年末に大瀧詠一氏が亡くなって驚いていたが、山下達郎公式サイトに追悼文が出ましたね。
http://www.tatsuro.co.jp/news/

例によって毎週聴いてるサンデーソングブックでは、放送前に達郎氏が「大瀧詠一氏が亡くなったが、今週と来週は録音なので、再来週以降に追悼特集をやります」旨のコメントが流れる。ついこの間、というか12月3日に長らくバンドメンバーだった青山純氏が亡くなり、月の終わりに大瀧氏が亡くなるという、こういうことは続くというのかなんというか。

そんなこととは露知らず、年末には多忙の中(大嘘)、競輪グランプリの車券を買いに出たついでに、名画座で「街の灯」を観る。チャップリンを上映しているなんて、なんか年末らしい。
併映の「ライムライト」も観たかったのだが、観ると車券を買えなくなるので諦める。
もうちょっと早く家を出ていればねぇ、車券も買えて、映画も観られたんだが。こういう、ほんの10分の差で2時間の映画を観そびれるようなことが、今年も続くのかなぁと思うと、とっても気が重い。できる人はできるし、できない人は何回チャンスがあってもできない。

・・・・・閑話休題。


今年は、元日から近所の銭湯が開いていたので早速入りに行く。銭湯も毎年着々と減っていってて、いつまで入れるのかなぁと思ったり。

2日になると、あちこちのデパートなんかでバーゲン始まるんだが、毎年出遅れる。
次にデパート行けるのは週末だからなぁ、この出遅れをなんとかしないと。

・・・・・まぁそんなことはどうでもいいんだけど、なんでこんな話になったんだ?



街の灯 (2枚組) [DVD]

213096

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索