2012/3/10 みんなで大家さんになろう!―共生的不動産購入のススメ
2012年3月10日 読書
あぁ、今日は祖父の命日だな。
で、先日書いたネタの話。
安月給で昇進昇格できないから昇給もありえず、このままでは60歳で停年になったら行き先もないし金もない(そもそも停年までいられるか・・・)、年金だってあてにできない、というかこの間来てたねんきんなんとか便みると「えー、こんだけしかもらえないのー、これで月々生活するのー!」というわけで、このままではいかん、株は儲からないし、邱永漢も言っている通りやっぱり不動産だろう、というわけで、図書館で借りてみた。
この本は、要は、「みんなで大家さん」という私募ファンドの宣伝のために、ダイヤモンド社がお膳立てして出されたもので、パブリシティ本というか、自費出版に近い。
http://minnadeooyasan.com/
結構いい会場で説明会をやってるのだけど、果たして大丈夫なのかなぁ。
もし大丈夫なら、投資先としては悪くないのだが、近未来通信や亜愚楽牧場やラブホテルファンドみたいになったら目も当てられない。
さっさと投資して勝ち逃げするというのがいいと思うのだが、こんな本よりももっときちんとした(というか本当に不動産投資について書かれた)本があるので、それを読んだ方がいいかも。
しかし、ワンルームマンション投資ってのはどうなんだろうなぁ・・・・とか言っている奴はきっと買うことなく人生を終えるのだろう。。。。。
みんなで大家さんになろう!―共生的不動産購入のススメ
143503
で、先日書いたネタの話。
安月給で昇進昇格できないから昇給もありえず、このままでは60歳で停年になったら行き先もないし金もない(そもそも停年までいられるか・・・)、年金だってあてにできない、というかこの間来てたねんきんなんとか便みると「えー、こんだけしかもらえないのー、これで月々生活するのー!」というわけで、このままではいかん、株は儲からないし、邱永漢も言っている通りやっぱり不動産だろう、というわけで、図書館で借りてみた。
この本は、要は、「みんなで大家さん」という私募ファンドの宣伝のために、ダイヤモンド社がお膳立てして出されたもので、パブリシティ本というか、自費出版に近い。
http://minnadeooyasan.com/
結構いい会場で説明会をやってるのだけど、果たして大丈夫なのかなぁ。
もし大丈夫なら、投資先としては悪くないのだが、近未来通信や亜愚楽牧場やラブホテルファンドみたいになったら目も当てられない。
さっさと投資して勝ち逃げするというのがいいと思うのだが、こんな本よりももっときちんとした(というか本当に不動産投資について書かれた)本があるので、それを読んだ方がいいかも。
しかし、ワンルームマンション投資ってのはどうなんだろうなぁ・・・・とか言っている奴はきっと買うことなく人生を終えるのだろう。。。。。
みんなで大家さんになろう!―共生的不動産購入のススメ
143503
コメント