2017/11/3 府中刑務所文化祭
2017年11月3日 過ぎ去っていく日々の記録 コメント (2)今年は東京拘置所には行かなかったので、府中刑務所の文化祭に行ってみる。
こっちも、朝早く(はないか)10時開始の15時終了。なんで法務省の施設のイベントはこんなに早く終わるんでしょうか。
ここも、受刑者が食べているのと同じような弁当、受刑者が食べている?かどうかしらないが、焼き立てパンが人気らしいのだが、グズな私は当然どちらにもありつけず。部屋の掃除が片づかないんですよ、病院で鍼打ってもらってると時間がかかるんですよ、出かけにあれやこれやと思い出してなかなか出かけられないんですよ。
バスで行くべきところ、どこのバス停から乗ればいいのかわからないし、バスは待つのでもう13時過ぎに府中駅に着いた私はタクシーで向かう。
刑務所といえばCAPIC製品なわけですが、家具の展示を改めて見て、仕上がりの丁寧さを感じる。サイズオーダーもできるようなので、いつか家を建てることがあったら頼みたいものだ。
府中刑務所では、自動車の整備も請け負っているそうで、なんでも、安く車検がとれるとか。こちらも、一度機会があったら頼みたいものである。
それ以外のCAPIC製品は、あまりたいしたものはなく。刑務所への出入り業者が出店だしていたりもするのだが、ヤクルトとブッセの製菓業者が出しているくらいでたいしたことなかった。あとは刑務所職員の部活動で出している模擬店とか。
もっと早くいけばなにかあったのかもしれないが、もう来年は行かなくてもいいかな・・・・・
ここよりも、赤坂のTBSラジオのラジフェスに行けばよかったかもしれない・・・・
254542
こっちも、朝早く(はないか)10時開始の15時終了。なんで法務省の施設のイベントはこんなに早く終わるんでしょうか。
ここも、受刑者が食べているのと同じような弁当、受刑者が食べている?かどうかしらないが、焼き立てパンが人気らしいのだが、グズな私は当然どちらにもありつけず。部屋の掃除が片づかないんですよ、病院で鍼打ってもらってると時間がかかるんですよ、出かけにあれやこれやと思い出してなかなか出かけられないんですよ。
バスで行くべきところ、どこのバス停から乗ればいいのかわからないし、バスは待つのでもう13時過ぎに府中駅に着いた私はタクシーで向かう。
刑務所といえばCAPIC製品なわけですが、家具の展示を改めて見て、仕上がりの丁寧さを感じる。サイズオーダーもできるようなので、いつか家を建てることがあったら頼みたいものだ。
府中刑務所では、自動車の整備も請け負っているそうで、なんでも、安く車検がとれるとか。こちらも、一度機会があったら頼みたいものである。
それ以外のCAPIC製品は、あまりたいしたものはなく。刑務所への出入り業者が出店だしていたりもするのだが、ヤクルトとブッセの製菓業者が出しているくらいでたいしたことなかった。あとは刑務所職員の部活動で出している模擬店とか。
もっと早くいけばなにかあったのかもしれないが、もう来年は行かなくてもいいかな・・・・・
ここよりも、赤坂のTBSラジオのラジフェスに行けばよかったかもしれない・・・・
254542
コメント
私もその文化祭行ってみたいですが、なかなか休みとぶつからないのですわ(;ω;)
ありがとうございます。そう、行きたいんですよ、浅草。お店にもいつか寄らせていただこうと思いつつ幾星霜・・・・・あぁ、舟和の芋羊羹に亀十のどら焼・・・・・演芸ホール・・・11月の上席は春風亭百栄がトリだし。「ドキュメント72時間」に出てきた「奥浅草」の喫茶店にも行ってみたいし・・・・なかなか思ったとおりにいきませんね・・・・