金がないので(また言ってるよ・・・)、なんとかしなきゃいかんとばかりに、図書館で借りた。
海外分散投資、って今までにも海外の投資信託を買おう、とかいう本は何冊か読んだが、これはまたさらに上を行っていて、海外のファンドに直接投資しよう、と。
つまり、日本にいて、日本の会社に勤め、日本円で給料をもらい、日本の株式/投資信託に投資していると、日本経済が破綻した場合には全部パーになってしまうから、直接投資しようというのだが、これはなかなか簡単にはできないから、専門家にやってもらうのが一番だな。
この本で面白いのは、間にはさまれたコラム的な文章かな。
金は、人生を豊かにするためにあるものであって、金のために人生があるわけではない、という話。
年取って病気になり、不治の病で入院したとして、大部屋だけれど沢山の子供孫に囲まれて死んでいき、葬式は盛大に沢山の友人知人親類縁者がきて死を惜しんでくれるのと、個室だけれど誰も見舞いにこず、誰も身の回りの世話をしてくれず、しょうがないから金払ってヘルパーさんかなんかを頼んでやってもらって、誰にも看取られずに死んで、無縁仏に葬られるのと、どっちが幸せかって話だな。
いけねぇ、書いてるうちに悲しくなってきちゃった。
今からでも遅くないから(いや、もう遅いか)、性格直して友だち作って、カノジョ作って結婚めざすか。うん、もう遅いな。
海外分散投資入門 (PanRolling Library)
142815
海外分散投資、って今までにも海外の投資信託を買おう、とかいう本は何冊か読んだが、これはまたさらに上を行っていて、海外のファンドに直接投資しよう、と。
つまり、日本にいて、日本の会社に勤め、日本円で給料をもらい、日本の株式/投資信託に投資していると、日本経済が破綻した場合には全部パーになってしまうから、直接投資しようというのだが、これはなかなか簡単にはできないから、専門家にやってもらうのが一番だな。
この本で面白いのは、間にはさまれたコラム的な文章かな。
金は、人生を豊かにするためにあるものであって、金のために人生があるわけではない、という話。
年取って病気になり、不治の病で入院したとして、大部屋だけれど沢山の子供孫に囲まれて死んでいき、葬式は盛大に沢山の友人知人親類縁者がきて死を惜しんでくれるのと、個室だけれど誰も見舞いにこず、誰も身の回りの世話をしてくれず、しょうがないから金払ってヘルパーさんかなんかを頼んでやってもらって、誰にも看取られずに死んで、無縁仏に葬られるのと、どっちが幸せかって話だな。
いけねぇ、書いてるうちに悲しくなってきちゃった。
今からでも遅くないから(いや、もう遅いか)、性格直して友だち作って、カノジョ作って結婚めざすか。うん、もう遅いな。
海外分散投資入門 (PanRolling Library)
142815
コメント
(ヴォルフガングさんのところからきました。読む専門です)。
ありがとうございます。でもですね・・・・
りんりんさん
ありがとうございます。 ・・・・・・・・おもしろいですか?
りんりんさんも書いてみてください。