2012/3/5 観音寺競輪 最終開催 初日
この開催で廃止になる観音寺競輪の初日。

いやー、寂れてるなあ。

詳しいことは、帰郷してからまた改めて。

さいしゅう、て入力したら再就職がでて、物悲しくなる……。

--------------------------------------------------------------------------
帰って来ました。あ、誰も聞いてませんかそうですか。

6時の新幹線に乗るつもりが、夢の中にミッツ・マングローブが出てきて目が覚めたらすでに間に合わず。しかし50分くらいあとの新大阪行きに乗る。
岡山まで行くのだが、ここであっ!と失敗。新大阪での乗り換えは、駅が混むから、京都で岡山行きに乗り換えるべきだった。まぁ結果的に座れたからいいけど。
そして、岡山で特急しおかぜ7号に乗り換え。瀬戸大橋線で初めて瀬戸内海を渡る。
いやぁこれはこれは・・・見晴らしいいなぁ。
そしていつものように「国盗り合戦」のためにケータイをかちゃかちゃとやりながら、外も眺める。

いちいちこの景色を覚えてはいられないけど、もう多分ここには二度と来ることはないだろうし、今日のこの風景は今日だけのものだから、と思いつつもケータイで「国盗り!」とかやってる。

そして観音寺競輪へ。目の前で競輪場行きバスが出てしまう。これがまた高級貸し切り観光バスで、乗り心地よさそう。
熊本競輪ではすりガラスで外の見えない、まるで警察の護送車のようなバスだったし、岐阜ではかなりぼろいバスに乗せられたのを考えると夢のようだが(おおげさ)、今日明日明後日の開催で、観音寺競輪は廃止になるのだ。

場内は・・・さびれてるなぁ。月曜の午前中に競輪に来ることができるような人種を考えれば、定年すぎた年寄り、障害者年金をもらっているような障害者(これはこれで豊かな社会保障としていいことではある)、主婦、平日休みの接客業従事のサラリーマン、そんなところか。

香川だから、場内の食堂でうどんを食うのを楽しみにしていたが、あちこち閉店したのか、3つだけしか店がない。うち2店で食べてみたが、んー、ヒトツはなんか全然うまくないぞ。高松競輪では、とてもうまかったのだが。

珍しく、8レースで2車複で3,570円が当たり、つづく9レースでも510円が当たり、競輪場内での収支はマイナス500円ほどで収まった。いつも100円しか買わないのだが、こうやって当たると、「あー、せめて200円買っておけば」と思う。

タクシー呼んで、琴弾公園にて銭形を眺める。コレ、コレが観たかった。これも、今日来なかったら死ぬまで来ることはないだろうし、今日見たらもう二度と来ることはないだろうと思う。

郵便局まで行ってもらい、100円貯金。ゴム印押してもらって記念にするのだが、これがもんのすごく時間がかかる。8人待ちはしょうがないとして、なんで30分もかかるのか。
みてると、窓口は4つあっても受付しないで事務仕事してるやつがいたり、一人の処理にものすごく時間がかかってる。窓口で延々と話している人がいて、それはさすがに別の応接コーナーに案内されてたが。

郵政民営化には反対だったのだが、仕事のやり方は民営化以前とまったく変わっていない様な気がする。多少愛想がよくなったとは思うが、そんなん当たり前である。
10分くらいは我慢していたが、20分過ぎる辺りから段々我慢できなくなる。

貯金と保険を分けていないのはおかしいし、ただの支払いと、時間のかかる手続を同じ窓口で同じ人が順番に受け付けているから、1分で終わる支払いのために30分待たされる。
銀行なら、改印とか延々と時間のかかる手続は、別の窓口を用意して、そっちを案内している。こういうところも見習ってほしいなぁ。

観音寺からまたしおかぜに乗って帰る。進行方向左側の方が見晴らしがいいなぁ。てことは、岡山→高松/観音寺に乗るときは、進行方向右側の方がいいってことだな。

岡山からは、もう薄暗くなっていたので、とくに面白いこともなく。

いつもいつも自費で新幹線乗ってて思うのは、背広着て乗ってるサラリーマンたちが日本を支えているんだなぁということと、新幹線から見える風景もまた、日本経済の断面だったり縮図だったりする。

大企業の大工場があれば、零細企業の作業場があり、イオンがあり、その他多数のショッピングセンターがあり、畑があり・・・

今日みたいに遊びで乗っていると、自分が社会の一員でない様な気がするし、自分の勤務先ではこういう出張はほとんどないので、なんかいいのかそんなんで、と思ったり。

観音寺の街もさびれていたし、人も歩いていない。元気なのは小学生だけ。
競輪場が閉鎖されるのもむべなるかなと思うが、閉鎖されたらもう来ることもないだろう。

最近はもうギャンブルなんかはどうでもよくて、競輪場にかこつけて、外出するのが数少ない楽しみになっている。



143108


スポット情報

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索