諸国のなかでも所得は中位に落ちて物価も相対的に安くなってきたので、諸外国の人にとっては安くてお手頃な観光地になっていたんじゃないのかな。
これで、シンガポールや香港みたいに、「旅の恥はかき捨て」的なおっさん向けナイトライフが楽しめるエッチなクラブがあれば、もっとはやっただろうに。

包丁の話と、早期退職の話はまた明日。

264646

コメント

まるこ
2020年12月9日7:31

おはようございます。
ミロが売れていると言う話。こちらのスーパーでも聞きますよ。
栄養満点「強い子のミロ」ですものね。
転売目的で売る…。うーん。本来は不要なもをリサイクルが趣旨だったような気がしますが…。お金儲けに走る人のなんたる多い事。
LOOKEAST。マハティールの言葉ですね…。
あの時代の日本…今はそうでないですものね。
この国も頭打ちなのでしょうかね?

権之助
2020年12月9日22:15

まるこさん

もう没落しつつありますね。
日本の一人当たりGDPは26位だそうです。

お気に入り日記の更新

日記内を検索