2013/2/18 この世でいちばん大事な「カネ」の話 (角川文庫)
2013年2月18日 読書 コメント (2)
今は違うと思うんだけど、ワタシが中学生だったときは、2月18日が高校入試の解禁日でした。今を去ること××年前のことだけど。
ちなみに、18日、19日、20日、22日と受験して、地元以外の学校も受けて、2勝3敗でした。あぁそうだったのか。思ったよりも勝率低かったというか、親の見栄で力の足りないブランド学校ばかり受けさせられたからか。エラい迷惑したな。この話はその後大学受験でも引き継がれるのだが、それはまた改めて。
日曜の午後、ベッドに横になって読んでいたらそのまま寝てしまったのはこの本。
ワタシが説明するまでもないですが、今は既に漫画以外でも有名になったサイバラが小学生向けに書いた(かな?)の本。ワタシが読んだのは理論社の単行本ですが、角川文庫のほか、kindleでも出ているみたいです。
まぁ、西原さんは、苦労したというか、本当の父親とは早くに別れ、継父もギャンブルに溺れた挙句早世してしまう。
おまけに、高校生のときに飲酒が見つかったが、普通なら停学のところ、退学にさせられ、高校を訴えることになり、そこで信頼していたはずの先生が学校の言う通りのストーリーの証言をさせられるのを目の当たりにしたり、と普通はしない経験をしている。
高校中退のままなら中卒と一緒ということで、大検受けて大学受験して(ここにもまたドラマというか大変な経験あり)、美大に入ったものの、金がないので必死な思いで絵で飯を食うために色々と活動したのが今につながっている。
巻末で大事なものは仕事と家族、というのだが、ワタシも本当にそう思う。
よく、地方都市のヤンキーが若くて結婚して子だくさんだったりしますが、あれは人間の本能に基づいての行動で、中途半端な人(ワタシ)はそういう人をバカにしていたりしますが、むしろ彼らが正しい。
結婚して子供を作り、家族をつくるのが、人生で一番大事だと思う。
この世でいちばん大事な「カネ」の話 (角川文庫)
178773
ちなみに、18日、19日、20日、22日と受験して、地元以外の学校も受けて、2勝3敗でした。あぁそうだったのか。思ったよりも勝率低かったというか、親の見栄で力の足りないブランド学校ばかり受けさせられたからか。エラい迷惑したな。この話はその後大学受験でも引き継がれるのだが、それはまた改めて。
日曜の午後、ベッドに横になって読んでいたらそのまま寝てしまったのはこの本。
ワタシが説明するまでもないですが、今は既に漫画以外でも有名になったサイバラが小学生向けに書いた(かな?)の本。ワタシが読んだのは理論社の単行本ですが、角川文庫のほか、kindleでも出ているみたいです。
まぁ、西原さんは、苦労したというか、本当の父親とは早くに別れ、継父もギャンブルに溺れた挙句早世してしまう。
おまけに、高校生のときに飲酒が見つかったが、普通なら停学のところ、退学にさせられ、高校を訴えることになり、そこで信頼していたはずの先生が学校の言う通りのストーリーの証言をさせられるのを目の当たりにしたり、と普通はしない経験をしている。
高校中退のままなら中卒と一緒ということで、大検受けて大学受験して(ここにもまたドラマというか大変な経験あり)、美大に入ったものの、金がないので必死な思いで絵で飯を食うために色々と活動したのが今につながっている。
巻末で大事なものは仕事と家族、というのだが、ワタシも本当にそう思う。
よく、地方都市のヤンキーが若くて結婚して子だくさんだったりしますが、あれは人間の本能に基づいての行動で、中途半端な人(ワタシ)はそういう人をバカにしていたりしますが、むしろ彼らが正しい。
結婚して子供を作り、家族をつくるのが、人生で一番大事だと思う。
この世でいちばん大事な「カネ」の話 (角川文庫)
178773
コメント
以前のバイト先に、そんなに難易度の高くない大学を出ている人でもとてもよく働く人がいて、「大事なのはこうやって文句言わずに働くことなんだな」と思わされました。