3月の半ばに自宅待機になり、緊急事態宣言もあり、これまで経験のない在宅勤務になって、仕事師ながら家事もこなさなければならなくなり、どうしたもんかと思う間もなく、毎日毎日、ただバタバタとしていただけのような気がする。
なにしろ、こんなこきたない部屋、それまでは毎日出かけるときに「あー、出勤しないで掃除したいなぁ」と思うことがしばしば。
ところが出勤しなくてもいいとなっても、それならそれでいつの間にか生活パターンができてしまい、結局部屋の掃除が進まない。
というかね、こんな汚い部屋にいても、片づけよりも仕事を優先しなきゃいかんので精神のバランス取るのがムツカシイ(おおげさ)。

仕事しているある日の夕方、老父が「おい、病院に行くからクルマに乗っけろ」と言い出したときには、「あのね、俺は仕事しているの、家にいるけど仕事しているの、暇なんじゃないんだよ、あんた俺が会社で仕事しているときにクルマで病院に連れて行けなんて言わないだろ」とブチギレする。

汚い部屋もねぇ、毎日見ていると、「あ、ここを片づけたい、これを捨てたい」とふつふつとアイデアは沸くのだが、実行できない内に忘れてはまた思い出すを繰り返す。
進歩しないなぁ。

パソコン置く場所もなかった机も、どうにか置く場所を見つければ、それ以上は片づけなくてもどうにかなると思えば片づけないんだな。
というか、片づけだすと大仕事だから有休とって片づけることになるが、同じ部署の人間がみんな仕事好きで、出勤時刻よりも30分以上早く在宅勤務を始めるので、ついていくのが大変だったりする。



やっぱりこういうのは、俺の場合、メモしとかないと雲散霧消しちゃうな。

そんな在宅勤務生活も、もうすぐ終わる。
幸いなことに今のところ首にもならず、さりとて出世もしないが、なんとか会社の籍と席は残っているようである。
あるんだけど、6月からどうなるのかなぁ。
会社の頭脳労働部門はリモートワークらしいけど、ワタシら現場仕事は出勤しないと仕事にならないからなぁ。



262189

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索