私はいい年して常識も知識も経験もないもので、喪中はがきが届いたらお線香を送るもだとは知らなくて、ラジオの毎日香のコマーシャルで知った。

会社の先輩のご母堂がご逝去されたというはがきが届いたので、遠路はるばる池袋東武の鳩居堂まで行く。
あっさりと済む。

ここは隣に伊東屋が入っており、文具好きの私にとっては底無し沼。
来年の卓上カレンダーを買わなければいけなくて、愛用していたものは何故かここだけにしか売ってなくて、しかし今年は扱っていなかったし、売り場もずいぶん縮小されていた。まぁそうだろうなぁ。

さらに隣の、レコードショップ五番街で、竹内まりやのDVDが残っていないかみるが、当然売り切れ。宮本浩次のソロアルバムも売り切れ。
まぁそうでしょう。

池袋東武に行くのは久し振りなのだが、なんか空いてた気がする。時間もよくなかったのか。とにかく、男子紳士服売り場はガラガラだった気がする。

久し振りに都会に出たので、献血して帰る。
このコロナ禍で、私に出来そうなことは、献血くらいしかないので、5月、8月と献血してきたが、年間回数の縛りがあり、次に献血できるのは来年4月。それまで生きていればいいんだけど。



264429

コメント

yasai
2020年11月30日11:27

権之助さま

 そうですか 喪中はがきのお返しは お線香ですか 知らなかった 有り難うございます

アミ
2020年11月30日11:40

文房具大好き人間の私です。
コメント、避けては通れませんでした。(^^)/
確かに、喪中はがきを頂いたら、お線香を…は知ってましたが、最近は、お菓子にしています。
お線香の香りは、人によって、好き好きがありますし…。
むしろ、残された方にお力を…と言う意味を込めて、お菓子にしています。
友人から、「生き仏様に!」と、美味しいお菓子を頂いたときは、嬉しかったです。
伊東や。 銀座の本店は、一日中でもいられそうです!(^^)/

権之助
2020年11月30日16:45

yasaiさま

私もつい最近まで知りませんでした。

権之助
2020年11月30日16:50

アミさま

なるほど、お菓子ですか。その方がいいかもしれません。
次に喪中はがきをもらうことがあったら、やってみます。
こちらが出す番かもしれませんが・・・・・・

まるこ
2020年11月30日17:27

初めまして。

私拝読しながらついコメント書かせて頂きました。
我が家にも沢山の喪中ハガキが来ます。親しい方で知らなかった場合はお線香やお菓子、果物(先様のご家族のご事情に合ったもの)をお送りしますが、年賀状程度のお付き合いな時は寒中見舞をお出ししています。
私も一昨年父の他界で喪中ハガキを出しましたが、出す方も、頂く方も悲しいですよね。突然コメント書いてしまいすみません。

権之助
2020年11月30日20:48

まるこさま

初めまして。コメントありがとうございます。
おつきあいの程度によって、何をお返しするか、考えた方がいいですね。

少し前なら「父が」「母が」だったのが、最近は故人の奥さんからもらったり、ということもあります。

クロム
2020年12月1日0:47

いい年をして全然知りませんでした……! 世の中の人々はそんなに立派なことを当たり前のようにしていらっしゃるのですね……。ひえええええええ。思い返せばいろいろな方に送ればよかった……と10年分くらいさかのぼって後悔……。ご教示ありがとうございました。
池袋東武は……やばそうですね……。

権之助
2020年12月1日9:58

クロムさん

いやー、なんか書いた当人としては複雑な気分です。
私がこういうことを知ったのは、多分10年くらい前の毎日香のラジオCMで、楽太郎時代の当代円楽が喋っていたような・・・・・
余計なこと言うと自爆しそうなんで控えますが・・・

池袋東武の伊東屋の横には旭屋書店もあって、この季節、文房具店も書店も、手帳を大展開しているので2時間くらい足止めされてしまいます・・・

お気に入り日記の更新

日記内を検索