昨日はですね、毎週金曜恒例の深夜残業直前までの残業になってしまってですね、くたびれ果てて帰宅したわけです。そして土曜日に目覚めると11時。

なんでこうほぼ毎週、金曜日は深夜残業(22時)になる直前まで残業せざるを得ないのか、と考えてみると、その週の仕事をてきぱきこなしていないから、週末になってしわよせがどどっと来ているということなんだろうな。
金曜日の終業時刻にシュタタタタッと帰っているやつらが羨ましい。

こんな生活を続けていると残り少ない人生があっと言う間に終わるだろう、というわけで、ヒトにこき使われているばかりでは自分の人生の主体性はどこにもない(そんな大げさな)ので、考えを改めました。

・自分のエネルギーは、月~金と土日を半々に使う。
ワタシのばあい、仕事人間のフリをしていても、そんなに大層な仕事をしているわけでもなく、仕事が面白いわけでもなく、世間並みの給料をもらえているわけでもないので、仕事ばかりで時間を使っていると、後々何も残らなくてそこにはただ風が吹いているだけになってしまうので、自分のエネルギーは、仕事に半分、自分に半分使うことにしました。

・有給休暇は最大限に消化する。
幸か不幸か人様に雇われて働く身の上、しかし働かなくても給料がもらえるという素晴らしい制度がある。新入社員当時は社内に絶大な権力を振るうお局様ことオールドミスに厭味たっぷりに言われてなかなか休めず(向こうからすれば、仕事もろくにできないのに権利ばかり行使しやがって、ということなのかもしれん)、毎年10日以上はドブに捨てていたが、残り少ない人生と会社員生活、一番大事なものは時間であるので、残業せざるを得ない職場&仕事(というか作業)ではあるが、めりはりつけて休めるときには休んで、部屋の掃除なぞしようかと思います。

その昔、今よりももっと閑職だったころには、平日突然休んで佐野ラーメン食べに行ったり、全国競輪場巡りなどしていたものだが、今も昔も将来を期待されていない身の上、なんか楽しいことを考えて人生を送りましょう、なんちゃって。

そして、無名のヒーローたちのまとめ動画を観て、自分も何かのときにはこういうことができるような人でありたいと思う。

本物のヒーローたちを映した動画に世界が心打たれる! 「大泣きした」「世界はまだ捨てたもんじゃない」
http://rocketnews24.com/2013/05/18/329780/

そうか、一日たったの7分で健康なカラダに・・・
http://www.lifehacker.jp/2013/05/1305157minute_exercises.html


ビジネスと生活を100%楽しめる! 陰山手帳2013(黒)4月始まり版

193310

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索