2014/12/1 12月1日は映画の日だそうですが
2014年12月1日 過ぎ去っていく日々の記録手帳の日でもあります。
仕事のできない手帳マニアとしては、今年も既に10冊ばかり買い込んでしまいました。
ジブン手帳、ライフハックプランナー、ロングプラン手帳、キャンパスダイアリーA6レフト、生産性手帳160、NOLTYメモリーポケット1、アクティブプランダイアリー、タスクマスター、etc・・・
どうせつかわないとわかっているのになぁ。
仕事が変わったので(変わった仕事になった、ともいえる)、月間カレンダーだけでいいかと思ったけれども、仕事では手帳使わなくてもプライベート(と言えるほどのものもないが)では日々の記録や買い物メモや電話することなどなど、書いておきたいことがある。
で、また色々と買い進み、能率手帳クレスト3を買い、能率手帳エクセルプラス1を買い・・・・
こんなことなら最初からほぼ日ウィークスか東急ハンズのウィークにしておけばよかったと思う今日この頃。金と時間の無駄遣いだなぁ。
なんで映画の日かというと、
(http://www.nnh.to/12/01.html)
ということだそうで、なんて映画業界はいいかげんなんでしょう。
ほかにも、デジタル放送の日だったり、カイロの日だったり、カレー南蛮の日だったりするそうです。
最近有名なのは、世界エイズデーでしょうか。
三善エイズ・・・・
230141
仕事のできない手帳マニアとしては、今年も既に10冊ばかり買い込んでしまいました。
ジブン手帳、ライフハックプランナー、ロングプラン手帳、キャンパスダイアリーA6レフト、生産性手帳160、NOLTYメモリーポケット1、アクティブプランダイアリー、タスクマスター、etc・・・
どうせつかわないとわかっているのになぁ。
仕事が変わったので(変わった仕事になった、ともいえる)、月間カレンダーだけでいいかと思ったけれども、仕事では手帳使わなくてもプライベート(と言えるほどのものもないが)では日々の記録や買い物メモや電話することなどなど、書いておきたいことがある。
で、また色々と買い進み、能率手帳クレスト3を買い、能率手帳エクセルプラス1を買い・・・・
こんなことなら最初からほぼ日ウィークスか東急ハンズのウィークにしておけばよかったと思う今日この頃。金と時間の無駄遣いだなぁ。
なんで映画の日かというと、
「1896(明治29)年11月25日、神戸で日本で初めての映画の一般公開が開始された。この会期中のきりの良い日を記念日とした。」
(http://www.nnh.to/12/01.html)
ということだそうで、なんて映画業界はいいかげんなんでしょう。
ほかにも、デジタル放送の日だったり、カイロの日だったり、カレー南蛮の日だったりするそうです。
最近有名なのは、世界エイズデーでしょうか。
三善エイズ・・・・
230141
コメント