2012/10/14 おのぼり物語 (バンブー・コミックス)
2012年10月14日 読書
ちょっと肌寒くなってきて、冬の服を買おうと思い、なんとか安心して服が買えるエディ・バウアーかL..L.Beanに行こうと思うが、冬用布団がなくて毎年風邪を引いては治らないのを今年こそなんとかしようと思い、ニトリのホームページで知った温度調整掛け布団を買おうかどうしようか、まぁいきなり買うことは(私の鈍臭い性格上)ないが、とりあえずどんなものだか見に行くつもりになるが、この三店舗か一カ所にまとまっているところはないらしい。
トレッサ横浜行って服を買うか、赤羽行って布団見るか、と考えていると、北区と足立区の銭湯では銭湯祭りでラベンダー湯とタオル配布を今日やると聞いて、北区に行くことにする。
タオル欲しさに銭湯を三軒ハシゴしたが、このタオルのために回数券で420円の入浴料金を払っているのが馬鹿馬鹿しくなり、四軒目はやめる。
入浴後に久し振りにニトリに行ってみるが、布団はやはり品切れで(サイトでも品切れ)、見本があるのみ。しかし、化繊の毛布が大量にあって、これでもいいか、と思ったり。
本当は個人経営の布団屋で買いたいし、買うべきなのだが、これだけ安いのと、機能豊富なのを見ちゃうとなぁ。今の世の中、打ち直ししてまで大事に使うよりも、安いの買ってワンシーズンで使い捨てのほうが大勢である。
毎年のように、というか毎年、ちゃんとした防寒着がないまま、なんとか毎年やり過ごしているが、もうすぐ人生も終わるので、そろそろちゃんとした服を買って心安らかに冬を迎えたいものである。
半袖シャツをしまうつもりが、今日もできなかった・・・・・
おのぼり物語 (バンブー・コミックス)
164847
トレッサ横浜行って服を買うか、赤羽行って布団見るか、と考えていると、北区と足立区の銭湯では銭湯祭りでラベンダー湯とタオル配布を今日やると聞いて、北区に行くことにする。
タオル欲しさに銭湯を三軒ハシゴしたが、このタオルのために回数券で420円の入浴料金を払っているのが馬鹿馬鹿しくなり、四軒目はやめる。
入浴後に久し振りにニトリに行ってみるが、布団はやはり品切れで(サイトでも品切れ)、見本があるのみ。しかし、化繊の毛布が大量にあって、これでもいいか、と思ったり。
本当は個人経営の布団屋で買いたいし、買うべきなのだが、これだけ安いのと、機能豊富なのを見ちゃうとなぁ。今の世の中、打ち直ししてまで大事に使うよりも、安いの買ってワンシーズンで使い捨てのほうが大勢である。
毎年のように、というか毎年、ちゃんとした防寒着がないまま、なんとか毎年やり過ごしているが、もうすぐ人生も終わるので、そろそろちゃんとした服を買って心安らかに冬を迎えたいものである。
半袖シャツをしまうつもりが、今日もできなかった・・・・・
おのぼり物語 (バンブー・コミックス)
164847
コメント