キネカ大森に「ヨコハマメリー」を観に行く。

https://ttcg.jp/cineka_omori/
http://hitohito.jp/

ずいぶん前に公開されて、すでにDVDも発売されているけど、まだ観てなかった。昨日の東京新聞夕刊の映画スケジュール見て知って、年末の大掃除ほっぽりだして急遽京浜東北線に乗って大森まで観に行く。

ほーん、こういう話だったのか。

やっぱり、映画は映画館で観るべきだ。そんなわけで「鬼滅の刃」の大ヒットは、映画館で観る楽しみを原作ファンに教えてくれたと思う。余計なお世話か。


出演しているシャンソン歌手の永登元次郎、団鬼六先生、ライターの広岡敬一氏、「伊勢佐木町ブルース」をカバーしている渚ゆうこ、そして主人公のメリーさん、みんなこの世にいない。

ついでに、横浜松阪屋(松阪屋とは別会社で、株式も上場していた、はず)も、横浜カレーミュージアムも、もうない。

終映後は、ビル下の西友にも、駅ビルのユニクロにもカルディにもブックファーストにも寄らず、まっすぐ帰り、駅前のスーパーで晩のおかずを調達して帰る。

映画館では、片桐はいりが受け付けとかアルコール消毒とか、色々やってました。

264410

コメント

しゆい
しゆい
2020年12月5日21:16

こんばんは。権之助さんがキネカ大森にいらした日に
わたしも大森のそのあたりを通過していましたよ。

西友の1Fを通り道にして駅裏のダイソーへ向かっていました。

なんて奇遇。と、この日記を読んだ際にコメントすれば良かったのですが
期を失してしまい今になってしまいました。

片桐はいりさんがお勤めになっているのをネットニュースで読みました。
キネカ大森には一度は訪れてみたいです。

権之助
2020年12月5日22:54

待花。さん

あらま。そうでしたか。これは奇遇。ウチからはちょっと遠いんですけどね、やってる映画によっては最近行くようになりました。
キネカの入っている建物、昔は本屋があったり、無印良品があったり、ですが、ずいぶん変わりました。

たまにはゆっくりと映画でも。感染対策万全ですし。
片桐はいり女史、私より背が高いです。

お気に入り日記の更新

日記内を検索