2011/4/5
2011年4月5日 過ぎ去っていく日々の記録
宮崎銘焼酎黒霧島
会社のOBと飲みに行く。年末に行ったら満員で入れなかったモツ鍋屋はガラガラで先客は一組しかおらず、出るときには我々含めて5組だけ。空いているのはありがたいが、この調子がずっと続くと・・・
夏になる前に閉店する店も沢山あるんだろうな。
とりあえず、中部電力以西の60Hz区域の方々は、電力不足とは無縁なので、ばんばん電気使って仕事帰りには飲み食いして経済活動を活発化させてください。
生産活動が活発化していかないと、日本経済は沈没するだけ。
ただでさえ、少子高齢化、生産拠点の海外移転で国内経済は空洞化しつつあるので、企業経営者がさらなる海外移転を進めないようにするためにも。
今回のことは、今後10年以上の日本経済の足かせになるだろうな。
建設業は臨時景気だけど、原状回復は困難かなぁ。ということは、手短なところで株価も上がらないだろう。海外からの投資もどうなるか。
色々詳しい話はまた明日。
欲しいものより必要なもの。
119951
会社のOBと飲みに行く。年末に行ったら満員で入れなかったモツ鍋屋はガラガラで先客は一組しかおらず、出るときには我々含めて5組だけ。空いているのはありがたいが、この調子がずっと続くと・・・
夏になる前に閉店する店も沢山あるんだろうな。
とりあえず、中部電力以西の60Hz区域の方々は、電力不足とは無縁なので、ばんばん電気使って仕事帰りには飲み食いして経済活動を活発化させてください。
生産活動が活発化していかないと、日本経済は沈没するだけ。
ただでさえ、少子高齢化、生産拠点の海外移転で国内経済は空洞化しつつあるので、企業経営者がさらなる海外移転を進めないようにするためにも。
今回のことは、今後10年以上の日本経済の足かせになるだろうな。
建設業は臨時景気だけど、原状回復は困難かなぁ。ということは、手短なところで株価も上がらないだろう。海外からの投資もどうなるか。
色々詳しい話はまた明日。
欲しいものより必要なもの。
119951
コメント