20151014 10月10日は東十条へ
2015年10月14日
詳しくは後日
-------------------------------------------------------------------
10月10日は銭湯の日、なので、この日に都内銭湯に入るとラベンダー湯で、おまけにタオルがもらえるので、毎年銭湯巡りすることになっている。そう国会で青島幸男が決めたのだ。
で、今年は東十条の銭湯を巡ろうかと思い、赤羽経由で駅に降り立つ。京浜東北線しか通っていない数少ない駅なのだが、駅前は結構栄えていて、ビルの2階に純喫茶はあるし、店頭では演歌歌手がしょっちゅう来るというレコード店はあるし。
で、一軒目に入浴後、2軒目の店頭にきたときにふと思い立って「まだタオルは残っていますか?」と電話してみると、なんと北区の多くの銭湯は翌11日にラベンダー湯をやるらしく、明日だと言われる。さっき入った銭湯が特別だったのである。
仕方ないので駅まで取って返し、別の区の銭湯密集地帯を探すことにする。といっても、毎年50軒ほど廃業していく昨今、そんなところは殆ど消滅しており、まぁまぁまとまっているのが都電沿線と町屋付近。しかたないので都電に乗って町屋めざす。
東十条で途方に暮れているときにふと見ると、「黒松あります」の看板。
こ、これは、DiaryNoteでお気に入りに入れていただいていた、今はなきみなとさんがたまたま通りかかって買って食べてみたらとても美味しかったと書き遺していた黒松ではないか。まさかこんなところにあったとは。
やはり店外まで並ぶ列ができていたが、何も考えずに並び、バラで5個買って、帰って来てから食べる。
皮がふわふわで、餡も濃密で、とてもおいしゅうございました。
というのも、なんと店内に、先日亡くなった岸朝子の色紙が飾ってあり「黒松はおいしゅうございます」とありました。
まぁもうたぶん二度と買いに行くことはないんだろうなぁ・・・・
240283
-------------------------------------------------------------------
10月10日は銭湯の日、なので、この日に都内銭湯に入るとラベンダー湯で、おまけにタオルがもらえるので、毎年銭湯巡りすることになっている。そう国会で青島幸男が決めたのだ。
で、今年は東十条の銭湯を巡ろうかと思い、赤羽経由で駅に降り立つ。京浜東北線しか通っていない数少ない駅なのだが、駅前は結構栄えていて、ビルの2階に純喫茶はあるし、店頭では演歌歌手がしょっちゅう来るというレコード店はあるし。
で、一軒目に入浴後、2軒目の店頭にきたときにふと思い立って「まだタオルは残っていますか?」と電話してみると、なんと北区の多くの銭湯は翌11日にラベンダー湯をやるらしく、明日だと言われる。さっき入った銭湯が特別だったのである。
仕方ないので駅まで取って返し、別の区の銭湯密集地帯を探すことにする。といっても、毎年50軒ほど廃業していく昨今、そんなところは殆ど消滅しており、まぁまぁまとまっているのが都電沿線と町屋付近。しかたないので都電に乗って町屋めざす。
東十条で途方に暮れているときにふと見ると、「黒松あります」の看板。
こ、これは、DiaryNoteでお気に入りに入れていただいていた、今はなきみなとさんがたまたま通りかかって買って食べてみたらとても美味しかったと書き遺していた黒松ではないか。まさかこんなところにあったとは。
やはり店外まで並ぶ列ができていたが、何も考えずに並び、バラで5個買って、帰って来てから食べる。
皮がふわふわで、餡も濃密で、とてもおいしゅうございました。
というのも、なんと店内に、先日亡くなった岸朝子の色紙が飾ってあり「黒松はおいしゅうございます」とありました。
まぁもうたぶん二度と買いに行くことはないんだろうなぁ・・・・
240283
コメント