2012/9/27 備忘録(また「サニー」の話)
2012年9月27日 過ぎ去っていく日々の記録私がパソコンを買ったのは、まだWin95の頃で、HDDが1.6GBしかなかった。
それは、HDDを4.3GBに換装したりして数年使った後、WinXPが出始めの頃に買い換えた。
これは8年だか使い、XPが終了するというのであわてて買い換え、今に至る。
パソコン購入当時からするとインターネットって便利になったなぁと思う。
たとえば、韓国には、www.daum.netというポータルサイトがあるのだが、今はこのサイトをGoogle Chromeで表示させると日本語に翻訳させることができる。
まだ機械翻訳だから意味不明なところもあるが、大体の内容はつかめる。
そして、Googleで(exciteとかでもできるが)日本語→韓国語に翻訳させることができるので、daum.netで検索することもできる。
そうすると、たとえば「サニー」で使われていた韓国の音楽を調べることもできて、
#1 ナミの「くるくる」(1985 「4集 ゴールデンアルバム」収録
#2 ナミの「見える」(同上)
#3 チョ・ドクペの「夢に」(1985 「2集 夢に」収録)
#4 チェ・ホソプの「歳月が過ぎれば」(1988 「1集 歳月が過ぎれば」収録)
#5 マグマの「わからない」(1981 「1集 わからない」収録)
なんてことがわかったりする。
せっかくなんで、元リンクもコピー。
http://blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=ridiastory&logNo=10109061943
仕事しながらどこかに感想をつづったブログがないかと検索していて発見。
http://d.hatena.ne.jp/susahadeth52623/20120614/1339682790
はてなダイアリーってインテリっぽくていいなぁ、と前から憧れているが、しかし移行する勇気もないのであった。
しかし、このパソコンも、そろそろ表示が遅くなったり、キーボードに引っ掛かりを感じたり(これは100%自分のせい)、そろそろWin7が終了するので、8が出る前に買い換えようと思う。
Windowsは、一つおきによいOSなので(製作チームが二つあって、交替に出しているらしい)、7搭載パソコンを買おうと逡巡しているが、ふと「Macもいいよなぁ」とか考え出し、また収拾がつかなくなりそうである。我ながら「いいかげんにしろ」である。
163183
それは、HDDを4.3GBに換装したりして数年使った後、WinXPが出始めの頃に買い換えた。
これは8年だか使い、XPが終了するというのであわてて買い換え、今に至る。
パソコン購入当時からするとインターネットって便利になったなぁと思う。
たとえば、韓国には、www.daum.netというポータルサイトがあるのだが、今はこのサイトをGoogle Chromeで表示させると日本語に翻訳させることができる。
まだ機械翻訳だから意味不明なところもあるが、大体の内容はつかめる。
そして、Googleで(exciteとかでもできるが)日本語→韓国語に翻訳させることができるので、daum.netで検索することもできる。
そうすると、たとえば「サニー」で使われていた韓国の音楽を調べることもできて、
#1 ナミの「くるくる」(1985 「4集 ゴールデンアルバム」収録
#2 ナミの「見える」(同上)
#3 チョ・ドクペの「夢に」(1985 「2集 夢に」収録)
#4 チェ・ホソプの「歳月が過ぎれば」(1988 「1集 歳月が過ぎれば」収録)
#5 マグマの「わからない」(1981 「1集 わからない」収録)
なんてことがわかったりする。
せっかくなんで、元リンクもコピー。
http://blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=ridiastory&logNo=10109061943
仕事しながらどこかに感想をつづったブログがないかと検索していて発見。
http://d.hatena.ne.jp/susahadeth52623/20120614/1339682790
はてなダイアリーってインテリっぽくていいなぁ、と前から憧れているが、しかし移行する勇気もないのであった。
しかし、このパソコンも、そろそろ表示が遅くなったり、キーボードに引っ掛かりを感じたり(これは100%自分のせい)、そろそろWin7が終了するので、8が出る前に買い換えようと思う。
Windowsは、一つおきによいOSなので(製作チームが二つあって、交替に出しているらしい)、7搭載パソコンを買おうと逡巡しているが、ふと「Macもいいよなぁ」とか考え出し、また収拾がつかなくなりそうである。我ながら「いいかげんにしろ」である。
163183
コメント