2012/10/13 ハロー!?ゴースト [DVD]
2012年10月13日 映画 コメント (2)
大森にキネカ大森(http://www.ttcg.jp/cineka_omori/)という映画館があって(ツイッターアカウントはhttps://twitter.com/kineca_omori)、今日から「サニー」と「ハロー!?ゴースト」(http://www.hello-ghost.com/index.html)の二本立てを観に行く。
二本終わってから、松崎まこと(放送作家@nenbutsunomatsu)と花くまゆうさく(漫画家@hanakumafactory)の二人が登壇して、この二本について客とともに語り尽くす「しゃべり場」というイベントがあるというので、この映画について誰かと語りたいけど友だちがいなくて喋れなかった自分としては嬉々としていそいそと出かけていく。
サニーは今回が5回目なのだが(来週のコリアンシネマウィークで6回目の予定)、何回観てもちょっとした発見がある。
ハロー!?ゴーストは・・・今回が初めてで、オープニングからたるくて全然期待していなかったが、これが結構よかった。ネタバラシしちゃうわけにはいかないが、自分のことに当てはめて考えていて、あぁ、これが現実だったらなぁ・・・・などと思いながら。
これ多分、DVDだったら、早送りして見ていると思うし、そもそも映画に集中できないと思う。これは映画館で観てよかったと思う。
どちらかというとこちらの方が号泣する要素があるのだが。
2本上映後に「しゃべり場」始まる。登壇者はサニーのクライマックスでの服装をまねて、白シャツにジーンズ、クビに原色のスカーフを巻いている。
客の中には漫画家とか放送作家とかが結構いたらしく、しかしそれ以外の一般人もいて、マイクが渡されるとそれぞれ自分の感想を言っていて、そんな風に言えるのが羨ましい。
2時間ほど、話があっちこっちに飛んでは戻りして、お開きになる。
数年ぶりにキネカ大森にも、大森にも行ったような気がするが、あちこち変わっていたりいなかったり。西友がウォルマート傘下になってからは初めてかな。
10時まで営業するようになっていたのと、多少変わっていたなぁと思いつつ。
帰りには、確か昔は銀行だった建物にブックオフが入っていて、カラスヤサトシの「おのぼり物語」350円で買って帰る。
帰宅してから、また韓国のポータルサイトwww.daum.netであちこち検索。
サニーの出演者のツイッターアカウントを次々発見して続々とフォロー。
輝国山人のホームページhttp://www.hf.rim.or.jp/~t-sanjin/korea.htmlを駆使して、今日の話で聴いた出演者の履歴などを確認。
しゃべり場で出ていた話。
1)二つの映画に出ている人が、二人いて、一人はチャ・テヒョン、もう一人は「ゴースト」では精神科医、「サニー」ではファン・ジニの夫だとか。
2)「サニー」の敵役のイ・サンミがいなければこの映画は成り立たないであるとか。
ちなみに、チョン・ウフィという女優で、詳しいことはここに。撮影時には23歳だったのね。
http://search.daum.net/search?w=tot&q=%EC%B2%9C%EC%9A%B0%ED%9D%AC&nil_profile=jockeytop&nzq=%EC%8B%AC%EC%9D%80%EA%B2%BD&topq=&DA=SJTO
http://tvpot.daum.net/clip/ClipView.do?clipid=32919571
向こうの人のブログも、google翻訳で読んでみたり。たまに私のブログにも、韓国からのアクセスがあるんで、同じ様な人がいるんだなぁ。
http://blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=muure&logNo=40128784288
http://bbs.movie.daum.net/gaia/do/movie/menu/star/photo/read?articleId=74880&bbsId=M002
結婚して子供作りたくなりました。あ、でももうそれは果たされない夢になってしまったんだな・・・・
ハロー!?ゴースト [DVD]
164740
二本終わってから、松崎まこと(放送作家@nenbutsunomatsu)と花くまゆうさく(漫画家@hanakumafactory)の二人が登壇して、この二本について客とともに語り尽くす「しゃべり場」というイベントがあるというので、この映画について誰かと語りたいけど友だちがいなくて喋れなかった自分としては嬉々としていそいそと出かけていく。
サニーは今回が5回目なのだが(来週のコリアンシネマウィークで6回目の予定)、何回観てもちょっとした発見がある。
ハロー!?ゴーストは・・・今回が初めてで、オープニングからたるくて全然期待していなかったが、これが結構よかった。ネタバラシしちゃうわけにはいかないが、自分のことに当てはめて考えていて、あぁ、これが現実だったらなぁ・・・・などと思いながら。
これ多分、DVDだったら、早送りして見ていると思うし、そもそも映画に集中できないと思う。これは映画館で観てよかったと思う。
どちらかというとこちらの方が号泣する要素があるのだが。
2本上映後に「しゃべり場」始まる。登壇者はサニーのクライマックスでの服装をまねて、白シャツにジーンズ、クビに原色のスカーフを巻いている。
客の中には漫画家とか放送作家とかが結構いたらしく、しかしそれ以外の一般人もいて、マイクが渡されるとそれぞれ自分の感想を言っていて、そんな風に言えるのが羨ましい。
2時間ほど、話があっちこっちに飛んでは戻りして、お開きになる。
数年ぶりにキネカ大森にも、大森にも行ったような気がするが、あちこち変わっていたりいなかったり。西友がウォルマート傘下になってからは初めてかな。
10時まで営業するようになっていたのと、多少変わっていたなぁと思いつつ。
帰りには、確か昔は銀行だった建物にブックオフが入っていて、カラスヤサトシの「おのぼり物語」350円で買って帰る。
帰宅してから、また韓国のポータルサイトwww.daum.netであちこち検索。
サニーの出演者のツイッターアカウントを次々発見して続々とフォロー。
輝国山人のホームページhttp://www.hf.rim.or.jp/~t-sanjin/korea.htmlを駆使して、今日の話で聴いた出演者の履歴などを確認。
しゃべり場で出ていた話。
1)二つの映画に出ている人が、二人いて、一人はチャ・テヒョン、もう一人は「ゴースト」では精神科医、「サニー」ではファン・ジニの夫だとか。
2)「サニー」の敵役のイ・サンミがいなければこの映画は成り立たないであるとか。
ちなみに、チョン・ウフィという女優で、詳しいことはここに。撮影時には23歳だったのね。
http://search.daum.net/search?w=tot&q=%EC%B2%9C%EC%9A%B0%ED%9D%AC&nil_profile=jockeytop&nzq=%EC%8B%AC%EC%9D%80%EA%B2%BD&topq=&DA=SJTO
http://tvpot.daum.net/clip/ClipView.do?clipid=32919571
向こうの人のブログも、google翻訳で読んでみたり。たまに私のブログにも、韓国からのアクセスがあるんで、同じ様な人がいるんだなぁ。
http://blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=muure&logNo=40128784288
http://bbs.movie.daum.net/gaia/do/movie/menu/star/photo/read?articleId=74880&bbsId=M002
結婚して子供作りたくなりました。あ、でももうそれは果たされない夢になってしまったんだな・・・・
ハロー!?ゴースト [DVD]
164740
コメント
懐かしく読ませて頂きました