2012/3/31今日はもうエープリルフールなので
2012年3月31日 ネットウォッチ
近所の文房具店が閉店するときに、売れ残りのボールペンを買った。
普通、店でボールペンをくれというと、0.7ミリのを渡される。これがまぁ普通は「細字」と呼ばれるもの。この上は1.0ミリで、太字と呼ばれる。その上は1.2ミリで、これが極太。その上に1.6ミリのがあり、超極太と呼ばれる。
かなり前に、たぶんニフティの文具フォーラム(FBUNGU)だったと思うけど、この1.6ミリのボールペンを使っている人がいて、FAXの宛て名書きに愛用してます、というので、自分でも買ってみたことがある。当時の職場でFAXの送り状に色々書くときに使っていて、油性ボールペンなのに見る見るうちにインクが減っていくのが楽しかった。
数年ぶりに買ってみたが、今の職場ではFAXをやりとりすることもなく、おまけに文章を書くこともないので、買っては見たもののインクが全然減らない。
しかたないので、愛読している新聞のコラムを原稿用紙(これも全然使わなくなった)に書き写している。
書いてみると、読んでいるときには気がつかなかったことが色々と分かる。漢字がかけなくなっているのはしょうがないとしても、文章をきちんと読んでいないんだなぁということが改めてよく分かる。
【凄杉】( ’A`)「また東大落ちた…」J( ’ー`)し「ごめんね、カーチャン文III受かっちゃったよ。参考書ありがとね」
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51707050.html
こういうことをやってみたいんだよなぁ・・・・・
人気AV女優「紗倉まな」さん、某高専の4年生だったらしい ※しかも彼氏持ち
http://alfalfalfa.com/archives/5347829.html
彼氏持ちはともかく(笑)、この子は確かにかわいいと思う。まぁ40過ぎたおじさんが言うのもどうかと思うが。
一歩間違ったら、というか、それなりの歳に結婚してコドモができてたら、この子なんか自分の娘くらいの年頃なんだなぁ・・・・
エープリルフールということで、グーグルにアクセスしてみると、モールス信号で日本語入力ができる新機能が導入されていたかと思うと、マップがすごいことになっている。
http://www.youtube.com/googlemaps
「8びっとぼうけんまっぷ は Google が提供するベータ版のマップ テクノロジーです。ご利用にあたってはシステム要件をご確認ください。お使いのシステムは 8 ビット処理に必要な最小要件を満たしていない可能性があります。」
わはははははは。
地図見ると、写真まで8ビットになっている。
こういう冗談に果たしてどんだけの時間と金を費やしたのか。
なんてバカなんでしょう(褒めてます)。
“今”を生き抜くための勉強法
http://book.asahi.com/book/feature/0216.html?ref=top
勉強が足りないのは激しく自覚しているけれども、勉強しているだけじゃだめなんだなぁ・・・・
有給休暇は当然の権利です
http://www.onaneet.org/blog/archives/4957
このあいだの、異議あり! 有給休暇 - 守井 嘉朗http://blogos.com/article/34999/に対する反論なんだけれども、残念ながら反論になっていないようにみえる。
8人で回す職場に8人を貼り付けたら駄目な経営者で、そこには10人つけなきゃいけないというけれども、8人で回せる職場に10人貼り付けるのは駄目な経営者だと思う。有休とらせるために10人貼り付けるなんて、そんなことを考える経営者はいないだろう。
有給休暇は当然の権利、というけれども、なんで当然の権利なのかが書かれていない。
もともとの経営者の文章も、経営者と労働者は本来対等であるという概念がすっぽり抜け落ちているから、ブラック企業の経営者扱いされているけれども。
二人とも、もうちょっと労働法の勉強をした方がいいと思われます。
【送料無料パック】1本あたり 105円(税込)☆☆ 【パイロット】 ボールペン 超極太1.6ミリ ブラック BPS-GPN-BBB 20本入り【smtb-tk】
145343
普通、店でボールペンをくれというと、0.7ミリのを渡される。これがまぁ普通は「細字」と呼ばれるもの。この上は1.0ミリで、太字と呼ばれる。その上は1.2ミリで、これが極太。その上に1.6ミリのがあり、超極太と呼ばれる。
かなり前に、たぶんニフティの文具フォーラム(FBUNGU)だったと思うけど、この1.6ミリのボールペンを使っている人がいて、FAXの宛て名書きに愛用してます、というので、自分でも買ってみたことがある。当時の職場でFAXの送り状に色々書くときに使っていて、油性ボールペンなのに見る見るうちにインクが減っていくのが楽しかった。
数年ぶりに買ってみたが、今の職場ではFAXをやりとりすることもなく、おまけに文章を書くこともないので、買っては見たもののインクが全然減らない。
しかたないので、愛読している新聞のコラムを原稿用紙(これも全然使わなくなった)に書き写している。
書いてみると、読んでいるときには気がつかなかったことが色々と分かる。漢字がかけなくなっているのはしょうがないとしても、文章をきちんと読んでいないんだなぁということが改めてよく分かる。
【凄杉】( ’A`)「また東大落ちた…」J( ’ー`)し「ごめんね、カーチャン文III受かっちゃったよ。参考書ありがとね」
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51707050.html
こういうことをやってみたいんだよなぁ・・・・・
人気AV女優「紗倉まな」さん、某高専の4年生だったらしい ※しかも彼氏持ち
http://alfalfalfa.com/archives/5347829.html
彼氏持ちはともかく(笑)、この子は確かにかわいいと思う。まぁ40過ぎたおじさんが言うのもどうかと思うが。
一歩間違ったら、というか、それなりの歳に結婚してコドモができてたら、この子なんか自分の娘くらいの年頃なんだなぁ・・・・
エープリルフールということで、グーグルにアクセスしてみると、モールス信号で日本語入力ができる新機能が導入されていたかと思うと、マップがすごいことになっている。
http://www.youtube.com/googlemaps
「8びっとぼうけんまっぷ は Google が提供するベータ版のマップ テクノロジーです。ご利用にあたってはシステム要件をご確認ください。お使いのシステムは 8 ビット処理に必要な最小要件を満たしていない可能性があります。」
わはははははは。
地図見ると、写真まで8ビットになっている。
こういう冗談に果たしてどんだけの時間と金を費やしたのか。
なんてバカなんでしょう(褒めてます)。
“今”を生き抜くための勉強法
http://book.asahi.com/book/feature/0216.html?ref=top
勉強が足りないのは激しく自覚しているけれども、勉強しているだけじゃだめなんだなぁ・・・・
有給休暇は当然の権利です
http://www.onaneet.org/blog/archives/4957
このあいだの、異議あり! 有給休暇 - 守井 嘉朗http://blogos.com/article/34999/に対する反論なんだけれども、残念ながら反論になっていないようにみえる。
8人で回す職場に8人を貼り付けたら駄目な経営者で、そこには10人つけなきゃいけないというけれども、8人で回せる職場に10人貼り付けるのは駄目な経営者だと思う。有休とらせるために10人貼り付けるなんて、そんなことを考える経営者はいないだろう。
有給休暇は当然の権利、というけれども、なんで当然の権利なのかが書かれていない。
もともとの経営者の文章も、経営者と労働者は本来対等であるという概念がすっぽり抜け落ちているから、ブラック企業の経営者扱いされているけれども。
二人とも、もうちょっと労働法の勉強をした方がいいと思われます。
【送料無料パック】1本あたり 105円(税込)☆☆ 【パイロット】 ボールペン 超極太1.6ミリ ブラック BPS-GPN-BBB 20本入り【smtb-tk】
145343
コメント