2013/3/24 江南を後にして、東急ハンズと新幹線
江南で腹一杯食べ、高島屋タワーズを下る。
東急ハンズで名古屋店オリジナルを買おうかと思ったが、あんまりいいものがなかったのでパス。
カバンを見るが、今一つ気に入らず、買ったところで荷物になるので、帰宅したら買うことにする。

帰りの新幹線は、4つ後くらいまで満席で、19時20分なら空きがあった。しかし窓際、通路側ともとれず、3列シートの真ん中になる。

一応名古屋土産も買っていくことにして、うなぎパイをかう。・・・・うなぎぱいは名古屋のお菓子ではありませんが・・・・

品川着は21時前、乗り換え乗り換え、でなんとか帰宅。

帰った途端に、「あぁまた明日から面白くない人生が始まるのか」と暗い気持ちになる。
仕事しなければならないのはしょうがないとしても、もうちょっとなんというかこう・・・年齢並の、人並みの、要は他人に言える、とくに中学高校大学の同級生に話しても恥ずかしくない仕事につきたかったなぁ、などと今更ながら考える。

こんだけ長い距離を移動しても、殆ど誰とも口を利かないのはつまらないなぁ。一緒に行動してくれる人がいないものか。

半田駅前や名古屋駅やまぁそういうところにいると、小さい子供ばかり目についてしまうなぁ。

行きのこだまではDIME、帰りは日経アソシエを読む。
どちらも、この歳でこんなもんをありがたがって読んでいるようではダメである。

帰ってたら旅装を解くのももどかしく、ネットサーフィンなどしていると、五木寛之は3/5に板橋法人会主催で講演をしていたと知る。
会場は・・・んー、この間落語を聴きに行って、喬太郎がキレたところじゃないか。
なんだー、誰か教えてくれよ・・・・
でも、半田常滑はいいところでした。ほとんどなんにもないけど。

多分もう死ぬまで行くことはないんだろうなぁ。競艇場だって、行くだのなんだの、口ばっかりだし。。。。。。

コメント

redeye-yan
2013年3月25日1:13

江南、と見るとスタイル、と続けたくなります。しってますか?洋楽?ですけど・・・。わたしはタイトルしか知りません( ̄  ̄;)

権之助
2013年3月25日1:30

redeye-yanさん

コメント早っ(笑)

一応聴いたことはありますよ。ニュースにもなってたし。しかし、なんであんなのが世界的大ヒットなのかよくわかりませんが。
最近のK-POPはユーロビートというかテクノポップというか打ち込みばかりで、ついていけないです。

江南のラーメンはあっさり味でおいしくいただきました。

お気に入り日記の更新

日記内を検索