だったそうですよ、奥さん。
昨日、「山下達郎のサンデーソングブック」を聴いていたら、最後のリクエストが竹内まりやからで、「昨日で東横線の渋谷駅が地下に潜ったけど、『 駅』の舞台は東横線渋谷駅なんで是非かけてくれと言われた」と言ってました。

http://www.youtube.com/watch?v=2DyDc-PDcB8

そう思いながらこの曲を聴くと、情景が目に浮かぶ。

「場の空気が読めない」「何度も同じ失敗をする」…企業の9割に発達障害の人が存在する
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1754963.html
どこからどこまでが正常で異常で、という明確な線がひけないのがこ心のありようなので、むつかしいなぁ。しかし「自分も発達障害かもしれない」という人の殆どはただのダメな奴だと思う。
・・・人のことは言えないわけですが。


【閲覧注意】東日本大震災で一番心に響いた画像集!【160枚】 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2133630048506785101

昨晩、やっとちょっと開放された気分になり(内容はダメダメで、反省の塊だが)、テレビ東京の「激セマ店」を見る。
こういうのも好きなんで、見ながら食べログでチェックしたりブックマークしながら見ていたけど、まぁよくある特集で、狭い店を紹介しただけで終わりだろうと思っていたら、最後に南三陸ののんべい横丁と渋谷ののんべい横丁との交流を取り上げていて、予想していなかっただけにぐっときた。

ただの店紹介のバラエティかと思っていたら、ちゃんと震災からの復興と人の交流を扱っていた。作り手の志を感じますね。素晴らしい。

Amazonでも、まだ東日本大震災の被災地からの「ほしいものリスト」が掲載されているし。
ワタシも市立図書館に本を送ったり、どっかの避難所になんか送ったりしました。しない善よりする偽善ですよ。

クリエイティブディレクターのさとなおこと佐藤尚之氏が立ち上げた「たすけあいジャパン」でもいろいろな情報が。とりあえずは、大森の石巻マルシェに買い物に行こうか。
http://tasukeaijapan.jp/


大人のアスペルガーを知る本 (イラスト版こころの健康クリニック)

183496

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索