2012/2/27 人生の作法
2012年2月27日 読書
えー、昔から二月は逃げる、三月は去ると申しまして・・・また言ってる。
いや、もう2月も事実上終わり。例年なら明日でおしまいなんだから、早いものである。
明々後日からは三月、か。
TOEICの結果が帰って来た。L455R405のトータル860点。昔なら、860点からが「Aクラス」で、ネイティブと遜色ないとか書かれていたが、それが大嘘なのは自分が証明している。
問題集を何回か繰り返してやれば、このくらいの点数は取れるというのと。
その問題集は3年くらい前に買って、一度やって放っておいたのだが、3年ぶりにやってみると、同じ処を間違えている。2回ほど繰り返してやってみたが、毎回同じ処を間違えるwq
しょうがねぇなぁ。こういうのは、自分の考え方のクセというか、脳みその出来のせいで、何も考えないで何回やってもなかなかできるようにはならない。なぜできないか、どこがわからないからできないか、を分析して苦手なところをツブしていくことが必要なんだなぁ、と今更ながら思ったり。
次の試験は5月か、6月か。昇進、転職に必要な人が増えたせいか、今年から年9回やるらしいので、いつでも受けられて便利w。
しかし、本来なら試験対策をしないで、英語そのものができるようになれば自然に点数が上がるというのが建前だったのだが、最近は試験対策花盛りで・・・・
こんなんでは、多少の良い点取ってる人だって使い物にならない、畳の上の水練の英語力しかついていないのに、そんな人が重宝されたりするわけだ。
ばかばかしい。
この本は、オートバックスの創業者が書いた本。正確にはゴーストライターが書いたんだろうが。こういう、トイレを素手で掃除する主義の人の本はあまり得意ではないなぁ。
人生の作法
142635
いや、もう2月も事実上終わり。例年なら明日でおしまいなんだから、早いものである。
明々後日からは三月、か。
TOEICの結果が帰って来た。L455R405のトータル860点。昔なら、860点からが「Aクラス」で、ネイティブと遜色ないとか書かれていたが、それが大嘘なのは自分が証明している。
問題集を何回か繰り返してやれば、このくらいの点数は取れるというのと。
その問題集は3年くらい前に買って、一度やって放っておいたのだが、3年ぶりにやってみると、同じ処を間違えている。2回ほど繰り返してやってみたが、毎回同じ処を間違えるwq
しょうがねぇなぁ。こういうのは、自分の考え方のクセというか、脳みその出来のせいで、何も考えないで何回やってもなかなかできるようにはならない。なぜできないか、どこがわからないからできないか、を分析して苦手なところをツブしていくことが必要なんだなぁ、と今更ながら思ったり。
次の試験は5月か、6月か。昇進、転職に必要な人が増えたせいか、今年から年9回やるらしいので、いつでも受けられて便利w。
しかし、本来なら試験対策をしないで、英語そのものができるようになれば自然に点数が上がるというのが建前だったのだが、最近は試験対策花盛りで・・・・
こんなんでは、多少の良い点取ってる人だって使い物にならない、畳の上の水練の英語力しかついていないのに、そんな人が重宝されたりするわけだ。
ばかばかしい。
この本は、オートバックスの創業者が書いた本。正確にはゴーストライターが書いたんだろうが。こういう、トイレを素手で掃除する主義の人の本はあまり得意ではないなぁ。
人生の作法
142635
コメント