・・・・・そうでもないか。

今までは、オリンピックというと毎日テレビにかじりついて見ていたものだが、今回は放送時間のせいか、だらだら流しているということもあまりなく(ちょっとある、そのたびに反省する)、いいところだけつまみ食いという感じ。

まぁ、カーリングが始まったらかじりついちゃうんでしょうが。

「下町ボブスレー」プロジェクトで、ジャマイカに提供するはずがラトビア製になったというのの経緯をツイッターで読んでいて、要は「ボブスレーなんて構造簡単だからできそうだと思ってやってみたら、日本では断られ、じゃあ映画で有名になったジャマイカなら使ってくれるだろうと軽く考えてハナシ持ちかけたら、最初はオーケーだったけど、たまたまラトビア製のソリ使ったら日本製より2秒以上早くって、なんとラトビアのソリは元ボブスレー選手が6人くらいの工房で作っているというので、むしろこっちが下町ボブスレーじゃないか?」ということらしい。

政治的背景もあるらしいけど、そんなん知らん。それを差し置いても、このプロジェクトを「ボブスレーなんて簡単だ」と思ったところから巻き込まれた大田区の零細金属加工業者のみなさんこそ、いい面の皮である。恥かかされて、本業に影響しないことを祈る。


25388

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索