2013/10/3
2013年10月3日 過ぎ去っていく日々の記録
最近(に限らないが)、殆ど何も前向きにする気が起こらないので、会社と家の往復ばかりなのだが、そればっかりではさすがにつまらないのか、最近はなんかポイント貯めたりしている。
といっても、サンクスのカルワザクラブに登録したり、ツタヤでアダルトビデオレンタルしたときに出てくるサービス券でドトール行って5倍ポイントもらったり、というような、まさに小市民的な集め方。5倍ポイントと言ったって、せいぜい15ポイント=15円。コーヒー買うのに300円くらい払っているから結局は大損してる。普段はスタバもドトールも行かないのだから。
たかが10円そこらのことなのに、現金でなくてポイントとなると急にもったいなくなるのはなんででしょうね。そういや、honto.jpでも「期限切れになるポイントがあります」というから確認したら1ポイントだった。1円かぁ。
ヤフーで「プレモノ」というサービスがあって、色々な店やメーカー、会社が試供品やクオカードなどを提供する代わりに個人情報よこせ、というもので、大して欲しくもないお菓子のためにホイホイ登録しては車でわざわざ遠くのスーパーに受取に行ったりしていると、なんかもう乞食のように思えてくる。
ちょっと前はビール1本もらったりしたけど(それだって貧乏くさい)、リカルデント50円引きの為にわざわざアンケートに答えたって、時間対費用を考えたら絶対に損している。
そういえば、カルワザクラブでは、iTunes card 二割引キャンペーンが始まったようである。
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンの陰に隠れただけでなく、フランチャイジーの切り崩しや大量移転もあって弱小コンビニチェーンのサークルKサンクスだが、こういうキャンペーンがあるから馬鹿にできない。
二割引ねぇ・・・・こういうのを使う当てもないのに買っちゃうのが駄目なんだろうなぁ。
あ、でもアプリ買うのにも使えるのか。高くて買えない朝鮮語辞典のアプリ(3,900円)買う足しにするか。
命を救った道具たち
206173
といっても、サンクスのカルワザクラブに登録したり、ツタヤでアダルトビデオレンタルしたときに出てくるサービス券でドトール行って5倍ポイントもらったり、というような、まさに小市民的な集め方。5倍ポイントと言ったって、せいぜい15ポイント=15円。コーヒー買うのに300円くらい払っているから結局は大損してる。普段はスタバもドトールも行かないのだから。
たかが10円そこらのことなのに、現金でなくてポイントとなると急にもったいなくなるのはなんででしょうね。そういや、honto.jpでも「期限切れになるポイントがあります」というから確認したら1ポイントだった。1円かぁ。
ヤフーで「プレモノ」というサービスがあって、色々な店やメーカー、会社が試供品やクオカードなどを提供する代わりに個人情報よこせ、というもので、大して欲しくもないお菓子のためにホイホイ登録しては車でわざわざ遠くのスーパーに受取に行ったりしていると、なんかもう乞食のように思えてくる。
ちょっと前はビール1本もらったりしたけど(それだって貧乏くさい)、リカルデント50円引きの為にわざわざアンケートに答えたって、時間対費用を考えたら絶対に損している。
そういえば、カルワザクラブでは、iTunes card 二割引キャンペーンが始まったようである。
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンの陰に隠れただけでなく、フランチャイジーの切り崩しや大量移転もあって弱小コンビニチェーンのサークルKサンクスだが、こういうキャンペーンがあるから馬鹿にできない。
二割引ねぇ・・・・こういうのを使う当てもないのに買っちゃうのが駄目なんだろうなぁ。
あ、でもアプリ買うのにも使えるのか。高くて買えない朝鮮語辞典のアプリ(3,900円)買う足しにするか。
命を救った道具たち
206173
コメント