相互リンク頂いている働き者のスーパー兼業主婦みなとさんお気に入りの漫画家 カラスヤサトシの漫画が毎日ただで読めると聞いて。

http://www.moae.jp/comic/mainichikarasuya

著者は幼稚舎から慶應ボーイのAV監督ながら、ずい分前に神田三省堂で買って、これは名著だと思ったら、今も版元変えて発売されていて、若い女子が感想をブログに書いていたり。

二村ヒトシ『すべてはモテるためである』を読んでみた感想
http://blogos.com/article/76920/


多分これまた2ちゃんねる情報だと思うのだけど、モレスキンの2014年版の1日1ページの手帳が、Amazonだと安く買えると聞いて、覗いてみる。これに限らず、モレスキン全般的に安いのだが、並行輸入だからなのね。紙質の悪さを指摘されることも最近多いモレスキンだが、このくらい安ければまぁいいか。

で、2014年版の、スターウォーズの絵柄が表紙に書かれたラージサイズの手帳が、1,000円以下で買えると知り、あまり何も考えずにポチっとなしてしまう。ついでに絵柄のない、正規版というか一番オーソドックスなタイプも1,000円ちょっとで買えるというので、一緒に買ってしまう。

モレスキン自体が国内正規販売で買うとバカ高い上に、手帳はさらに高く、そして1日1ページのタイプは3,000円以上する。もちろんそんなの高すぎて買えないので諦めていたが、アマゾンだとこんなに安いとは。

丸善とか伊東屋とかロフトとか行くたびに目に入るけど、このノート以外にペンやらカバンやらわけのわからないものまで作り始めて、あまりの商業主義に辟易していたので、買うつもりはなかったのだが。
というか、商売しているんだから商業主義は当たり前なのだが。商人にとって「商魂たくましい」というのはほめ言葉であれ、決して蔑みの言葉ではないのだ。

あまりの安さにあわてて買ってしまったものの、使い道が思い浮かばん。
どうせ来年になったら使い物にならないんだから、今年中に使わなければいけないのだが、パッケージの封を切るのがもったいなくってできない(笑)。

小さい方一冊でよかったなぁ。大きい方は、日記書くには大きすぎ、手帳として持ち歩くには重すぎ、人に見せびらかすには地味すぎて、どうしたものか。

ちなみに、真っ黒ながらも、スターウォーズのヨーダが描かれていて、文具マニアなら、国内なら高いとも、アマゾンならビックリするほど安いとも知っているから見せびらかすのもどうかと思うし。

ちなみに、このラージサイズは、ジブン手帳とほぼ同じサイズだから、ドンだけデカいかというのが・・・・・

まぁどうでもいいです。これを伊東屋なんかで正規価格で買っている人を尊敬しますよ。


日記 デイリータイプ / ハードカバー / 限定 / スターウォーズ / ラージサイズ【レーザー名入れ無料】【2014年 手帳】モレスキン ダイアリー [限定] スターウォーズ STAR WARS デイリー ハードカバー 黒 ラージ【スケジュール帳 日記】 【文房具なら和気文具(ワキ文具)】【シールおまけ付】

213305

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索