2016/4/25 中島館
2016年4月27日 日常
久しぶりの銭湯ネタ。
横浜に弘明寺というところがあります。読み方は、「ぐみょうじ」。
ちなみに、隣駅は蒔田ですが、「まきた」でなく「まいた」と読みます。
駅近く、アーケードから外れて100メートルほど歩くと、2階建て、男女週替わりの銭湯が。
サウナは有料だけど、京浜地区特有の黒湯の温泉。
電気風呂もあり。
立川談志曰く、「銭湯は裏切らない」。
畏友、毒蝮三太夫は、TBSラジオの「ミュージックプレゼント」で銭湯に行くと、色紙にこれを書いている。
http://k-o-i.jp/koten/nakajimakan.html
http://nakajimakan.sakura.ne.jp/
とりあえずホームページはもうちょっと頑張れ。
横浜に弘明寺というところがあります。読み方は、「ぐみょうじ」。
ちなみに、隣駅は蒔田ですが、「まきた」でなく「まいた」と読みます。
駅近く、アーケードから外れて100メートルほど歩くと、2階建て、男女週替わりの銭湯が。
サウナは有料だけど、京浜地区特有の黒湯の温泉。
電気風呂もあり。
立川談志曰く、「銭湯は裏切らない」。
畏友、毒蝮三太夫は、TBSラジオの「ミュージックプレゼント」で銭湯に行くと、色紙にこれを書いている。
http://k-o-i.jp/koten/nakajimakan.html
http://nakajimakan.sakura.ne.jp/
とりあえずホームページはもうちょっと頑張れ。
コメント