さて、イープラスで三回、ヨリモで2回、ぴあで一回外れたはずで(すでにもう忘却の彼方)、またぴあから「先行抽選」のお知らせが来たので申し込むことにする。

が。

戸田、宇都宮、NHKホール、府中、中野サンプラザの計9公演のうち、一公演だけしか観に行けない仕組みになっている。
第三希望まで申し込めても、事実上第一希望が外れたら第三希望など当たる訳ないので、要は第一希望が唯一の申込先に等しい。

全公演観たい、というマニアバカにとっては、なんとも悔しいだろうが、これだと複数の申込ができなくなるので、一人一人の当たる確率はアップするし、どこでもいいから行きたいという人の数うちゃ当たる式の申込もオミットできるので、いいんじゃないですかね。

でも、マニアバカは、複数アカウント作ったり、年金暮らしの親にぴあカード作らせたり(もちろん会費は親持ち)して、いくつも申し込むんだろうなぁ。

そんなことしているヒマがあったら、真面目に働けばいいのに。
真面目に働けないワタシが言っても説得力ゼロですが。


図書館で予約していると、全然届かない時期があれば、まとめて3冊ドドン、と届いたりする。それが二つの図書館だから、手元に6冊あって、どれも2週間後の返却だったりすると、当然どれも読めない。そして諦めて返すのだが、それも業腹なので、パラパラとすべてめくって5分で読んで返したりする。
あれですよ、アダルトビデオ借りて見るヒマがなかったら、とりあえず早送りで見て返すのと一緒ですよ。

で、この本。
自分に厳しいのはいいが、スタッフにも結構厳しいことを求めている。
客商売だから、客の前で私語を交わさない、というのは当然だとしても、口臭、体臭に気をつけて、匂うようならお互いに注意し合いましょう、というのはどうなんだ。

いや、でも、そういうことをお互いに言い合えるのなら良いかもしれない。

夕方のデパートに買い物に行くと、紳士服売り場の人はよく殺人的な口臭がして閉口することがあるが、アレ、もしかしたら自分の口臭かもしれない。

こういうのは言ってくれないと分からないし、自己臭恐怖の人は、お互いに言い合える環境の方が安心できるのではないか。

毎日歯を磨いて出勤前には消臭スプレーにその他色々使っているけど、夏になるとやはり体臭も気になるし、年齢的に加齢臭が出ているのでは、とも気になるし・・・


100の基本 松浦弥太郎のベーシックノート

198151

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索