2015/6/15 日産フィガロが320万円。
2015年6月15日 過ぎ去っていく日々の記録近所、でもないか、クルマで走っていたら、とある中古車屋が目に入る。
ちょっと前までは、新旧のmini専門だったみたいだが、最近はなんか色々なクルマを扱っているようだ。
信号待ちでふと見たら、昔懐かし日産のフィガロが止まってる。
価格みてびっくり。320万円。そんなにプレミアついてるのか?
時はバブル経済絶頂期。大昔だなぁ。
イケイケドンドン、だったかどうかは知らないが、日産マーチのプラットフォームを使って限定で作ったのがフィガロ。
映画だかビデオだか作ったりしてた記憶が。
そして、販売店に行ったら誰でも買えるわけではなく、ハガキで申し込んで抽選だったはず。なにしろバブルの時期だからね。インターネットはごくごく一部の学術機関のもので、パソコン通信はごく一部のオタクのもので、OSはDOSですよ、DOS。または漢字talk。当時は7なのかなぁ。ここらへんよく知りません。
MS-DOSでテレホーダイで9600bps程度でやってた時代。さすがに音響カプラは使ってなかったはず。
当時の売れ筋はPC-98で5インチフロッピーが・・・・・
そんな死語のオンパレードはさておき、そういや雑誌だかなんだかでこのクルマの発売を見て、俺もハガキ出したような記憶が。当時は四畳半に住んでたんですが。どうするつもりだったんだろう。
そんなフィガロが320万円とはねぇ。びっくり。
まぁどうでもいいです。
236794
ちょっと前までは、新旧のmini専門だったみたいだが、最近はなんか色々なクルマを扱っているようだ。
信号待ちでふと見たら、昔懐かし日産のフィガロが止まってる。
価格みてびっくり。320万円。そんなにプレミアついてるのか?
時はバブル経済絶頂期。大昔だなぁ。
イケイケドンドン、だったかどうかは知らないが、日産マーチのプラットフォームを使って限定で作ったのがフィガロ。
映画だかビデオだか作ったりしてた記憶が。
そして、販売店に行ったら誰でも買えるわけではなく、ハガキで申し込んで抽選だったはず。なにしろバブルの時期だからね。インターネットはごくごく一部の学術機関のもので、パソコン通信はごく一部のオタクのもので、OSはDOSですよ、DOS。または漢字talk。当時は7なのかなぁ。ここらへんよく知りません。
MS-DOSでテレホーダイで9600bps程度でやってた時代。さすがに音響カプラは使ってなかったはず。
当時の売れ筋はPC-98で5インチフロッピーが・・・・・
そんな死語のオンパレードはさておき、そういや雑誌だかなんだかでこのクルマの発売を見て、俺もハガキ出したような記憶が。当時は四畳半に住んでたんですが。どうするつもりだったんだろう。
そんなフィガロが320万円とはねぇ。びっくり。
まぁどうでもいいです。
236794
コメント