そんなこととは全く関係なく。

日本テレビに来春のアナウンサー採用が内定していた東洋英和女学院の学生が、知り合いの銀座のクラブ(という名のスナックに毛の生えたような飲み屋)で一時期アルバイトしていたことを理由として内定を取り消され、それを不服として裁判に訴えたというニュースが。

これでふと思い出したのが、三菱樹脂事件。事件といっても殺人があったわけでもインサイダー取引があったわけでもなく、採用内定していた学生に学生運動歴があったことを理由として、試験雇用期間が終わったら解雇されたという事案。
http://www.ne.jp/asahi/morioka/masato/roudou.htm#mitubisijyusi
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E6%A8%B9%E8%84%82%E4%BA%8B%E4%BB%B6

なんか似たようなのがあったよなぁ・・・と思って検索してみたら、出てきたのが大日本印刷事件。


http://www.jil.go.jp/rodoqa/kikaku-qa/hanrei/data/108.htm
http://hanreinoheya.blogspot.jp/2012/08/blog-post_2258.html
http://www.waseda-hm.com/article/13797912.html


採用内定はあくまでも内定であって決定ではないので、解雇権を留保しているという考えがあるのだが、しかしやたらと内定を取り消していては解雇権の濫用でもあって・・・・

まぁこういうのが得意な人に解説してもらいたいところである。
しかし、銀座のクラブでバイトしていたことがいけないというのなら、日テレの幹部社員はそういうところに飲みに行ってはいけないのではないだろうか。

週刊誌で見る限りでは、採用担当者の言うことは職業差別だよなぁ。
銀座のクラブは「犬と日テレ社員お断り」にすればいいのだ。

229332

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索