本当にもう、買おうと思ってから実際に買うまでが時間かかりすぎ。だから会社で「オマエは遅い」と言われるんだろう。会社でも家でもヒトの行動は変わらないということか。


長らく愛用していた電動歯ブラシがとうとう動かなくなったので代替品を買う。

これまで使っていたのはブラウンで、別に不満もないのだが、ここで別メーカーに買い換えないと一生ブラウンだけしか知らずに終わってしまうと思い、某巨大電器量販店に何回も通ってカタログもらって現物矯めつ眇めつ眺めて買わずに帰る、というのを3カ月ばかり繰り返す。

電動歯ブラシには大きく分けて二種類。回転式と音波式。これまで使っていたブラウンは回転式。ヘッドの丸い歯ブラシ部分が回転するのだが、回転とはいってもタイヤのようにグルグル回るのではなく、八分の一くらいの回転を繰り返しているらしい。

もう一つの音波式は、その名の通り音波で歯垢を落とすらしい。
こちらのメーカーは、フィリップスとパナソニックが二大メーカー。他にもオムロンが作っているらしいが、量販店で積極的に展開しているのはこの二つ。

パナソニックは歯科医師会推薦らしいし、一方フィリップスは歯科医の七割が推薦とか、どうなっているんだはっきりしろ状態。

また、どのメーカーも電動歯ブラシ初心者向きの入門機から、多機能の上級機までラインナップを揃えている。使用20年の上級者としてはココロが揺らぐところだが、ちきりん女史の「単機能で十分」というご託宣に従って、一番安いタイプを買うことにする。

で、結局フィリップスの一番安いヤツを買いました。

回転式だと歯が削られるような感じだったけど、音波式だとそんな感じはなくて私はコッチの方がいいかな。

ブラウンのスペアブラシがいくつかあったのだけど、当然全部無駄になりました。まぁいいや。

フィリップス 電動歯ブラシ ソニッケアー イージークリーン HX6520/50

228762

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索